Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

Pharmacologyの進捗状況

2018-04-11 16:00:00 | 【アメリカ】FNPプログラム
さんざん難しいと聞いていたのに
最初のテストでAが取れて拍子抜けしたPharmacology(薬学)。
(詳しくはここを参照)



そうは問屋が卸さなかったYO!(゚∀゚)



2回目のテストは最初と同じように勉強して79%(C)Σ(・ω・ノ)ノ
3回目のテストは猛勉強して84%(B)w( ̄▽ ̄;)w
4回目のテストはほどほどに勉強して92%(A)((( ;゚Д゚)))ハァ?



勉強量と成績が全く一致しないYO(ノд・。)



3回目のテストで猛勉強したのに
2回目のテストと5%しか違わないのにはワロタ( ゚∀゚)アヒャヒャ
なんか思ったんだけど、
このクラス勉強するだけ無駄かもー(--;)
いや、勉強することによって理解を深め
自分の知識として吸収することは非常に大切です。
ナースプラクティショナーになるにあたって
Pharmacologyの知識は必須だし、
私の考える勉強というのは
知識量や理解力を深めることが目的だと思います。
ただ、勉強と成績という観念から見ると
身についているはずの知識が成績に反映されないのは
ちょっと疑問に感じてしまいますねー。

ま、何はともあれ、
今学期も今月末のファイナル(期末試験)で終了です。
成績はギリギリのラインでAですが
最後のテストでAを保てるのか、
それとも力尽きてBに下がるのか乞うご期待!

今までのパターンだと、
最後に力尽きて成績を1つ落とすに1票ですな(笑´∀`)
すでにもう勉強する気全然無いし!




人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ