前日の夕方から雨が降ったけれど、朝には止み晴れてきたので、こんな日にはアカショウビンが入るのでは

と淡い期待をいだいてお城に向かいました

なにしろ、20日には桜広場で発見されたとか

電車にしようか、自転車にしようか迷いましたが、かんかん照りでは無いので、ぶらぶらと
お城は新緑がまぶしく、気持ちの良い~
この野草、春の花では?お城中に咲いています
なのに、何~んにも居ない

、スズメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ウグイス、メジロの声ばかりだ!
やっと見つけたイソヒヨドリ
雪柳では、スズメとシジュウカラ。。。設定を間違ってこんな画像に
諦めて、淀川のセッカでも撮ろうとしましたが、声が聞こえない、
今まで、草が生い茂っていた所が、綺麗に刈られ、丸坊主になっています

目の前で、何かが横切って、萱に止まったので。。。スズメでした
ようやく、遠くでキジがのんびり散歩していた

気づかれて、足早に逃げて行った
淀川には、オオヨシキリ、ウグイス、ヒバリの声が鳴り響いていましたが、見つけられず。。。
クタクタになりながら、帰りました。
さて、お城にアカショウビンが見られるのは、いつかしら?
私が大阪に居ない25、26日では無いのを願ってます