毎日がHappy

子どもたち、ハンドメイド、好きな雑貨などなど、
私のHappyなことを気ままに綴っていきます。

4度目のキッザニア♪

2010-08-30 | キッザニア
ずっと子ども達と約束していたキッザニア。

8月20日(金)に、またまた行ってきました
16時からの第2部です。

今回は初めてお友達と一緒に挑戦


今回体験できた仕事

1.娘 ※冷凍食品の開発
  息子※サッカー選手

2.娘 ※スポーツジムでボクシングレッスン

3.はんこ屋

4.娘 ※電子マネーカード申し込み
  息子※歯科医

5.娘 ※新生児室の看護士
  息子※消防士


娘が5つ、息子が4つ。
お仕事というより、お金(キッゾ)を払って体験するものが多かったのですが、
どうしてもやりたかった事がいくつかできたので、
子ども達は大満足でした


今回の一番の目当ては「はんこ屋さん」

入場してまずははんこ屋さんの受付。
いつもより遅めの入場だったので、いきなり2時間待ち

でも、予約後外出できる時間が1時間から2時間に増えていたので、
待ち時間に別の仕事がやりやすくなりました

実際、娘ははんこ屋を2時間待つ間に、
2つの事を体験できましたよ


1.娘 ※冷凍食品の開発(ニチレイ)



チキンライスを「スノードライ」というドライアイスを使って急速冷凍します。
最後にそれをレンジで解凍しておみやげにしてくれました。

↓解凍する前の凍ったチキンライス




1.息子※サッカー選手
前回も体験し、その後サッカー大好きになった息子。
待ち時間が1時間もあったけど、どうしてもやりたかったそうです。


前よりうまくシュートが打てたと喜んでんでました。

2.娘 ※スポーツジムでボクシングレッスン

写真がないのですが、タイミングよく待ち時間ほとんどナシで入れたよう。
私は息子のサッカーに付いていたので、
友達のママが見てくれていました。


3.はんこ屋

いつも大人気で早々受付終了してしまうので、やっとできて良かったー。
自分で書いた名前をPCに取り込み、
見やすいように少しだけ修正してから、
機械で掘っていきます。



本物とまったく一緒だし、これはいいおみやげになりますね。


4.娘 ※電子マネーカード申し込み
新生児室の看護士を受付したら30分くらい外出できたので、
キッザニア内での支払いに使える電子マネーカードを作りました。




4.息子 ※歯科医


こちらも消防士を受付後、1時間くらい外出できたのでチャレンジ。
息子は右の助手役。
歯科医役のお友達との息もピッタリでなかなか様になってました。



5.娘 ※新生児室の看護士
前回やってから、次も絶対やりたいといっていた仕事。
前より慣れた手つきでお世話してました。




5.息子 ※消防士


これもいつも混んでいて次こそは!と言っていたお仕事。
消防署内で訓練した後に、3分の2サイズの消防車に乗って火災現場へ。
本当の水を使って消火します。


今回は夏休みということもあって、やはり混雑してました。
1時間~1時間半待ちという仕事が多かったです。
一応21時までですが、20時半にはどの仕事も受付終了してしまっていました

子ども達はまだまだやりたいお仕事があったようです。
次はいつ行けるかな。
「キッザニアクラブ」に入会すると特別なお仕事もできるようだし、
今度はそれに入るのもいいかも


また夏休みのいい思い出ができました



ランキングに参加してます
よろしければポチっと応援お願いします


ハワイアンズ

2010-08-24 | 子育て
すーっかりごぶさたしておりました

夏休みもあとわずかですね。
皆さんも充実した夏休みをお過ごしでしょうか。

息子の園では今週1週間、夏期保育です

長いような、あっという間のような、
今年も盛りだくさんの楽しい夏休みになりましたよ

お盆休みは夫の実家茨城に帰省し、恒例のスパリゾートハワイアンズへ。

8/14(土)お盆のど真ん中ということもあり、
めちゃめちゃ混んでましたー
オープンの8時ちょうどに到着したら、入場の列がずらり。
ものすごく並んでやっと入場したのが40分後くらい

今までで一番混んでましたねぇ

流れるプールもイモ洗い状態。
ちっとも流れません(笑)


子ども用プールもこんな感じ。


だけど子ども達はその中でも存分に楽しめたようです
狭い空間を切り抜けながらもクロール練習。




すぐ誰かにぶつかってしまったけど・・・


猛暑の今年は、屋内のプールだと日焼けの心配もなくて助かりますね。
帰りに併設の温泉に入って帰りました。

丸一日思いっきり遊べました~



ランキングに参加してます
よろしければポチっと応援お願いします


合格!!

2010-08-05 | 子育て
6月に娘が受けた漢字検定10級

勉強の甲斐あってか、無事合格しました

合格証書と各分野の分析結果が送られてきたのですが、
なんと「満点合格」らしいのです



でも平均点が相当高かったようなので、
ほとんどの人が合格で、満点も相当数いたと思われます

とは言え、娘が頑張ったのには変わりないですね。
娘もとても喜んでいて、自信が持てたのではないかと思います。
問題は簡単でも、受験会場には自分だけしか入れないし、
学校のテストとはまたやり方も雰囲気も違う。
とてもいい経験になりました。

来年も9級受けると張り切ってます


そして、もう一つ、娘と息子が頑張ったこと。
スイミングスクールの夏休み集中教室に連続4日間参加してきました

普段のクラスの進級テストで先日不合格だった2人
この集中教室でもテストが受けられるので、
かなり気合いが入っていました

そして見事2人とも合格

娘のテスト項目は

*けのびキック8m
*背面キック8m

背面があとほんの少しだったようですが、この4日間でしっかり克服できていました。

息子の方は

*けのびキック5m
*背面キック5m

娘と同じ項目で距離が短いだけです。
1日目は背面キックで、足が曲がってダメだったんですが、
3日目位からコツを掴んだらしくできるようになりました
コーチにもこの4日間ですごく頑張っていました!
言われ、人一倍負けず嫌いな息子がものすごく喜んだのです

一生懸命頑張ったことが認められるって、本当にうれしいことだし
自信につながりますよね。

この気持ちを忘れずにこれからも頑張って欲しいです


ランキングに参加してます
よろしければポチっと応援お願いします


banner_small.jpg






八景島シーパラダイス

2010-08-02 | 子育て
息子の誕生日ということで、先日、八景島シーパラダイスへ行ってきました

一泊保育で油壺マリンパークへ行ってから、
ずっと水族館に行きたいと言っていたんです


八景島には現在3つの水族館があります。
*アクアミュージアム
*ドルフィンファンタジー
*ふれあいラグーン

アクアミュージアムのショーにはやっぱり大喜び





ショーの後はシロイルカやペンギン、5万尾のマイワシ、ホッキョクグマ、たくさんの珍しい魚など興味津々で見ていました。



5万尾のマイワシは本当に圧巻!
写真はうまく撮れませんでしたが、とっても幻想的です。



ドルフィンファンタジーでもイルカが涼しげに泳いでいました。



そして、ふれあいラグーン
海の生き物たちとより近く触れ合える場所です。

うちの子ども達は「サカナリーフ」という場所で、
実際に泳いでいる魚を観察したり、ヒトデに触れてみたりしていました。



水族館のあとはお楽しみのアトラクション。
子ども達は水族館+アトラクションのフリーパスを買ったので乗り放題。
あまりの暑さにアトラクションは待ち時間なしで乗れるし、
子ども達だけで乗れる小さなものが多いので、
親は日陰で休みながら見ていました




夜ご飯はやはり息子の希望で焼肉へ。
牛角に行ってモリモリ食べてましたが
あまりの食べっぷりにビックリ。
こりゃ、これからは食べ放題の所ににしないと大変かも

これもしっかり成長している証ですかねぇ


猛暑の中、目いっぱい遊んで食べて大満足の息子でした






ランキングに参加してます
よろしければポチっと応援お願いします



6歳になりました!

2010-08-01 | 子育て
すっかりごぶさたしてました

みなさん猛暑の中お元気でしたでしょうか?

気づけばもう8月。
夏休み真っ最中の我が家では、
7月29日に息子が6歳の誕生日を迎えました




元気いっぱい、活発でお調子者。
負けず嫌いでやんちゃ。
そんな息子について


【好きなもの】

◎サッカー
 ワールドカップをキッカケにサッカー大好きに。
 日本より強い海外チームが好きで撮りためたゴール集や総集編のDVDを
 ずっと見てます。
 総集編の雑誌を買ったらそれをじっくり読んで、
 各国のキャプテンや好きな選手の名前を覚え始めました。(好きってすごい!)
 公園行ってもサッカーをメインで遊んでます。
 パパにドイツとオランダのユニフォームを買ってもらい、
 ほぼ日替わりで着てます


  
 でも、こんなに好きなのにまだ習わせていませ~ん
 もう少ししたらね


◎ぬいぐるみ
 これは小さい時から変わず好き。
 男の子らしい性格なのに、ぬいぐるみは欠かせないらしい。
 今はモンスターズインクの「マイク」が大好き。
 たまにお人形遊びしてます


 


◎爆丸(ばくがん)
 誕生日プレゼントに買ってもらったおもちゃ。
 ボードの上にカードを並べ、そこに向かって「爆丸」を転がして遊びます。
 ちょっとルールが息子には難しいので、買ってに自分ルールを決めてやってます。



◎国名&国旗
 サッカーに関連して、各国のチームを覚え始めたら、国の名前や国旗にも
 興味を持ち始めました。
 国旗の本を買ったら、喜んで見ています。
 同時にノートに書き写したりしているので、カタカナの練習になってるかも?!
 (たまにひらがな混じってますが



身長:110.3cm   体重:19.6kg


少々小柄ですが、来年には小学生!
これからも、健康にまっすぐに育って欲しいです




ランキングに参加してます
よろしければポチっと応援お願いします