goo blog サービス終了のお知らせ 

Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

中国留学再々加熱

2003-09-16 08:51:00 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
日本人の先輩と話した事と
仕事中にあったひょんな出来事から
またまた「中国に留学したい」という願望が強くなってしまった。
これで3度目かな?

1度目はまだ日本にいる時にテレビで見たNHK中国語講座で魅せられ
2度目は中国人と触れ合う機会が多かった2年~1年前まで。
そして今回が3度目かな。

お金がないから今すぐは無理だけど
今ちょっと考えてる計画で上手く行けば
1~2年後位には実現出来るかも

ってこの加熱状態がいつまで続くかわからないけど...


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

忘れん坊将軍

2003-09-15 08:52:59 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
ガガーン...(゜○゜∥)
教科書買うの忘れてた...

いつも学期が始まってすぐに教科書は全部揃えるのだけれども
今回はある教科のクラスの教科書1冊が入荷してなかったのね。
その教科書は学期の後半にならないと使わないから
「買いにいかなきゃ」と何回か思い出した記憶はあるのだけれども
つい最近はすっかり忘れておりました
今その教科のテスト勉強してて思い出した...
明日こそ買いに行かなきゃ
(じゃないとすべての教科書は出版元に返されてしまう)


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

船便~2カ月の旅~

2003-09-13 11:46:25 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
つい1週間程前、妹宛てに船便で雑誌を日本まで送った
郵便局のおじちゃん曰く2ヶ月はかかるそうだ。
雑誌と一緒に切手シートとチョコレートも入れたのだけれども
今日重大な事実に気が付いた

チョコレートをビニール袋に入れなかった...

その前に「船=おそらく冷房完備されてない」なんていう頭は全くなくて
夏も過ぎた事だし大丈夫だろうとチョコレートを入れてしまったのだが
よくよく考えると2ヶ月も船の中に入れられてたら溶けるだろうな...
しかも悪い事にビニール袋に入れず
そのまま雑誌の上に入れてしまったから
妹の手元に届く頃には雑誌も切手も、もちろんチョコ自体も全滅かも
ご、ごめん妹よ。

今日また、雑誌&チョコ手を入れたけど今度は航空便で送るか
雑誌のみ船便にするわ。
アフォだわ、えいやって...


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

出産条件

2003-09-10 11:59:32 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
今日も子供の鼻水&よだれまみれ
どんなに避けようとしても特によだれは避けようがない事を痛感。
乳児だから「仕方がない」と思えば気にならないけどね
(ちなみに先生達はよだれまみれでも全然気にしてなかった。
さすがはプロ)

今日はちょっと出産ネタ。
えいやがもし妊娠して出産する時に「絶対無ければダメ」というのは

・夫の立会い

これを拒否でもされた日には怒り狂う事間違いなし。
いつまでも文句をいい続けること間違いなしだね。

あと理想としてあって欲しいものは

・自宅出産
・助産婦さん
・心理的な介助をしてくれる人(名前忘れた)
・自分と夫の両親の立会い

もっとあるけど簡単に書くとこんなところ。
もし子供や自分の体に問題がなく普通に出産出来るのならば
出来るだけ自然な状態で産みたい。
出産って病気じゃないし、つい数十年前まではみんな家で産んでたわけだよね。
病院で出産するようになったのって戦後からではないでしょうか?
たしかに医療は発達して、昔は助けられなかった命も救えるようになったけど
何の問題もない子供は病院ではなく、家で産んでもいいと思う。
「万が一の為」というのは理解できるけれども、それはえいやの理想とは合わない。
問題がないのならどうして病院で産む必要があるのだろう?
だからえいやは自宅出産派

それから子供は1人で勝手に育つわけじゃなくて
必ず周りに見守ってくれる人がいる。
だから、これから少なくとも数十年は周りにいるでろう人達に
「最初の最初から見守ってもらいたい」というのがえいやの願い。
産まれてくる瞬間から色んな人に見守られてるのはとてもいい事だと思います。
だからいくらそれが夫の父親であったとしてもえいやは別に気にしない。
(ただ夫が気にするのならそれは諦めるしかないけど...)

それから自宅出産となると助産婦さんになってしまうのは当たり前かな。
病院の先生を自宅に呼べるというのは聞いた事ないので
それなりの出産についての知識があるプロにそばにいて欲しい。

あと心理的に介助してくれる人というのは
アメリカでは少数であるけれどもいて、
医師や助産婦さんのように医療行為は全くしないけれども
心の面から出産をサポートしてくれる人がいるのね。
初めての出産なんかは不安なものだし、とくにそれが10代の子だったり
逆に40代で初産なんかだったりしたら余計不安ですよね?
もちろん家族や夫も充分心の支えになるけれども
心を扱うプロにいてもらった方がより安心できるかもしれない。
そういう不安な気持ちを支えてくれる人がいたら
緊張している体も、より出産に励める心と体になれるのではないかと思うのです。

前にこの事を母とまっちゃんに話したのだけれども
「変わってるねぇ...
の言葉が返ってきちゃいました
2人とも「子供は病院で産むもの」という考えがあるらしい
まぁ母の言う「何かあった時の為に」というのは理解できるけれど
まっちゃんは理由もなくいきなり「出産=病院」と言われてしまったので
う~ん、どうやったら説き伏せられるんですかねぇ。

それはともかく、とりあえず子供を産む予定は
今のところないのでご安心くださいませ。
でもいつかHP上で結果報告が出来たらいいな


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

車の燃費

2003-09-09 13:45:04 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
99時99分なんて存在しないから、9時9分は今日の日にちと揃ってていいな
なんて起き抜けに考えていたのはさておき
今日もとぼとぼ授業へ向かいました。
しかしここ2日程はすごく寒い
今日は長袖シャツにパーカーを着て行ったけれども、それでも朝10時は寒かった。

11時に帰って来てからご飯を食べコミカレに用事の為に向かい
今の今まで送ってなかった雑誌と従兄の子供の誕生祝を郵便局から送り
(船便だから2ヶ月かかるってよ、妹)
気が付いたら13時からの授業が始まる寸前

授業後はHealth Centerで先々週にやった検査結果を聞き(もちろん全てOK)
今おうちに帰ってきてグダグダしてるわけです。
昼寝でもしよっかな~。

そう言えば車の燃費がやけに早いような気がする。
別に小さいエンジンを積んでる訳じゃないから普通なんだろうけど
えいやとしてはもっと長持ちして欲しいところ。
(貧乏ですから...)
最初に希望してたGeo Metroの方が断然燃費がいいので
そんな事を考えると「あ~失敗したな」と思えちゃう。
でも乗り心地と扱いやすさは今の車の方がいいので
その辺を考えると「あんまり出かけなければいいんじゃない?」
というので全て済まされてしまいそうな感じ
でも出かけたいのが本音なのよ...


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

仕事と夕食

2003-09-08 13:48:58 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
今学期は月曜日と水曜日が猛烈に忙しい
10時から授業が始まり、11時~13時の間に一旦家に帰れるものの
その後は授業と仕事で午後10時まで帰れず。
なので夕飯も食べれないという忙しさ
いつもヨーグルトやフルーツで飢えを凌いでいます

実は今も仕事中
今日仕事前に会った友達はベトナム料理に行くとか言って
えいやも本当は行きたかったけど仕事で行けず
あぁぁ~、超おなか空いた~
ゴ○ルデンフラワーの1番と生春巻きが今食べたくて仕方ない
夜にお持ち帰りで買って家で食べようかな。
あ、でも午後10時までしかやってないからダメじゃん。
ひゅるるるる~


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

最後の送金

2003-09-04 14:01:04 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
母が先日送金してくれた。おそらくこれが最後の送金。
母は学費について細かいところまでは知らないので
あと何回か送金するつもりだったらしいけど
はっきり「これで最後でいい」と言っておいた。
正直今回送ってもらったのでは足りないかもしれない
でも今回の送金で卒業までの学費や生活費をやり繰りしてみようと思う。
そうでないと卒業して社会に出てからやっていけないような気がする。

最近はお金に関して真剣かも。
今まで以上に考えなければいけない事とか
もっと切り詰めていかなければいけない事情が出来たせいか
心がけだけは今までで一番高いと思う。
(でも意思と行動が伴わないのは悲しいけれど)

それはそうと、今年から留学生が働ける時間いっぱい働いて
それプラス他の人が働けないときに働いたりなんかもしてるんだけど
この前ある人と話してたら「それって違法じゃない?」という話に
でも週20時間以上働いてても上司には何も言われないし
学校の方からも何も通達が来ないので、今学期も普通に他の人をカバーして
週20時間を越える事もあるのだけれども、これって一体どうなんだろう?
アメリカ政府とかに知られたら強制送還とかになっちゃうのかしら?

今度、その手の専門家に聞いてみよ~っと。


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング

ブルーな気分

2003-09-03 14:04:24 | 【アメリカ】過去の日記(留学時代)
新学期が始まり2週間目。
取ってるクラスはそんなに多くないし、仕事も至って普通だし
敢えて言うならば保育園での授業が少し重荷なだけで
それ以外は先学期と同じような感じ
授業のレベルで見れば先学期よりもずっと簡単。
でも気分は上昇していかない。全然勉強や仕事、料理などをする気にならない
何もしたくない。ただボーっとしていたい。

今日気付いたんだけど、何かが満たされない時
特に寂しい時はボーっとゲームにはまっている事が多い。
寂しいからゲームで気を紛らわす。
でもそれでも満たされない自分がいるんだけど
ゲームから離れてしまうとやる事がないのでずーっとボーっとやり続ける。
気が付くと寝る時間。「あ、明日の為の勉強してないや」なんて事もたまにある。

なんか最近毎日がこんな感じで、このやる気のなさをある1つの事のせいだと
無責任に責任転嫁している自分もいるのは事実。
何か1つ原因になりそうな事があると、それが原因だって決まった訳じゃないのに
全ての悪い事をそのせいだと決め付けて、結びつけてしまうのは
えいやの悪いところ。
もっと自分自身を見つめなおして
自分の外じゃなくて自分の中に原因を見つけ出さなきゃ解決にならないのにね。


 ←国際恋愛・結婚ブログランキング