ウィ~メンず! ★バーテンダーブログ★

カウンターから愛をこめて。アラサー女子バーテンダー奮闘日記。

ウィスキー製造工程 その2

2009-11-29 | アルコール

前回に引き続き、

アイラモルトのケミカルな風味とピート(泥炭)の関係。



ピートを掘るオジサン。


「ケミカル」と言っても、人工的に薬品等を添加しているわけではモチロンありません。

ピートはその土地に何万年もかけて積もった堆積物。

当然、その土地の気候風土や植生の影響を強く受けます。

アイラ島は海に囲まれた小さな島で、大昔は海の水底だった時代もあるでしょう。

そうなると堆積物の中に海藻類が含まれます。

それがどうやらアイラモルト特有の風味を産み出しているようです。

特有の風味のワケはそれだけではなく、

ウィスキーの仕込みに使う水、これがピートの層を通ってくるので、当然その香りや成分が溶け込みます。

(アイラ島のホテルでは、シャワーの水がピートの影響で茶色いそうですよ!)

そうして出来上がったウィスキーが眠る熟成庫ですが、

一年中島のキツイ潮風に晒されています。


アイラ島最古の蒸留所「ボウモア」まさに海っぺり!


熟成に使う樽は木ですから、湿気を吸ったり乾燥したり、いわば島の潮風の中で呼吸をしているようなもの。

そうすると中身のウィスキーにもそのフレーバーが移るんですね。


樽の中で長い時を過ごすウィスキー・・・


こうして複合的な要素があいまって、

アイラモルトの複雑かつ独特な味わいが作られていくのです。


アイラモルトとケミカルな関係、

お分かりいただけたでしょうか?


少し長くなりましたが、次回は再び「ウィスキーの製造法」の続きをお送りいたします

















ウィスキー製造工程

2009-11-25 | アルコール
まずは原料ですが、大麦を使います。

ウィスキーやビールに使われるのは主に二条(にじょう)大麦

といわれる物です。

(ちなみに麦茶によく使われるのは六条大麦。)



ワインの原料の葡萄なんかと違って、大麦には発酵に必要な糖分がありません。

そこで発芽!発芽する際に大麦の「糖化酵素」なるものが活性化され、

発酵出来る状態になります。

とはいえそのままだとドンドン芽が伸びてまた穂になっちゃいますので、

発芽を止めるために熱処理します。簡単に言うとローストです。

そうして出来上がったものを大麦麦芽(おおむぎばくが)またの名をモルトと呼びます。

       

その大麦をいぶす際に使われるのがピート(泥炭 でいたん)といわれるもので、

何万年もかけて大地に積もり積もった植物の堆積層(泥炭層)

そこから採掘する、繊維の塊のような物です。(↓写真右)



前回、前々回のアイラモルトで述べました「ケミカルな味わい」は

このピートが深く関わっているのです。


ふぅ


今まででこんなに真面目な記事を書いた事があったろうか?

否!

それではピートとケミカルな味わいの関係・・・

次回はそれを紐解きたいと思います。


ソーリー

2009-11-24 | バー


いつも見て下さってありがとうございます!


更新が滞り気味です。

寒いと持病が・・・(腰)うぅ~ん。

雪国出身だけど寒さにめっぽう弱い私です。


朝晩の冷え込みが厳しいこの頃、

皆様もご自愛くださいませ

アイラモルト 2

2009-11-18 | アルコール
前回から引き続き、

本日は、

「アイラモルトが出来るまで」


アイラ島には土着の精霊が住んでいて、

彼らがウィスキーに独特の風味を与えるのです・・・
















だったら素敵。
     ・ 
     ・ 
     ・
     ・   
     ・
     ・
という冗談はさておき、

詳しくはコチラを見てね!

ってズルしようと思って関連記事探したんですが、

分かりやすいのが無かった・・・。


なので次回、責任持って説明します!自分!






アイラモルト

2009-11-16 | アルコール
アイラモルトをご存知でしょうか?


スコットランドの人口約3000人程の島「アイラ島」

日本だと淡路島くらいの大きさなのですが、

この島で作られるいわば地酒的なウィスキーを

「アイラモルト」といいます。



恥ずかしながら私、この業界に入るまで

アイラモルトなんて見たことも聞いたこともありませんでした。

初めて働いたバーでこのウィスキーを口にした時の

率直な感想を申し上げると・・・


「なんじゃこりゃぁ~~~?!」


そう、例えるならば・・・


・歯医者さん ・保健室 ・ヨードチンキ。



とにかくケミカルでとても飲み物と思えない。

当時の私の舌には、この世にも不可思議な味を受け止めるだけの

キャパシティが備わっていなかったんですね。

しかし月日は流れ、

生まれ年のアイラモルトの一本でも、

手に入れたいとまで思うようになった私。

8つあるアイラモルトの中でも、私好みのハードヒッター

「アードベッグ」

私の生まれ年1975、熟成年数27年。ステキ。



しかし残念ながら、好きになった時に相手は、

ずい分遠くに行ってしまったようです。


¥120.000


・・・・・・

もうすぐクリスマス。

どっかのサンタさんが、プレゼントしてくれないものでしょうか?





持病の腰痛に加えて肩凝りがヒドく、しばらく更新が滞ってしまいました。

にもかかわらず、見に来てくださってありがとう

寒くなると具合がよろしくなくてイヤですわぁ。











がんばれ!うぃ~メンズ。 6

2009-11-09 | バー



授業が始まってからというもの、

座学ばかり続いていたのですが、

その日はお待ちかね、初の実技の講座。

現役バーテンダー講師のどんなデモンストレーションが見れるのかと

わくわくして授業に臨んだ生徒達に向かって、

色っぽい女センセーはおもむろに言いました。








え?いきなりっスか?









シェイカーなんてまともに振ったこと無いんですけど・・・

















忘れもしない、一発目の実技でした。

生徒さんの中には、現役の方やや経験者もいましたが、

大半が私のような初心者。みんな一様に緊張してたなぁ~。


まぁ実際にバーテンダーになれば、

ゲストの目の前でメイキングしなくてはいけないワケで。

いい予行演習だったのではないでしょうか。


しかし、我ながらマズかった・・・・・(笑)





ガリアーノ

2009-11-05 | アルコール



シャープなシルエットの中には黄金色に耀く液体。

バニラの香りが特徴的なイタリアのハーブリキュール

「ガリアーノ」

とても好きなんですよ。

好きなんですけどね、

ボトルが・・・

長~い!

棚に収まらないじゃないデスカ。


そんな事情でバックバーに並べることを諦めていたガリアーノに、

なんと!500mlの規格が!

知らなかった~。これで諦めずにすむのね!


ちなみに↓

・ガリアーノ ・ホワイトカカオ ・生クリーム をシェイクして作る、

「ゴールデンキャデラック」

アメリカの高級外車の名を冠したこのカクテルは、

その名に負けないくらいリッチでゴージャスな味わい。

甘くて濃厚なので、食後のデザートカクテルとして

オススメの一杯です。



ブラッディ・マリー

2009-11-02 | バー
■ウォッカ

■トマトジュース

この2つがあれば、とりあえずブラッディーマリー。

シンプルなくせにボディのある、例えるならスープのよう。

アレンジはアナタのお好みで!

レモンジュースで引き締めてみたり、

胡椒とタバスコをピリリと効かせてみたり、

ウスターソースでコク出してみたりと・・・

多少偏ったレシピでも、それはそれで美味しくなってしまう。

そんなフレキシブルさがうれしいカクテル、

ブラッディーマリー。


ちなみにトマトの赤い色の元になる「リコピン」は、

老化予防、風邪予防、便秘、美肌などに効果が有るそうで。


けれど調子に乗って飲み過ぎると、

翌日のお通じで(赤い色に)ビックリするハメに!!

・・・失礼しました。(経験談)