goo blog サービス終了のお知らせ 

クロシュナクロエ

ミニチュア・シュナウザーのクロエとのありふれた生活。

クロエ 2歳7ヶ月6日

2011-04-19 | 日記

リパックのフード

 

ここ最近、クロエのフードは1kgにリパックされたものを購入しています。

リパック品は業者が輸入した大きい袋のフードを開封し、小袋に入れ替えたものです。

それまでは6kgなどの大きい袋で購入していました。

 

 

 

 

リパック品に変えたきっかけは…。

 

昨年夏、 ビスキーハウス から帰ってきて数日後に

クロエのお腹の調子が悪くなってしまいました。

病院に行ったところ、原因はよく分からないが食べたものが原因かもしれない。

フードが暑さで劣化していることもあるのでと注意されてしまいました。

フードは涼しい場所で保管していたつもりでしたが、

何もわからないクロエに、劣化したフードを与えていたかもしれないと思うとかなりへこみました。

 

幸い、病院の薬でクロエのお腹もすぐに良くなりましたが、

それからは開封したフードは密閉して冷蔵庫に保管したり、工夫をするようになりました。

 

小袋は割高なので、リパックされたものが少し割安で売っているのを知ってからはリピート購入です。

リパック品の賞味期限の記載などについては、やはり販売店を信用するしかありません。

メリットは、大きい袋は最後の方になると粉々になっている事も多いですが

リパック品はその心配もなく、良い状態のフードを与える事ができます。

あと、避難袋に入れておくのにもちょうどいいサイズかもしれません。

 

 

コノ冬ハ ダウンデ ノリキッタワ。

 

 

このところすっかり暖かくなりました。

クロエと散歩をしている間は震災や原発の不安も、ひと時忘れてしまいますね。

 

これからの梅雨の時期から、昨年以上に暑くなりそうな夏場に向けて。

クロエさんには、今まで以上に快適にすごしてもらわなくっちゃ。


クロエ 2歳7ヶ月0日

2011-04-13 | 日記

あの大きな地震以来、なかなか更新する気分になれなくて。

あれから一ヶ月経った今でも大きな余震が続いています。

 

自宅や周辺も大きな被害はなかったのですが、

一本大きな道路を超えると、

同じ市内でも液状化で下水道が未だ使えない地域もあります。

 

 

ジシン? ソレハコワカッタワヨ。

 

 

クロエも地震当日、私のパニックぶりを察してしまったようで

以後の余震で震えだす状態が続きました。

(私が落ち着いた態度でクロエに対処してあげれば良かったと反省しています)

震えは止まっても、今でもテレビでの緊急地震速報のアラーム音がなると

クレートに自ら入ってしまうようになりました。

 

 


あの日以来、持ち出し袋の見直しと新たにクロエ用持ち出し袋も作りました。

 

 

 


 

 

 

そんなクロエの気分転換になればと、出かけたドッグラン。

なんと1月に行って以来でした。

これからはたくさん連れて行ってあげられるといいなぁ。

 

 

 

 

雨まじりの土曜日の午前中。

開園間もなく遊びにきていたワンコはクロエ含め4匹。

本降りになる前に帰ろうね。

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に、友達も帰ってしまいクロエがポツリ。

貸し切り気分で走りました。

 

お昼すぎには自宅へ帰って、シャンプーですっきり。

クロエさん、少しは気分転換できたかな?

 


クロエ 2歳5ヶ月20日

2011-03-10 | 日記

 

日曜日、久しぶりにクロエと一緒に外出です。

近場の茜浜緑地海浜公園へ行きました。

 

 

 

 

とても近いのにクロエと来るのは初めて。

高校生の頃には、よくバイトの先輩方に連れてきてもらっていた場所です。

当時はこんなに整備されていなかったしので、(しかも広い!駐車場も出来てる。)

まさかこんなに散歩に良い場所だったとは、思ってもみませんでした。

 

 

 

 

ここは波が静かだったので、海 は 怖くない様子。

クロエは高い場所は嫌いだから、ここからはすぐに退散です。

 

 

ヤッパリ シバフガ イイワ

 

 

 

 

リードも長くしてダッシュ~!

 

 

この日は肌寒かったわりには風も穏やかで、カイトで遊んでいる家族連れなども多かったです。

もう少し暖かくなったら、お弁当でも持ってのんびりするのもいいかもな?

 

 

1時間弱、こんな感じで歩いて、走って。

この後、クロエを狂犬病ワクチンの注射に連れて行きました。

クロエさん、お疲れさま。

 


クロエ 2歳4ヶ月11日

2011-01-24 | 日記

以前、新聞の記事を見て両親が行きたいと言っていた南房総にある をくずれ水仙郷

 こちらの水仙の花の見頃は今月中までということで、

先週、クロエと一緒に私も連れて行ってもらいました。

 



鋸南町は、越前、淡路と並ぶ水仙の日本三大産地で、大崩地区一帯でも多くの農家で栽培、約800万本が出荷され ”をくずれ水仙郷” の名がついているそうです。


 

をくずれ水仙郷の有料駐車場をスルーして、山をほんの少し下った佐久間ダムの駐車場へ。

ダム周辺も水仙がたくさん咲いています。

 

 

ムーン、イイカオリダワ。

 

 

クロエさんも一緒に周辺を散歩できたら良かったけれど、

水仙は道のアチコチに植えられているので、スリングバックの中から鑑賞です。

 

 

 

この日は風もなくてぽかぽか陽気、水仙の香りも楽しめていい気持ち。

平日の午前中ということもあってか、人もまばらでゆっくり楽しめました。

梅や桜、菜の花もこれから咲くようです。きっとキレイだろうなぁ。

 

そして水仙郷を後に。

 


行きの水仙郷までの道のりで、手作り無添加味噌 のノボリを発見していて

帰りに行ってみようという事になって寄り道。

ここでご馳走になった甘酒は糀だけの甘さのみでさっぱりして美味しかったなぁ。

 

 

お次は富津まで戻り、富津アクアファームでイチゴを購入。

イチゴ狩りも家族連れもちらほらいて楽しそうでした。

イチゴって水分だから、張り切って食べるとすぐにトイレに行きたくなっちゃう。

ここには清潔なトイレがあって高ポイント。

クロエさんにはお留守番をしてもらって、また訪れたい場所でした。

 

 

それから近くの上総湊海水浴場へ出ました。

クロエさん初めての海です。

 

 

 

 

昨年の夏に行った伊豆では湖の畔をパシャパシャと楽しげに水遊びをしたクロエさん。

海でも楽しく遊んじゃうのかなぁ、と思っていた私。


 

大間違いでした。

どうやら波の音が怖いみたいで、砂浜まできたら腰が引けてる!!

浜辺を元気に走るクロエが見たかったのに残念~。

 

 


 

 

 

 

 

クロエさんが怖がったのと

浜辺の貝殻やゴミが多かったのもあって早々に退散しました。

 

 

帰りの車中はクロエも私もぐっすり。(運転の父、ありがとう)

久しぶりに両親とのお出かけ、楽しかったです。


ドッグランで初ダッシュ。

2011-01-06 | 日記
3日の日曜日にドックランヘ。

年末にはドックランもお休みになってしまい、きちんとドックランで走り納めができなかったので

この日は、お昼からしっかり遊んできました。

 

 

やっぱり、ここに来るとシュナちゃんを自然に探してしまいます。

 

 

キャッチボールが上手だったシュナちゃん、クロエも見習って修行しようね。

 



 

 

そして、少しだけ後から来たシュナちゃんとご挨拶。

小雪ちゃん、一歳の元気な女の子。



とても気があったようで、クロエは小雪ちゃんと追いかけっこをはじめました。

このところ、一緒に走り回ってくれるワンちゃんがいなかったので嬉しい~。

 

 


サァ、イクワヨ!

 

 




あっという間にフレームアウト!

 

 

 

が、興奮してこの時の様子をカメラに収めましたが

案の定ピントがあってない写真ばかり…。ほとんど使えませんでした~。

 

 

 

ということで、そのときの様子は 小雪の徒然日記 にて、ご覧ください。

ママさんの愛情たっぷりの楽しいブログです。

 

 

クロエも久しぶりの追いかけっこ、楽しかったと思います。

ひょっとして小雪ちゃんとクロエ、性格が似てるのかな?

また遊んでくださいね!

 

 


 

 

今度はイタグレちゃんとも走る!!

 



 

 

クロエは負けず嫌いのところもあるから、すぐ戦いに挑むけど

まぁ、イタグレちゃんには、追いつく訳ないよね。

 



 

 

あいにくの曇り空でとっても底冷えする日でしたが、

いっぱい遊んでもらって楽しく過ごすことができました。

今年もいっぱい遊んじゃうぞ~!