「大宮東口繁華街」の範囲は人それぞれの考えがあると思いますが、本ブログでは便宜上マピオン地図に赤で囲んだ範囲を大宮東口繁華街とします。
平成22年(2010)2月、大宮駅ビル東の窓から正面の大宮中央通りを見た。大宮中央通りの奥をアップした。

カメラを左に振った。さらに左に振った。正面を見た位置から右に振った。さらに右に振った。
平成22年(2010)5月、旧中山道の①地点で道路向かい側の旬菜家 介さんの看板を見た。2023年2月ストリュートビュー。
平成22年(2010)6月、旧中山道を南から北へ向かい、A信号交差点を直進した。

続いてB信号交差点を直進し、C信号交差点の手前(南東)で旧中山道を振り返った。
大宮駅東口駅前ロータリー近くの大宮中央通りで赤矢印のように南から北を見た。道路向かい側店舗の貼紙が見える。
大宮中央通りを横断してその貼紙を見た。貼紙は閉店のお知らせで「創業以来、80年余り…」と書かれている。
店舗の角を見た。縦位置の写真。

大宮銀座通りを北へ向かいながら貼紙を見た。先ほどのと同じ文面。
通過して店舗を振り返った。
駅前ロータリーの駅舎寄りに移動してその店舗を見た。

ロータリー外周を南に進んで斜めの位置からその店舗を見た。アップした。
大宮駅ビルに入ってその店舗をアップした。
大宮駅ビルを北に移動してその店舗を見た。
平成22年(2010)7月、県道2号と旧中山道の交差点(大栄橋)の南西で南側のORE大宮ビルを見た。ビル外壁は鏡のように周囲の風景を映している。
駅近くの大宮中央通りで大宮夏まつりの提灯群を見た。

大宮駅東口ロータリーの北から大宮銀座通りのマツモトキヨシさんを見た。
駅ビル側に移動してマツモトキヨシさんを見た。
駅ビルに上がって大宮銀座通りを見た。
平成22年(2010)2月、大宮駅ビル東の窓から正面の大宮中央通りを見た。大宮中央通りの奥をアップした。

カメラを左に振った。さらに左に振った。正面を見た位置から右に振った。さらに右に振った。
平成22年(2010)5月、旧中山道の①地点で道路向かい側の旬菜家 介さんの看板を見た。2023年2月ストリュートビュー。
平成22年(2010)6月、旧中山道を南から北へ向かい、A信号交差点を直進した。

続いてB信号交差点を直進し、C信号交差点の手前(南東)で旧中山道を振り返った。
大宮駅東口駅前ロータリー近くの大宮中央通りで赤矢印のように南から北を見た。道路向かい側店舗の貼紙が見える。
大宮中央通りを横断してその貼紙を見た。貼紙は閉店のお知らせで「創業以来、80年余り…」と書かれている。
店舗の角を見た。縦位置の写真。

大宮銀座通りを北へ向かいながら貼紙を見た。先ほどのと同じ文面。
通過して店舗を振り返った。
駅前ロータリーの駅舎寄りに移動してその店舗を見た。

ロータリー外周を南に進んで斜めの位置からその店舗を見た。アップした。
大宮駅ビルに入ってその店舗をアップした。
大宮駅ビルを北に移動してその店舗を見た。
平成22年(2010)7月、県道2号と旧中山道の交差点(大栄橋)の南西で南側のORE大宮ビルを見た。ビル外壁は鏡のように周囲の風景を映している。
駅近くの大宮中央通りで大宮夏まつりの提灯群を見た。

大宮駅東口ロータリーの北から大宮銀座通りのマツモトキヨシさんを見た。
駅ビル側に移動してマツモトキヨシさんを見た。
駅ビルに上がって大宮銀座通りを見た。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます