goo blog サービス終了のお知らせ 

続・DR-Zとかなんとか

とりあえず続きます

久しぶりの更新とかなんとか。

2014-07-24 | バイク
前回から3ヶ月以上のご無沙汰ですが、もう見ている人も居ないかと思うけど更新です。

9年目に入ろうかという当ブログ。
ブログサイトが11月いっぱいをもって閉鎖となりました。
今後はgooブログに以降できるとの話ですが、継続するかは未定です。もう十分かなと思うところもありますし。

この3ヶ月も特別な事も無く、ひたすら大人しくしてました。
経過は・・・まったく変わらず。
手術後とまったく変わってません。

ポッキリと折れれば接合面がくっついた状態なので骨ができやすいらしいが、自分の場合はバラバラのを寄せて集めてるので隙間があるんですね。
なので骨も出来にくいらしいとの話。人によっても違うらしいですが。

まぁ今年は諦めて大人しく治るのを待ちます。
ここでまたやらかしてプレートでも曲げた日には洒落にならない職人業なので、仕事を考えると無理はできません。

っで、大人しく治るのを待ちますと言いながら、今日はこんな物を借りてきた。
Dsc_02271
>超音波治療機!!

超音波を当てると骨の育成?が早まるらしいとの事。
レンタルするには病院で医者の承諾を受けて、器具屋さんが病院に持ってきてくれて説明を受けます。

器具屋さんの話だと、野球の松井選手やサッカーのベッカム選手なども使ってたりしましたよと言うが・・・果たして効果出てくるのかな?

低周波治療器みたいな物かと思ったら
Dsc_02301
スマホがちょっと大きくて厚みがあるぐらいのサイズ。
ボタンも一個のみで押せば自動的にスタートして、20分で自動的にオフになる。
一日一回、20分間患部に当てるだけらしい。

実際使ってみると・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・何も感じないw

1秒間に1000回パルスを送ってどうたらこうたら~ っと説明は聞いたけど

まったく送られてる感じありません。そういうもんらしいです。
治療している気分まったく無しですww

今年は骨折している人も周りに多く、早くバイクに乗る為には早く治したいと思っている人も多いと思います。
こんな物もありますよと試しに使ってみます。


・・・っで、気になる料金は??
Dsc_02291
こんな感じ。

レンタル期間は3ヶ月と1年の2種類のみ!
自分は1年のプランを指定されましたが・・・そんなに掛かるの???

金額も保険で3割負担で約38000円!!高いっ!!!
治療に必要無いと医師が判断すれば返却するらしい。最大1年いっぱい借りれば、それほど高くないかな?

でもそんなに使う必要ある症状も悲しいぞ。

やっぱり怪我はするもんじゃないですねぇ。出費が大きいです。
今年はホントに骨折する人多いので、まだの人はホント気をつけてw

あまりに多いのでそろそろポッキーズ・デカールをマジで作ろう。
Pockys
こんな感じで良いかな??

作ったらポッキーズの皆さんには差し上げますww




続・ビーチレースの話とか何とか

2014-04-27 | バイク
まぁ、第一回の前回に比べればスキルが多少上がったのか、全然マシに走れます。
波打ち際だと調子良ければ5速までは入るし。
6速までは怖くて引っ張れませんでした。ビビりリミッター入っちゃいます。

とはいえ、フカフカサンドなんで余裕はある訳でもなく、折角のワキタソフトさんのラップ表示も観るの忘れてたしw

そして30分過ぎた頃に、スタートライン当たりで突然エンジンストップ!?
モトクロタンクだからガス欠??
ピット通り過ぎたばかりだしなぁ・・・・。

っとコース外に押して出ます。
出るけど砂だから押すのも大変っ!!

ラップ表示機械の傍にはまー某さん親子が応援してくれてて、そこまで頑張って押す。
「ガス欠っぽい~~~!!!」 っと言ってタンク振ってみると、まー某さんが
>「音するよ~~~」

しかも
「今、6位で入賞圏内だよ~~~!!!!」っと
ナニィィィッ!!! そんなに良かったの???

ガックリとうな垂れる様にバイクを見ると・・・

コックレバーが横向いてる・・・

横・・・オフ・・・縦でオンだよな・・・

ナンデストォォォォ!!!!!!

転んだ拍子にオフになった様でw

慌ててコースに復帰。
なんかやる気出てきた!

うりゃうりゃっと砂を掻き分けて走る事、残り15分を切った
内心「入賞確実かなぁ」っと思ったのがいけなかったのかも・・・

波打ち際、2個目のシケイン入り口のギャップで刺さって転倒。
飛ばされて頭と肩からズガガと自分も刺さった。
ズガガ!!というよりズガッ!って感じかな?

起きたら左腕なんか変。この時はアドレナリンでてるので痛みは無いです。

肩を触ると・・・あ・・・逝った・・・骨が出っ張ってる・・・orz
あ~~~~鎖骨逝ったわぁ~~~~~~

仕事ヤベ~~~~~!!っとまず最初に思ったw

バイクも起こせず押せず、コース外に避難したいが、ギャップで倒れてるバイク走ってくる人から見えにくい。
なんでバイクの前でひたすら右手を左右にブンブン振る。大きくサヨナラする様に~~~。

マーシャルも近くに居ないのでひたすら右腕振り回す。
元気に腕振る自分を見て、通り過ぎる知り合いにはレース終わるまで、ガス欠かバイクが壊れたかと思われていたらしいww

結構必死だったのよ~

その後マーシャルの人のお陰でコース外にバイク共々脱出させて頂き
レース後4駆の軽トラに乗せてもらってパドックに送ってもらう事になりました。バイクは乗っていって貰います。

4駆の軽トラでも砂浜は走るの大変そう。波打ち際の比較的締まった場所を走っている時に事件が!!
なんとスタック!!波打ち際で!!!


後ろから押してもらうも埋まる一方。
しかも波が押し寄せて危うく水没・・・というか水没したw
マフラーから水が入ったのかエンジン掛からなくなる。

動かない軽トラ、打ち寄せる波ww
最終的にブルを呼んで無理やり引っ張ってもらう事に。

スタッフの皆様にはホントご迷惑お掛けしました。

パドックへ戻り、まー某さんが近所の病院へ連れて行ってくれる事になり
1557686_229549613905250_35978050540
見事にポッキーズ加入しました。
鎖骨バラバラっすね。

ここの病院では整形外科が常駐ではない為、入院せずに家に帰る事に。車オートマで良かったw
JNCC開幕で先にポッキーズ入りしたまー某さんが、バイクの積み下ろし等をやってくれる。ホント申し訳ない!!
家まで一緒に来ていただいてバイクまで降ろして貰って、まー某さん親子には感謝のしようがありません。

ありがとうございました。

帰って翌日には近所の病院へ。歩くと痛いのでスクーターで。
途中曲がらず行けるのでいいかなとww

3日後には入院
Dsc_0006

んでもって手術
Dsc_0024
今回はアッサリ麻酔に負けたなぁ。
無事機械の体を手に入れました。有料だったけど。

入院ついでに頭のハゲも診てもらったりww
入院したら、ついでに気になる所を一緒に見てもらうと楽なんですよね。
前回の時は歯の治療してもらってたりしました。

とりあえず先週末には無事退院して、翌日にはスクーター乗って全日本MX観に行くぐらい元気です。

しかし、この度は自分の不始末で沢山の方にご迷惑お掛けしました。
オカニーさんには現地での忘れ物預かってもらってるし・・・
まー某さんにはホント助けてもらったし
タギパパさんやちばてつさんにもご心配お掛けして
入院中もお見舞いに来てくれた方々にも頭下がる思いです。
会社にも迷惑掛けてるしなぁ。

そして見舞いには来ないけど、うちのノルさんを拉致していった両親にも感謝ですw
かなり可愛がられてるらしい・・・。

しばらくはバイク遊びを自重して、真面目に明日から働きますっ!

ポッキーズもチーム員募集中で

Pockys





ビーチレースの話とか何とか

2014-04-21 | バイク
今更ですが2週間前に行われた、神栖ビーチレースに行って来ました。

今回が4回目の開催。自分は第1回の開催以来の参加です。
今年は全くバイクに乗れなく、整備も2階触ったぐらいでぶっつけ本番中の本番です。
大丈夫でしょうか・・・



結果、大丈夫じゃなかった訳ですがww


気合入れて前日の練習走行から参加すべく出発。
久しぶりに一人で参加なので軽トラレンタルして一路茨城県神栖市へ。
高速使えばインター降りたらすぐで便がいいです。

現地に到着すると、既にタギパパさんが到着しており、ご一緒させてもらうことに。


Dsc_0396_2
>タギパパさんと初めてお会いしたのはこのビーチレースだったんですよね。

愛犬タギも今回も一緒。
大人しくて愛嬌ある顔でとても可愛い。
_os_4600
主人と愛犬のような写真ですが、自分とタギw

暫くすると隣に来たのがちばてつさんが。
自分がモタード辞めてエンデューロに転向した原因?がこのちばてつさんのグループ。

面白そうだからと経験など全然無かったのに、無謀にもCGC池の平レースに一人で行った際、色々と面倒見て頂いたのがちばてつさんのグループでした。

それ以降レース会場でお会いする事なかったのですが、やっと再開することが出来ました。
ありがとう!神栖ビーチレース!!

午後から雨がパラっと一瞬降りかけてきましたが練習走行へ。
_os_3851
ヤッパリ難しい~~~~~

モトクロスやエンデューロに出てくるサンド質を走った経験があっても、こいつは全然違う。
フカフカズルズルの砂が永遠に続くんですからw

とにかくスロットルは常に当てて駆動をかけつつ、出来るだけ開け開け。
フロントブレーキで減速なんて考えちゃいけません、速攻フロント刺さります。

波打ち際のストレートだって気を抜けません。リアに荷重かけるイメージでとにかく開けてリア駆動!
飛ばしててもフラフラしてくるので、最初は怖いです。
怖くて下手にスロットル戻したら刺さる。逃げ道ありません。

疲れて流して走ろうにも安定しないので、とにあく開ける。

どこでも開ける、暇があるなら開ける、減速したくても開ける。
ここまでスロットル開ける必要なコースは他ではありませんねw

夜は軽トラの荷台で寝ようとしたけど寒くてしょうがないので、急遽ホテルとって撤収。

翌日は朝から天気が悪い、途中雨風が横殴り気味に。
あ・・・終わったかなぁっと。
Dsc_0392_2_2
雨でも走りやすくならないのがビーチレース。全開それで体力限界でリタイアしたのでテンション下がり気味。


JNCCで足折れてたまー某さんが子供連れて観戦に来てくれました。
Dsc_0398_2

前日から来る予定が某整備失敗により当日参加のオカニーさん。
Dsc_0397_2

なんと卸したてのYZ125での参加。
Dsc_0393_2
鈴木ケンジ仕様のYZ125ED。
慣らしをここで完了させる予定w
漢らしい!!

ちなみにうちのKTM125SXも、納車直後にWEX勝沼だったけど・・・エンジンに火入れたの現地だし・・・。

うだうだ準備しているうちに天気が回復!!
青空見えてきたーーー!!!
_mg_9040




Vlcsnap2014042019h35m24s247
グリッドの並び順は自由。
自分は後ろの方からです。 今年初レースだしのんびりね~。
前と間を空けてるのは砂を被りたくないからw

神栖市長の旗振りでスタート。
_mg_9168
同じ2st125でも、ちばてつさん流石です。
練習走行ではかなり面食らったらしいですが、速攻で馴染んでました。

_mg_9431
タギパパさんも2st200。荒海を背景に走るバイクカッコイイです。

_mg_9250
スロットル開け開けのオカニーさん。
ここまで開ければ慣らし完ペキですね!!

そして自分の写真は・・・上の前日走行の一枚のみ・・・orz

コースはほぼフラット、波打ち際は微妙な起伏でフロント浮くのが楽しい。

大変だけどメッチャ気持ちいい!!

長くなったので後半に続きます。



開幕とかなんとか

2014-03-09 | バイク
今日は大阪でJNCCの開幕戦。
行きたかったなぁ・・・。

朝からライブチャートをネットでみながUストリームの実況聞きながらイメージ沸かす。
参加された皆様お疲れ様でした。

FUNクラスのネット観戦が終わり、ノルさんと一緒に昼寝でも・・・
Dsc_0250
っといつもは行く所を我慢して

今年バイク弄りの開幕です。
正月以来、バイク触ってなかったw

KTMを触る前に通勤バイクのオイル交換を。
近所のバイク屋さんが閉店したので放置しっぱなしでした。
スクーターはバイク屋さん任せだったからなぁ。

ドレンボルトを抜くと
Dsc_0254
・・・ボルト間違えたかな??

・・・・やっぱ合ってるなぁ

・・・・・・・・オイル入ってねぇ!!

暫くオイル交換してなかったらすっかりオイル無くなってたw
こんな状態でも片道30kmの通勤頑張ってたスズキのバイク凄いな。
ホンダのカブみたいだww

オイルその辺に転がってたMOTUL300Vを入れた(贅沢)。
ソレしか手持ち無かったし・・・旧ラベルの緑色のオイルの頃のヤツだけど、使い道無かったしね。

次にKTMのミッションオイルも交換。
あれ?ミッションオイル足りない??
昨年からEniオイル使ってたのですが、交換には足りない量しか残ってなかった。
近所にEni売ってないんだよなぁ。

あまりオイル銘柄コロコロ変えたくないけど、まぁしゃあないとMOTUL持ち出すが・・・こっちも足りないw
近所に売ってるのはMOTULだし、しかたがなくMOTUL急遽買いに行って解決。

そのままリアタイヤの交換。
昨日買ってきたダンロップのMX11。なかなかエグいデザインです。
4月のビーチレースに向けて考えるとこのタイヤかなと。
Dsc_0256_2
久々に19インチホイールかつチューブタイヤでかなり疲れた。
18インチxTublissの組み合わせはホント楽だと思った。

ついでにハンドル周りも少々換える。
Dsc_0258
昨年はハンドルをかなり高くしてスタンディングで楽チン仕様にしてましたが、押さえが全然利かなかった。フラれるともう大変。

家の中漁ってたら出てきたTAGメタルのハンドルバーにチェンジ。
これDR-Zでモタードやってた頃に使ってたヤツだ。
両サイドも1.5cmぐらいカットしてあって気持ち引き気味。高さも昨年に比べると抑え気味なのでどうだろう?

最後にオイル買いに行った時に半額で売ってたスプロケがあったので、こちらも交換。もう限界来てたしね。

ただ14丁なのね・・・サイズ的にギリギリ。ちょっと怖いな。
Dsc_0255
う~ん、どうかなぁ?
確か12丁のヤツも家の中で転がってる筈。そっちにしようかな。

ってか13丁買っとけば問題ないんだけどね。