goo blog サービス終了のお知らせ 

Two Little Munchkins

Munchkin 一人増えました。

茨城へ

2010年01月10日 | Other
私の母の田舎へ遊びに行きました。
伯父の家と伯母二人の家へ。私たちが小さいころはもう少し頻繁に遊びに行っていたのだけれど、今では1年に1度。
いつも大歓迎され、食べ過ぎ、飲み過ぎてしまいます。

写真は伯母の家で天日干しされていたサツマイモ。伯父が趣味で手作りしているもの。この季節の楽しみの一つです。
売っているものよりも柔らかくて、肉厚。とってもおいしいんです。子供たちも大好き。

Happy New Year!

2010年01月03日 | Other
2010年ですね。

今年はお友達の家で年越し。長女は久しぶりに会ったお友達とノンストップで遊びまくり。

大人たちはノンストップで食べまくり、そしてしゃべりまくり。

とっても楽しい年越しでした。家で静かに年越しもいいけど、こんなのもありですね。

これも副作用?

2009年02月03日 | Other
昨年の夏に大腸がんが見つかった私の父。
同時に肝臓にも転移していることがわかり、大腸に続き、肝臓も2/3くらいを摘出。
その後、抗がん剤治療を1月から始めました。

私たちの抗がん剤のイメージって、吐いたり、髪が抜けたりと辛そうなイメージばかり。
確かに副作用はあるようです。手先がしびれたり、薬を飲まないと吐き気があったり。
でも、今のところ父は治療してるの?と思うくらい普通に過ごしています。
これも副作用の一つ?と家族の間で話題になっていることが。
それは父の髪が以前よりも増えて、黒くなってきているのです!抜けることはあっても増えるなんて!しかも黒くなるなんて!
「増えて黒くなってきてるよ。不思議だね~」というとちょっとうれしそうな父。

私たちの前ではいつも平然を装っている父。でも、心の中はきっと違うはず。「死ぬのかな~」という気持ちと戦っているはず。
抗がん剤が効いて、少しでも長生きできることを願うばかりです。



A Happy New Year

2009年01月05日 | Other
明けましたね。

無事、小掃除(大掃除とまではいかなかった。でもかなり満足)も終わり、年賀状も出して(遅いよ!)、いつもの年に比べてゆっくりの大晦日でした。

初めて伊達巻きにも挑戦。市販のものに比べて甘さ(かなり)控えめでさっぱりしたものでした。
家族にも評判が良かったので、手作りリストに加えます。

栗きんとんは昨年に引き続き手作りしたけど、今回は裏ごしせずにマッシャーでつぶしただけ。ところどころ芋のつぶつぶが残っていて私はこっちの方が好きでした。
それと残った栗きんとんをマフィンに混ぜて(いつもはバナナ)作ったらこれまたおいしかったです。

今年は育休で10月下旬まで専業主婦の予定。
育児の合間にできる範囲で、育休後の仕事に役立つことを学べたらいいな。



伝えていきたいもの。

2008年12月27日 | Other
昨日は結局何もせず。

このままで行くと、なんだかんだと理由を見つけて何もせずに年を越してしまいそう。

私は早くからあれこれとやることを考えている割には、31日に窓ふきしてたりするのよね。

一度でいいから31日はおせち料理作りに専念してみたいわ。

おせち料理と言えば、少し前にニュースでお正月におせち料理を食べる人が減ってるって言ってた。
しかも、1年の始まりの日なのに、家族バラバラに朝食(買ってきたパンなど)を食べる家もあるらしい。まぁ、お仕事とかでやむを得ないって人もいるとは思うけど。

うちはおせち料理をすべてきちんと作る訳じゃないけど、食べたいものだけを作ったり買ってきたりして用意してるのね。伊達巻きや錦玉子は絶対外せないし、母の作る昆布巻きも。そして、おもち。ずんだ、くるみ、ごま、納豆。。いろんなあんをつくって食べるの。おいしいんだよね~
昨年は初めてくりきんとんに挑戦。市販のものよりも甘さを控えめにできるし、サツマイモのつぶし加減を自分の好きな感じにできるのもうれしい。
そして、みんな集まって「おめでとう」と言って食事をするのが毎年の我が家の元旦。

こういう伝統(ってほどじゃないかもしれないけど)は子供たちに伝えていきたいと思う。

今年は伊達巻きに挑戦予定。うまくできるかなぁ~




7th Anniversary

2008年09月04日 | Other
9月4日は私たちの結婚記念日。7年ってあっという間。ついこの間のことみたい。

7年前のこの日に一緒に婚姻届を出しにいった時のことをよく覚えてる。

その時の気持ちを忘れないようにこれからも仲良く助け合いながら一緒にいられるといいな。

6th Anniversary of Wedding Ceremony

2008年07月27日 | Other
6年前の今日、カナダで結婚式をしました。娘にその時のビデオを見せながら、懐かしいぃ~とその当時のことを思い返してみたりして。
それにしても、みんな若かった。自分ではそれほど変わったつもりは無いし、ついこの間のような気がするんだけどね~
でも、いろいろなことを経験しての今の自分は嫌いじゃないので、あの頃に戻りたいとかは思わない。

何年か経って、またビデオを見た時にはどんな風に感じるのかが楽しみ。

Happy New Year!!!

2006年01月01日 | Other
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

あっという間に年が明けてしまいました。
12月後半から仕事復帰したのもあって、このブログも放置プレイ状態。
いかんいかん。

ということで、今年の目標。
1. 妊娠前の体重&体型に戻す。
2. ブログの更新をマメにする。

他にもいろいろあるけど、とりあえず、この2つをがんばります。

そうそう、この日の夜、みんな(マミーの家族)が帰ったあと、mapleったら一人でいきなり立ち上がりました。
なんの前触れもなく。いきなりです。
新年を迎えて、新たな気持ちで頑張ろうという決意のあらわれ?
歩く日もそう遠くはないかしら???

Internet TV Chat.

2005年10月08日 | Other
ダディー、カナダに住む姉とインターネットでテレビ電話中。
夏に遊びに行ったときからmpale命のGrandpa, Grandma & Auntie Joはとっても楽しみにしていました。
この日はあいにくmapleはすでに寝ていたので寝顔だけ。
でもこれで遠く離れていてもいつでもmapleに会えて、おまけにお話までできる。
便利な世の中になりました。

それにしてもこんなことができちゃうなんてすごいねぇ~
少し前までは映画の中だけのことだと思っていたのにね。


Time flies.

2005年10月08日 | Other
いかんいかん。
またまたあっという間に一週間がすぎてしまったぁ~。
最近、写真を撮るのを忘れてしまうんだよね。「あっ、今の写真撮りたかったぁ~」といういことが多々あります。
そして今日も忘れました。。。
maple、あっちでニョキ、こっちでニョキっと立ち上がってます。
マミー、倒れて頭を打たないように、さっと後ろにサポートにまわる毎日でございます。

今日は近所のカフェにお散歩がてら行ってきました。
私もこんなカフェやりたいなぁ~っと思わせるようなほんわかした雰囲気です。おいしいパンやデザート、サラダなんかがいただけます。
そんなカフェなのにmapleはじっとしてることができず(当たり前よね)マミー&ダディーはちゃちゃっとお茶して、ささっとお店を後にしました。
ちょっとの時間だったけど、ゆっくりできなかったけど、ほっと一息できました。

明日は写真忘れないように!!