goo blog サービス終了のお知らせ 

続・DR-Zとかなんとか

とりあえず続きます

久々に連続更新

2009-05-05 | まち歩き
折角ステムを組んでみようと思っていたのに・・・。
朝からいつ降ってもおかしくない天気。
風邪の具合も殆ど気にならない程度だし、腰も動けば大丈夫。ずっと座ってる方がおかしくなるので、家に一日居る方が調子悪い。

なのでちと家から出てみた。
Tシャツ専門ショップのこちらでちとイベントしてるらしいので。渋谷へ行ってみる。

うちの最寄の駅からいつの間にか渋谷直通の電車が通るようになった。いつから通ってるのか分からないぐらい電車乗ってないし・・・電車で渋谷なんて何年ぶり・・・w
しかし恐ろしく渋谷への便が良くなりました。時間も偉く早いです。でもそんなに行く事無いでしょう!

これまた数年ぶりにセンター街を歩く・・・物凄くオッサンになった気分です・・・この違和感は何だろう。
230d1b5ed9
とりあえず、こんな”うさぎTシャツ”を購入。この適当感がイイです。
秋葉原のTシャツイベントでも気になってたし。

久々に渋谷まで来たし、トイズマッコイのお店まで歩いてみる。
しかし数年ぶりだけに途中知らないお店ばかり。
00
途中にはうさぎ専門店があった。
覗いて見たけど、専用グッズが結構あって面白い。うさぎも可愛いですねぇ。
うさぎ飼ってるmasamasa家やモトクロジャンキー家にオススメです。

カッコいいアルピーヌも置いてある車屋?
01
やっぱりアルピーヌはこれが一番です!

そんなチンタラしながら歩いた先のトイズマッコイは、やはり数年ぶりでしたが、相変わらず在庫少ない・・・興味引くものも少なく早々と撤退。昔のマッコイズ以上に高くなってるのも気になりました。ホント高いよマッコイズ!

流石に歩くのはダルくなり、バスに乗ってまたもや久々の原宿へ。
バスからの明治通りの景色も大分変わった感じ。バスから降りた表参道もどうも疎外感が・・・益々オッサンになった気分が。

さっさと歩いて表参道脇へ入ったスマートクロージングへ。ここは相変わらずのお店なので一安心でした。
相変わらずのアメカジっぷりの店構えは目の保養になりましたし。
レジ脇にあったハスクバーナの刺繍パッチが気になりました。ワークシャツの背中に縫い付けたら丁度よさげな感じです。

久々に人ごみの中へ突っ込んでいったせいか、かなり疲れた・・・やはりオッサンです・・・orz
他に見るところも無いし、あっても人ごみで見る気も起きなくなったので、早々に帰りました。
それにしても直通で帰れるのは便利ですね。楽チンです。

この路線があと15~16年早く開通してれば・・・相当楽しかったのになぁ。
今更あまり使う事も無いですしねw






秋葉原へGO!

2007-08-14 | まち歩き
どうも最近PCの調子が悪い。
気が付くと画面固まってるし、最近はブルースクリーンもまれに出る。こいつは危険な兆候です。

ビデオ代わりに録画&再エンコードや、シュラウド製作やら、これやらと何でも1台でこなして頑張っているのですが、熱的にも厳しい。以前ケースを小さくしたのがマズかったかな?
スペック的には
CPU Athlon64x2 3800+
VGA RADEON X800GTO
メモリ 1GBx2
HDD 6台
と電気も喰うが、発熱も怖そうです。

チェックしてて気が付いたのですが、DVDドライブが動いていない・・・いつの間にか壊れていたようです。
ほとんど使ってないのにw

ってな訳で、とりあえず熱対策にFANの強化を決定。
いつもは近所のPCDEPOで済ましてる所を、今回は秋葉原に行ってみることに。

いや~~~だいぶ変わりましたね。あちこち建物壊されて虫食い状態でした。
職場で自作PCがブームになった頃はあちこちショップがひしめいて活気ありましたが、現在はかなりショボク感じます。以前の上野のバイク街みたいな感じかな?

いつの間にかPCパーツも規格変わって全然わかりません。日々進化してるので、チェック網張っておかないと置いてかれそうです。
ってか完全に置いていかれました。


爆盛

2007-02-04 | まち歩き
前から行ってみたいと思っていた入間にある古都へ行ってきました。
20070204
カツ丼多過ぎ・・・。食べる前から食い切れんと悟りました。
流石にご飯は残してしまったので、次回からはご飯少な目で頼まないとだめですね。ご飯半分でもよいかも・・・。

お腹いっぱいバイク乗りたくないので、近くの入間の湯でお風呂入りながらお腹を落ち着かせた後に帰りました。

今日は一食で三食分食った気分です。


ボロ市

2007-01-15 | まち歩き
今日用事が早く済んだので、世田谷のボロ市に行ってみました。
年に二回、12/15.16と1/15.16だけ開催する400年の歴史があるイベントらしい。
ホントは成人式で祝日ですが、今は年始第2週が祝日に変わって人が少なくなったかなと思えば、そうは甘くありませんでした。
20070115001
やはり人、人、人、人だらけで歩くのに気を使います。お年寄りも多いですしね。

名物代官餅は凄い行列だったので見なかった事にし、露天を一軒一軒見て回りました。
結局買ったのはパーカーのノベルティ物のボールペン(ベルギーの家電メーカー物)を500円で一本。あとはキャンプで使えそうなと思うフォールディングナイフを一本。
20070115003
カーショウのケン・オニオンデザイン物です。ブラックブレードがちょっと気に入りませんが、3000円を1800円に値切って買ったのでまぁいいかなと。でもうちょっと値切れたかもしれない・・・。
今までは100円ショップの果物ナイフやオピネルのナイフ(フランスの肥後守みたいな物)を使ってましたが、これは使えるかどうか・・・。
今度キャンプ行く前にしっかり研いでおこう。


ロバート・サブダ

2006-12-23 | まち歩き
今日は池袋に用事済ましに行ったのですが、目的先が休みでした。
このまま帰るには全くの無駄になってしまうのがもったいない気がしたので、西部池袋イルムスで開催しているロバート・サブダ仕掛け絵本の世界展に寄ってみました。一部でプレミアとなっている「不思議の国のアリス日本語版」が売られてるというのも魅力的です。

しかし行ってみて少々後悔・・・混んでるよ・・・本だけ買って帰ろうかと思いましたが、入場しないと買えないシステムらしい。やむえず800円払って入場。
明日がクリスマスイブということもあり、ブースの中は人・人・人だらけ。展示物も全然ゆっくり見られません。しかもカップルと親子連ればかりなので、三十路のオッサン一人だとちょっと浮いてるかも・・・。

20061223
不思議の国のアリスの絵本の巨大版がありました。迫力のあるアリスの顔が一段と凄み増して見えます。

20061223002
同じく巨大絵本でボタンを押すと自動的に開いて閉じます。これはオズの魔法使いの1シーンですね。

20061223001
他にも仕掛け絵本の歴史を紹介したコーナーがあり、ここが一番興味深かったです。実際開いて読めないのが少々残念ですが、しょうがないですね。

落ち着いて見る余裕も無く最後の物販コーナーへ。しかし日本語版のアリス売ってないんですが・・・。
スタッフに聞いてみると、大量に用意したにもかかわらず売り切れたようです。悔しいので英語版買っときました。
不思議の国のアリスは元々韻を踏んだ文章が魅力の内の一つなので、日本語だと表現しきれない部分もあるので良しとしましょう。

帰り際にリブロに寄ったら売っていたのを見て少々凹む。日本語版アリスは2~3月頃に再入荷すると言う話です。