あっという間に。。。 2011年06月21日 | Maple 最後の更新から1年半もたってしまったよ。 娘たち2人は激しく元気に成長中。 上の娘は4月から小学生になりましたね~ 下の娘は2才ですね~ ほんとに月日がたつのが早くって。。。
寒いからね。 2009年01月16日 | Maple 長女、風邪で今週は保育園をお休み。熱はでてないけど、咳と鼻水がひどかった。 昨日の夜からはだいぶ咳も治まり一安心。一番ひどかった時はずっと咳が出て、なかなか寝付けなかったからね。 寝室は今まで特に暖房をつけたりはしてなかったけど、冷たい空気が原因かもと思って寝る前に部屋を暖かくしておくといいみたい。 次女にうつらないといいなぁと願ったけど、無理な話。長女、次女の顔の前で思いっきり咳やくしゃみを連発。ちゅーしたりもしてるし。あっという間に、鼻水が。。。でも、それほどひどくはないみたいで良かった。 2人目って強くなるはずだよね。1人目の時とは比べ物にならないほど、雑な扱い(笑) 長女の時は12月生まれって言うこともあったけど、3ヶ月になるまでほとんど外に出なかった。 でも、次女は1ヶ月ちょっとでどんどん外出。 泣いても、ちょっと待っててねぇ~と待たせられたり。涙を流してるのを見て、「待たせてごめんよ~」と謝る母です。
学ばせてもらっています。 2008年12月20日 | Maple 今日は長女と私の誕生日。 長女は4才。4年ってあっという間。 これでいいのかな?私間違ってる?と自問したり。夫ともいろいろ話したり。 でも元気に育ってる。けんかしても「ママ、さっきごめんね」って言ってくれる。朝起こしに行くと、「一人で起きれるからあっち行ってて」と急にお姉さんぽかったり。でも食事の時に「疲れちゃったから手伝って~」と甘えたり。 育児って本当に育自。いろいろなことを学ばせてもらってる。 待ってあげることや、話を聞いてあげること。どれも簡単なことじゃないけど、そのなかでも難しいのが、4歳児の言葉に振り回されないってこと。イラっとしてしまうことも。でも頑張って自分を落ち着ける。 そんなやり取りがカイシャの人間関係で役に立つことも。 これまでもこれからも学ばせてもらえることに感謝。
Aquarium in Kasai Rinkai Koen 2007年09月16日 | Maple 初めての生きている大きい魚に見入っていました。特にまぐろ。小さい綺麗な色の魚たちにはあまり興味なし。生まれて初めて見た自分より大きな魚のほうが衝撃が大きかったよう。 ペンギンも見ました。普通サイズのとちっちゃいのと。ちっちゃいのは赤ちゃんかと思ったら、フェアリーペンギンという種類のペンギンでした。40cmしかないけど、立派な大人だそうです。
She says 'It is a nice day!' 2007年05月26日 | Maple 家族3人でお昼寝の後、日が落ちてきてだいぶ涼しくなったのでお散歩へ。娘の言葉が増えたことは前にも触れたけど、今日は外に出ると、'It's a nice day!'だって。確かにね。意味わかって言ってるのね。子供の学習力。すごいね。
Chatter Box Hyper 2007年05月23日 | Maple 最近の娘、ますますよくしゃべります。黙っているのはDVDを見ている時だけ(瞬き忘れるほど集中)。日本語と英語を駆使しながら、今日あったことや聞いたことにも一生懸命答えてくれます。こんなことまで!と教えてない言葉を使ったりして私たちを驚かしたり。下手なことはいえませんね。聞いてますから。
Kids Yoga 2007年05月20日 | Maple 私と娘、お友達に誘われてキッズヨガに参加しました。 娘は私から離れても、泣くことなく楽しそうに遊んでいました。 私は無駄のない体の先生たちに見とれたよ。同じ女なのにねぇ~ 一日、行動をともにして勉強したいわ。
Rain rain go away 2007年05月17日 | Maple とは言うものの、雨具が大好きかさ、長靴、レインコート。傘は自分でささないと気が済まない。でもね、前が見えないから上でコントロールしないとね。 さてさて、今日は午後から仕事をお休みして、お友達の家でヨガ。ヨガの先生がお家まできてくれてプライベートレッスン。うふっ、セレブみたい?! 気持ちよかった~疲れたけど、疲れ方が違う。心地良い感じ。たった2時間だったけどリフレッシュできてよかった。1ヶ月に1度できるといいなぁ~
Long time no write..... 2007年04月29日 | Maple 気づいたら4ヶ月も放りっぱなしのブロク。仕事、家事、育児に追われて時間が。。。もうやめちゃおうかとも思ったけど、海の向こうの親戚たちが楽しみにしていると聞き、少しずつでも続けて行こうと思って。 さて、GWに会わせて義母が来日。一週間滞在します。どうかなぁ~と思ったけど、やっぱり血ですかね。娘は泣くこともなくGrandmaと本を読んだり、遊んだりして楽しそう。よかった。
Shichigosan 2006年11月23日 | Maple 娘の七五三詣り。 天気予報で曇りのち雨だったので、早くに済ませようと10時前に神社に到着。一番のりでした。 ご祈祷中、泣くこともなく静かにしていてくれました。ほっ。 やっぱり女の子ですね。着物を嫌がることなく、鏡に映った自分を見て二コッとしてポーズらしきものをとってみたり(笑)