夢追い人のデコボコ日誌

好奇心が旺盛だった昔乙女も落ち着いてしまいました。でも、吃驚箱の蓋を開けるようなワクワクした感覚も必要ですよね。

ビーツの調理法

2016-12-06 18:16:11 | Weblog

 今朝テレビを見ているとビーツの調理法を三人のシェフに作らせていた。

 ビーツを一番最初に植えたのは十年くらい前だった。散歩に出るといつも

畑を整理していた奥さんがヤーコンの苗と赤カブの苗を下さった。

 どちらも初めてのものだった。そのときヤーコンはサツマイモのようだが

漬物にしてもサラダにしても酢の物にしても食べられると思った。しかし、

その時はヤーコンのいもを植えて苗を作るのだと思ったがそれでなくて

茎についたコブがヤーコンの苗になると知って驚いた。それでもヤーコ

ンを作り続けた。今ではヤーコンは秋にとって春まで持たせる貴重な

食料だ。赤カブのほうだが毒々しいほどに赤くつけても硬くゴリゴリして

漬物に向かないのでそれ以来何年も植えなかった。昨年あたり赤カブ

としてまた植えたが食べないで腐らしてしまった。今年は少し多く植えた。

採って投げるのももったいないので酢の物にした。しかし、しなっとは柔

らかくないので千切りにして酢の物を作ったとき混ぜることにしていた。

朝、テレビ番組を見て目からうろこ、あれはビーツというもので葉物だ

という。そして、いろいろな食べ方を紹介してくれた。そして造血作用

あってとても栄養の豊富な野菜だということも知った。今年こそ一つも

無駄にしないで大事に食べたいものだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のとばを例年のごとくいただきました。

2016-12-05 09:26:39 | Weblog

 いつも来る農家の方ですが秋にはいつも川の河口で鮭をつる権利を

パスポートを取って1日おきにサケ釣りをしてトバやイクラを作っている

方です。今年は河口のパスポートを取らないで海の鮭釣りに出かける

と言っていたので今年はいただけないと思っていたのにこの間持って

きて下しました。

 燻製作りには大きなドラム式の燻煙気を使っていますが、この燻煙

器は私がほしくてコストコで買ったものです。なんでも慎重すぎる夫は

日の危険があるなんてのたまって勝手にこの農家の方にあげたので

す。それから燻製を作り初めて何年毎年のように持ってきてくれまし

た。今年も例年のごとく下さって早速冷凍しました。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする