goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

建設中の大宮区役所新庁舎から下町まで

2019年03月13日 | 日記
昨日のブログは大宮区吉敷町の旧中山道から赤矢印まで歩いたところで終った。
今日のブログは昨日のブログの続きを綴ります。

氷川緑道西通線を北へ向かい右のユンボを通過して大宮区役所新庁舎建設工事を見る。

現在道路拡張工事中であり、工事前の車道と歩道の段差はここ(赤矢印)である。
このあたりを2016年7月ストリートビューで見る。
一旦東に移動して、北を見る。2016年7月ストリートビュー
南を見る。2016年7月ストリートビュー
歩道にもどって北へ向かう。

三差路左を見る。振り返る。右を見る。左に振る。

置きガードパイプの仮交差点を直進しながら右を見る
次の三差路右折しながら北を見る。南を見る。西を見る
東へ向かい、ここで建設中の新庁舎を見る。右に振る
矢印方向の広場に入り、工事車両の前で左を見る
右前を見る。右横を見る。振り返る。

山丸公園の広場を東に進み、ここ振り返る
右を見る。左に振る
山丸公園を出て、ここ左を見る。振り返る
右を見る。建設中の新庁舎を見る。
氷川参道の交差点に出て右を見る。振り返る

交差点を左折する

氷川神社方面(北)へ向かい、三差路を左折する
西へ向かい、すぐの三差路を直進しながら右(北)を見る。
ここ左を見る。この建物は市民会館おおみや。振り返る
西に進み、右を見左を見る

大宮区下町3-47の電柱を通過して右を見る。下町明美会館さん。

西に進み、ここ右上を見る。振り返る
麻雀典さんの電話番号が麻雀牌で・・・。
西に進み、氷川緑道西通線に出て振り返る
右を見る。左を見る。左前方(筋向かい)を見る。

筋向かいに移動して事業計画のお知らせ標識を見る
(仮称)さいたま市大宮区下町計画事業用地を見る。
筋向かいを振り返る。

氷川緑道西通線を北へ向かう。

三差路左を見る
直進して振り返る
次の三差路左を見る
直進して振り返る

歩道北に進み、十字路左を見る。右折する。

氷川緑道西通線を横断しながら北を見る。南を見る
横断して東へ向かい、ここ振り返る
昨日のブログが終わったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉敷町旧中山道から氷川緑道... | トップ | 中浦和駅から南区別所まで »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みやのこ)
2019-03-20 05:51:07
おはようございます。
氷川参道西通線(区役所通り)の整備事業中の様子をみて、この後には区役所の移転、区役所と図書館のオープン(この時点で既に新元号へ改元されてる)、現在ある区役所(旧大宮市役所)庁舎の解体・撤去工事、送電設備ほかの地中化に伴う装柱と電柱そのものの撤去、道路整備事業の完成、大門町2丁目街区の再開発事業工事竣工に伴う、さいたま市民会館おおみや移転後の現行建物(旧大宮市民会館)の解体・撤去工事と、まだ数年はかかるみたいなので、この界隈の変化は正直見逃せないと思います。

そして、旧大宮市役所庁舎の撤去したあとの跡地がどうなるのか、いちばん私が気になるのは、現区役所庁舎に隣接する市立大宮小学校(なにぶん校舎は昭和30,31,45,50年に竣工し、体育館も昭和52年竣工の古い建物であるから、区役所跡地活用に於いて見逃せられないです)の動きにも注目に価します。

以上をもちまして、失礼します。
返信する
氷川緑道西通線 (咲いた万歩)
2019-03-20 07:39:36
おはようございます。
工事箇所が多い氷川緑道西通線は今後も工事場所を変えて続くようですね。
どのように変化していくのか楽しみです。
最近は過疎地だけでなく都心でも小学校の統廃合が進んでいるようですが、歴史ある大宮小学校は存続してほしいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。