goo blog サービス終了のお知らせ 

続・DR-Zとかなんとか

とりあえず続きます

日帰りツーリング

2006-08-06 | インポート
のつもりでしたが・・・寝坊したので中止しましたw
林道3本ぐらい繋いで走ろうと思ってたのに残念です。

そういう訳で朝からWOWOWのスターウォーズぶっ通し放送を見ながらネットで探し物。前から探しているバーパットですが、やはり見つからない。白が欲しいのですが、それ以外の色なら在庫がある店あるのでそちらに傾きかけてたのですが、なんとなくウエストウッドの本店に電話で在庫を確認してみました。
やはり無い・・・。ダメ元で柏店にも電話・・・あったぁ~~~~~~~!!!
お店に取置きしてもらい、今日のツーリングはウエストウッド柏店ツアーに変更になりました。

外環道の下をひたすら走り45km・・・到着です。
20060806_1
本店へは何度か行ってるので覚えてるのですが、柏店は初めてなのでちょっと場所と惑いました。


早速店内に入り、商品見て回ります。

???なんかウェア安いんですが・・・。06THORコアシリーズのジャージが¥2.980、パンツが¥9.800、モタード用革パンが半額の2万円台!ネットで見るより全然安いですw
MXウェア持っていなければ即買するところですが、買ってまだ一度も着てないのもあるぐらいなのでここは我慢しとこう。
その代わり?一本パンツを購入。
Static_1
THORのスタティックパンツです。これも¥8.000円と格安でした。
このパンツは以前も購入していたのですが、サイズが合わなくなり履けなくなってました。サイズ調整がほとんど出来ないタイプなので厳しいんですよね。
ツーリングの時にとても使えるパンツです。膝からジッパーで分かれ半ズボンになるので、キャンプ場に着いたら半ズボン。走ってて暑い時はジッパー少し開いて風通し良く出来ます。

ディアブロも近いので寄ってみようと思いましたが、外の熱波で疲れ果てていたので真っ直ぐ帰宅し、早速バーパットも装着してみました。
20060806001
ますますレプリカ度(盆栽度)アップしました。
20060806004
バーパットによりキーシリンダーがそのままで付かなくなるので、とりあえずこんな所に移動してみました。


整備in秋ヶ瀬

2006-07-30 | インポート
朝6時前にネコにアタマ蹴飛ばされて起きました・・・。
てな訳で早起きしたので、涼しい時間の内から秋ヶ瀬に行こうとしたのですが、予備プラグが見つかりません。見つかったのは熱価の高いCR9Eのみ・・・。
結局ダラダラとテレビを見ながら朝マックを食べに行き、和光2りんかんのオープンを待つことに。

折角の早起きが昼前に秋ヶ瀬に到着。
Sany0015_3
気持ち良く晴れた空で青々とした雑草。
とても気持ちよさそうな写りですが、実際はぶっ倒れそうな暑さです。

日曜日という事で、モトクロッサーもいっぱい走っていたのですが、音しか聞こえません。
Sany0019
背の高さを超えるような雑草が生い茂って走ってるコースがまったく見えません。
バイク走っているライン以外は雑草だらけという感じです。

先ずはスロージェットの交換から・・・27.5から25に交換。
タンクを外しているので、自作ガソリンボトルをぶら下げてちょっと走ってみます。だいぶマシになったけどまだ濃いかな・・・。プラグも交換するのを忘れていたのでここで交換。DR-Zのプラグ交換は結構面倒です。
メインジェットも1段落として172.5から170へ。ブリッピングもいい感じに吹けあがります。試走してみるとだいぶ濃い症状が無くなって実際走りやすい。もうちょっと薄くしてもいいかな?
炎天下の中作業しっぱなしでクラクラ来ながら折りたたみ椅子に座ってたら、折れてひっくり返りましたw

公園駐車場には木陰もあるのですが、そこでのキャブセッティングはとても迷惑掛けそうなので、キャブセッティングは埋立地の奥で我慢です。レンチが触れなくなるぐらい熱を持つので、パーツクリーナーで冷やしながらの作業です。
腰も痛いわ暑いわで最悪の環境ですが、なるべく周りに迷惑掛からない環境を考えるとここしかないんですよね。

流石に体力もやばくなってきたのでセッティングはここで完了し、木陰のある公園駐車場へ。
メッチャ気持ちイイ!!生き返った気分になります。さっきまでウザかった風まで気持ち良く感じます。
ここで前から気になってたフロント周りの絶縁・防水テープを巻きなおし。ゼッケンプレートになって雨対策はしっかりしておかないとちょっと怖いです。

涼しくなって余裕が出たついでに各部のチェックも・・・。
Sany0022_1
先日桶川で走ったので両端だけボロボロ状態残ってます。ヘタレ走りでもこんなになっちゃうD253。.


DR-Z引き取りに行って来ました。

2006-07-24 | インポート
今日は雨が降っていたのですが、午後から殆ど止んでいたのでテクニクスにバイクを引き取りに行って来ました。
電車でトコトコと東武東上線~武蔵野線~東武伊勢崎線~東武野田線の藤の牛島駅まで行きます。東上線とJRは仲が悪いのか乗換えがものすごく不便です。
駅に着き電話を入れると車で迎えに来ていただけました。馴染み客でもないのにとても嬉しい対応です。

車の中で迎えに来ていただいたスタッフと話してて「作業担当したスタッフが言うには、今回とても満足する仕事できました。見た目もいい感じになってます」との事。期待上がりまくりです。

お店に着いてご対面。
Sany0001_1
背景で見難いですね・・・。
いい感じにフロントがショート化されてます。ストロークさせてみると、希望通り硬過ぎなくしなやかに動きます。
ショート加工の量はは1.5インチ、フォークスプリングは0.48kの物を入れてるとのお話でした。
フォークの状態も悪くなく、特別問題なかったとの事で安心しました。

ちなみに今回のお会計は・・・
Fフォークリバルビング(MX-TECHピストン使用) \36.750-
Fフォークスプリング0.48k               \10.290-
フォークシール                      \ 1.470-
ダストシール                       \ 1.470-
インナーブッシュ                     \ 1.260-
アウターブッシュ                     \ 1.260-
ローダウン加工1.5インチ                \ 8.400-
フォーク脱着作業料                   \3.150-
値引き調整                        \ -50-

合計                            \64.000-
となりました。個人的にこの内容だとかなりお安い料金だと思います。

インプレは濡れた路面だったので無理できずのんびり走行。
でも高速のインターのクルクル回る時だけでも違います。良く曲がるw
是非早くサーキットで試してみたいですね。


撮影

2006-05-15 | インポート
今日はマグナムさん待ち合わせて河川敷へ。

先週モトライダーForce編集部からメールを頂き、自分とマグナムさんのバイクを撮影させて下さいとの事。このブログを見て連絡してくれたみたいです。
3者のスケージュールで本日撮影と相成りました。スタッフの方々はこんな所までご足労頂いてお疲れ様でした。

Moto
編集部スタッフとカメラマンがなにやら色々確認しております。
自分は昨年キドラウスキー・カラーの時にショップの紹介からバイクを掲載してもらったのですが、同じカメラマンの方でした。

マグナムさんはレース仕様に変更し、足回りがカッコ良くなってました。やっぱり黒リムはカッコイイです。他にモトライダーエキパイガード、モトライダーナンバーカバー、モトライダーデカール貼り付けグライドプレートとオリジナルモトライダーパーツてんこ盛りでサービス満点ですw
自分は家出る前にちょっと磨いただけ・・・。

話によると、来月号のモトライダーForceはパストラーナ車がいっぱい居るらしいです。
ホントそんなにいっぱい居るのかな・・・。

撮影後にマグナムさんに自分のDR-Zをちょっと乗っていただきました。あんなにポンポンフロントを上げられて羨ましい。Dトラでも慣らし中にもかかわらず、簡単にウイリーしちゃうんですもんね。自分の腕とは雲泥の差です。
こりゃ自分自身もカスタムしてパワーアップしなきゃいけませんね。


計算するの怖いです

2006-05-13 | インポート
今日は一日雨っぽいので、大人しくバスで通院してきました。
23区内にもかかわらず、うちの前のバス停から病院前まで行くバスが1時間に一本しか走らないのが不便です。実家のバス並みに本数少ないです。

ヒマだったので、自分のDR-Zのカスタムを再考してみたいと思います。

現在は・・・
車体 : 2004年式DR-Z400S

足回り : エキセルリム17インチホイール
            
ブレーキ :BRAKING製ストリート用320ウェーブディスク・フルキット
       ブレンボ16x18ラジアルマスター
        フロントステンレスメッシュホース

ハンドル周り : ZETAピボットクラッチレバー
           ZETAハンドルバー
           ZETAスロットルチューブ
           USヨシムラトップクランプキット
           ハリケーン汎用ハンドルアップスペーサー
           CYCRAプロベント・ハンドガード
           ファクトリー909バーパット
グリーンサムミラー

ガード類 : LIGHTSPEEDフレームガード
        同フォークラップ
        R・P・Pスキッドプレート
        ZETAチェーンガード
        アチェルビス正立フォークガード
        純正オプション・リアキャリパーガード
        CFCケースシールド
BabyFaceアクスルスライダー
        純正フロントスプロケガード加工

外装類 : アチェルビスフロントフェンダー
       ダートフリークフェンダーレスキット
       RMゼッケン&PIAA・P3000
       外装用ボルトSM用に変更
       パストラーナレプリカグラフィック
       SDGハイシート

給排気 : ヨシムラトライコーンマフラー
       アクティブTMR40・M450R用スピゴット
       ツインエアーフィルター
       サイドカバー穴あけ
       エアクリーナーボックス拡大加工

エンジン : レーサー用ハイカム
        同ガスケット
        JEハイコンプピストン(12.5:1)
        EBC強化クラッチキット
        2次エア加工

その他 : サンスタースプロケ F14R42
       DIDゴールドチェーン
       ダンロップD253
       チタンナンバープレートホルダー
       yoshioさんマフラーステー
       ライディングスポット・パワーライン
       RMフットペグ
       グリーンサム・クラッチケーブル
       レーサー純正スロットルワイヤー
       純正メーター21inch/17inch切替加工

思い出すままに羅列しましたが以上かな?

その他今までに使ってみたが、外してしまった物やその他キープ物で

キドラウスキーレプリカ外装
その他純正外装
CYCRAオーバーサイズシュラウド
CYCRAプロベンド用ハンドシールド数種
LIGHTSPEEDエンジンガード&グライドプレート
アチェルビス芯なしハンドガード
無名芯入りハンドガード
RMフロントフェンダー
DEVOLスキッドプレート
純正21&18インチホイール・ブラックアルマイト加工
レンサルハンドル・リックジョンソンタイプ
2005RM倒立フォーク
CRDラジエーターガード

などなど無駄になってる物も多いです。
こうやってみるとかなりの金額いってるような書き込んでいる内にイヤになったきました・・・KTMとか買えちゃいそうです。