goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

昭和58年頃大宮西口桜木町の風景 4

2023年09月19日 | 日記
昭和58年頃大宮駅西口桜木町1丁目付近鳥瞰写真の右上部分(北西)を拡大する。
現在の風景をグーグルマップ航空写真で見る。
昭和58年頃の黄で示した交差点は現在の黄で示した交差点に対応していると思う。
マピオン地図で国道17号桜木町四丁目交差点北東角の武蔵野銀行本店ビルを見る。
昭和58年頃の武蔵野銀行本店ビルは現在の写真で見ると新しい本店ビルに建て替えられている
武蔵野銀行さんのホームページから沿革を拝見すると、①1952年(昭和27年)4月 資本金1億円、本店を大宮市(現さいたま市)に置き8か店で開業 ②1969年(昭和44年)8月 新本店(現在地)完成 ③2021年(令和3年)12月 新本店ビル完成 という記事がある。
武蔵野銀行本店ビル建て替えに関する平成29年(2017)5月16日の読売新聞記事

昭和58年頃の武蔵野銀行本店ビルは1969年(昭和44年)8月完成の新本店ビル(令和の現在からすれば旧本店ビル)だと思う。
平成25年(2013)6月の武蔵野銀行本店。2016年5月の写真。

令和5年(2023)3月現在の武蔵野銀行さんを見上げた。高所看板をアップした。

昭和58年頃鳥瞰写真の右の方にAで示したビルは現在写真にAで示したビルだと思う。
マピオン地図でそこを見ると「アイダ設計」と表示されている。
ウィキペディア(アイダ設計)によれば設立は1981年(昭和56年)1月6日 となっている。
2023年03月16日ブログで見たアイダ設計さんのビル。


昭和58年頃鳥瞰写真にBで示したビルの場所はこの写真では手前のビルで見えない。グーグルストリートビューでその辺りを見てみるとBのビルと似ているビルがあった
2023年03月16日ブログで私はそのビルの前を歩いた。
このビルは桜木ブラザービルさんだと思う。
不動産情報を見ると築年月は1964年(昭和39年)7月とある。

平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集さいたま』所載の平成3年(1991)撮影空中写真に武蔵野銀行本店ビル、Aで示したビル、Bで示したビルを表示する

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和58年頃大宮西口桜木町の... | トップ | 西大宮駅改札内で見た風景 (3) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。