goo blog サービス終了のお知らせ 

続・DR-Zとかなんとか

とりあえず続きます

コロナ

2006-11-09 | インポート
先日中津川に行ったNさんのSBも模様替えしたいとの事。希望はコロナカラーらしい。確かに見かけないですしね。コロナカラーはWMXやSBKなどスズキ系バイクでは定番ですが、モタードやオフバイクでは見かけた事ありません。

自分も以前作ろうと思ったが、使い易い資料写真が見つからず断念してました。特に恐竜のマスコットキャラがはっきり分かりません。
Nさんはspiralspinnerではロードモデル用レプリカデカールキットが売っており、バラ売りも可能らしい。ここでバラで購入してデータ取りするとの話。

自分もコロナ関係探していたら、コーサーが仁王立ちしている壁紙を見つけたので、ちょっと難しいが利用してみました。
Corona_1
青いコロナロゴはビール部門の方からうまく使えそうなデータがあったので良かったのですが、恐竜は壁紙のツナギからトレースしたのでかなり厳しい。細かい部分が分かりにくいので適当に・・・最後は疲れたのでビンに刺さったライムなんか適当過ぎですね。



最終戦

2006-10-29 | インポート
今日はこれからMotoGP最終戦の放送。どういう結果になるか楽しみです。
個人的にはヘイデンがチャンプ取った方が面白いんですが・・・相手がロッシなのでかなり厳しいですね。
来年の契約を掴もうと普段以上に頑張るライダーも多いので、最終戦はトップランキング意外も熱いです。

天気予報では今日は雨が降る予報だったのが、結局昨夜のうちに振り終わった模様。雨なので今日は家に居るつもりだったので、復刻のシュラウドデカールをやっつけてました。雨降らなかったので勿体無かったかな。

Tank_usyoshimura_2
時間もあったのでキドラウスキーの復刻バージョンを2タイプ作ってみました。
下の物が市販のキット物。上の柄はキドラウスキーの他にも、シュワンツがモタードでこのカラーで走っていたこともありますね。サイクラ・シュラウドバージョンもそのうち作っておこうかと思います。

とりあえずこの様に大体のイメージで形にした後、細かく修正入れていきます。


あのパーツがDR-Z用に

2006-10-18 | インポート
出ます!!

モーターショーでも代理店のブースで聞いたが「要望多いのでこちらも要望出してるけど、モトクロッサー優先になるから出るのか、出てもいつになるか分かりかねます」と言われたあのパーツ。
期待しないで待ってようと思っていたアレが遂にDR-Z用で!!












Img10242014571_1
STMのスリッパークラッチ!!(写真はRM-Z用)
マジで出ちゃうそうです。先日海外で行われたインターモトで発表された模様。

11月中旬に日本に入荷予定らしいです。
商品名称: STM SUZUKI DR-Z400用スリッパークラッチキット
商品番号:0F30R540G11000SM
希望小売価格: \134,400円(本体価格 ¥128,000円)
(専用工具別売り: 002AMS001 ¥15,540円)

販売するモトコルセでは、すでに一部の販売店からは予約が入っているそうです。
お金に余裕ある人は早速予約しましょう!

自分はお金がないので・・・そのうち機会があれば・・・orz



資料に

2006-10-09 | インポート
今日は朝から快晴の気持ちよい日。
しかし自分は朝から家で洗濯などちまちまと・・・。
なんか勿体無いなぁ。今日は体の調子もかなりいいのに。

ってな訳でひとっ走り行ってみました。

20061009
ウエストウッド本店!!
ひとっ走りの距離ではないですねw
家を出たのが午後の2時頃。正直大丈夫かなと思いつつ、外環道を終点の三郷南ICから国道6号ー利根川の目の前で利根川沿いの利根水郷ラインー県道4号ー県道5号へというルートを使ってみました。利根水郷ラインから先はかなり快適で、6号線から県道5号へ行くルートよりストレス少ないと思います。

ネットでやってるように処分品セールもあるのでじっくり観察。練馬ナップス以上に商品がギッシリひしめいてるので、メットやバッグを持って店内歩くと邪魔になってしまいます。

アスタリスクの旧式ニーブレースが試着用(消耗品交換済)が半額という目玉もあったりしました。
ここのお店は在庫管理があまく、電話やネット品切れと言われても自分で探せばあったりします。もちろんその逆もあったりします。宝探しのように商品探すのはちょっと楽しいです。

で、今回購入したのは・・・。
Sany0231_1
Nスタデカール4点です。RM用フォークガード、ゼッケンバックグラウンド、汎用バックグラウンド青&白。
RM用フォークとゼッケンはもちろん貼る為でなく型取り資料用です。全部半額だったので購入決定。
汎用クリアバックグラウンドも欲しかったのですが、こちらはあいにく無かった。

DR-Zのゼッケンとフォークガードは自分で型取りした物があるのですが、イマイチ納得いかなかった。なのでこれをスキャンして型で使おうという計画。
フォークガードのフロントディスク側はローターサイズの違いで若干内側カットする形になりますが、そこの部分だけ後からカットすればいいので全く問題なしです。

今度これを持って池袋のキンコーズでコピー&スキャンです。


MRI

2006-09-07 | インポート
朝から予約していたMRIを受けに大学病院へ。
MRIはゴゴゴッ!!、ズガガッ!!、ドッコンドッコン!!!と凄い音がしますが、今まではヒザの撮影だったので上半身は機会の外に出ていたので良く寝ていました。
今回は腰の撮影なので頭まですっぽり機械の中へ。うるさくって寝る余裕なかったです。
っと言うより腰が痛くて同じ体勢でじっとしてるのがツライ・・・。
今日は撮影のみで診察は明日。どんな腰骨になってるのか少々不安です。

しばらく前からバイクのシフトがかなり渋くなっており乗りづらい。夏場はオイルもヘタリ早いです。
我慢の限界も来たので今回は3000km待たずにオイル交換しました。
ずっとMOTUL300V使っていたのですが、絶好調状態は1000km程度まで。そろそろ別のオイルも試してみたくなり、今回はMOTOREXのCROSS POWER 4T。kozyさんの情報でGT商会で購入しました。4リットル入りの物で2回分入っていて安かったです。
特に問題もなくブフォッっと抜いてコポコポ注入。シフトがスコスコ入るようになって快適です。

その後バイク屋に行ってリアタイヤ交換してきました。今回のタイヤはD208SMの中古品!
ほとんど使っていない状態のを頂いたので、しばらくはこれで凌ぎます・・・というか十分ですw