goo blog サービス終了のお知らせ 

Two Little Munchkins

Munchkin 一人増えました。

I love you guys!

2006年04月15日 | Maple
かけがえのない2人です。

私の人生を大きく変えた2人です。


She 's better now.

2006年03月12日 | Maple
がっつり食べてます。
プール熱も良くなり、元気になりました。
熱はあってもそれほど食欲は落ちなかったような。
でもね、私が家にいるとおっぱい星人に変身。
おっぱいあげちゃうとご飯をちゃんと食べなくなるからあげない方がいいんだろうけど、
欲しがられるとあげちゃうのよねぇ~
まぁ~ずっと続く訳じゃないからいいのかもしれないけれど。。。


Pool fever

2006年03月09日 | Maple
水ぼうそうの次はプール熱ですって。
火曜日、会社に「mapleちゃん、熱があるのでお迎えお願いします。」と連絡がありました。
迎えに行ってみると熱がある割には元気でした。
でも、先生に「もしかしたらプール熱かも」って。目やにが出てるのが怪しいらしいです。
そしてやっぱり大当たり!
治癒証明をもらうまで保育園はお休みですって。みんなで交代でお休みです。

プール熱はアデノウイルス(咽頭結膜熱)のことらしいです。
夏にプールで感染することが多いことからこう呼ばれてるそうです。


Walking walking♪

2006年03月04日 | Maple
密かに練習していたとしか思えないです。
今までやる気が無かったのに急に歩き始めました。

歩けることがうれしいらしく、うれしそうに歩いています。
子供の成長ってほんとに早いわ。

Itchy itchy ichabod.

2006年02月15日 | Maple
水疱瘡、最高潮です。←?
これでもかってくらいでてます。写真でわかるかしら?
これ、治るんでしょうか?顔にもかなりできてるし。
寝てる時も痒くなるらしく、夜中に何度か泣いて起きちゃうし。
私、かなり寝不足。
早く治ってくれぇ~


She has chicken pox.

2006年02月13日 | Maple
とうとうきてしまいました。
日曜日、背中にぽつっと赤いものが出てきて、何かなぁ~?と思っていたら昨晩はかなりの数になってた。
えぇ~何~?と思いながらも「何かたべちゃったかな?」なんて悠長に構えていたら、今朝はそのぽつぽつが水ぶくれみたいになってるじゃないのよーーー。
私は今週1週間は仕事を休めないので、早速ばばに電話。
病院へ連れて行ってもらい、一日面倒を見てもらいました。
で、結局、やっぱり、水疱瘡。
保育園で流行っているとは聞いていたけどね。ほんとになるとはね。
でも、本人は少しかゆがってる意外はびっくりするくらい元気。

保育園に通い始めると病院通いも始まるよって同じクラスのお母さんに言われていた通りになってます。
突発疹→インフルエンザ?→水疱瘡 とこんな感じです。

それにしても、水疱瘡ってすごいね。自分は子供の時だったからあまり覚えてないけど、かなりですよ、奥さん。

早く治りますように。


Hello! I'm chatter box.

2006年02月12日 | Maple
電話が大好き。これってどの子供にも共通だよね。

まだ何も話せないけど、本人は電話してるつもり。
だけど、受話器が大きすぎて聞くのと話すのがいっぺんにできませ~ん

Yum Yum!!

2006年02月11日 | Maple
いつの間にか自分でスープなんか飲めるようになってた。
スプーンやフォークはまだあんまり上手に使えないけど、なんでも手でぱくぱく食べれるようになったし。
食べさせなくてもいいのは楽だよね。特に朝はね。

私たちはあまりこういうことに熱心な親じゃないみたい。
そのうちできるようになるよね。なんて言って。
保育園のおかげもあるよね。慣らし保育の時に、お昼ご飯を食べるのを見る機会があったんだけど、できるだけ自分でやらせていた。先生の数が少ないからっていうのもあると思うけどね。

ま、人間も所詮、動物。教えなくても見たり、聞いたり、本能でいろいろなことを習得できるんだよね。


Future Baker???

2006年02月10日 | Maple
普段はキッチンに入れないmaple。
隙をみては侵入を試みている。
成功した時は一目散にオーブンの前に行ってスイッチを押したり、つまみを回したり。
「何してるの?」と聞くと、うれしそうに立ち膝で体を左右に振ってケラケラ笑ってるし。

いったい何が楽しいんだか、理解不能。
でも楽しそうだからいいっか。




Oh!No!

2006年01月30日 | Maple
今日はmaple、じじ、ばば、おばと一日を過ごしました。
経理部で働く私は月末月初はお休みはできません。
こんなときは私の家族が近くに住んでることに感謝、感謝。

仕事を終えて帰る途中、家に電話してみると、!!!!!再び熱が。。。
あぁ~よりによって明日は1月最終日。子供には月末なんて関係ないもんね。
明日はじじ、ばば、ともに用事でおでかけ。おばは仕事。
ということは私と旦那とでどうにかしなくては!
ということで、午前中に私がmapleを病院へ連れて行き、午後ダディーとバトンタッチ。
近くに家族がいない人たちは当たり前のようにやっていること。
私たちもがんばらなくちゃね。

でもね、小さい体で熱と戦う娘の姿をみると申し訳なくなってしまう。
そして、仕事やめたくなっちゃうんだよね。だって、そばにいてあげたいんだもん。
働くママたちはきっと同じことを思っているに違いないよなぁ~
みんなどうやって落ち込んでしまった自分の気持ちを奮い立たせているんだろう?
はぁ~強くならなくちゃな~。