goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

西大宮駅改札内で見た風景 (3)

2023年09月20日 | 日記
平成28年(2016年)6月、赤矢印のようにJR川越線西大宮駅の改札口に入り、西に進んで振り返った。

緑矢印エスカレーターで2番線ホームに降りた。
入ってきた電車の車両側面の記号番号を見た。
「モハ205-289」は本題ブログ(2)でみたものと同じである。モは車種が電動車、ハは用途が普通車、205は形式番号、289は車両番号(製造番号)だと思われる。

平成28年(2016年)11月、西大宮駅で降車し、改札口を出た。
この日は西大宮駅の西方面を歩いて西大宮駅にもどってきた。
西大宮駅2番線ホームに降りて対面するホームを見た。

駅名標をアップした。
川越方面を見た。大宮方面を見た。
大宮方面に移動して赤矢印のエレベーターを見た

平成29年(2017年)6月、西大宮駅の改札口を出た。

平成29年(2017年)9月、大宮駅で川越線に乗車し、西大宮駅で降車した。私が乗ってきた電車は川越方面へ向かった。
振り返った。2番線の電車は大宮方面へ向かった。

1番線ホームを出口へ向かい、赤矢印待合室を通過し、階段の手前(緑矢印)で振り返った。
階段を上がって改札口を出た。
この日は清河寺方面を歩いて西大宮駅にもどってきた。
改札口を入って西に進み、ガラス越しに川越方面を見た。
赤矢印階段を下りた。

2014年10月の写真

平成30年(2018)3月、西大宮駅1番線ホームに降車し、エスカレーターで改札階に上がってガラス越しに南を見た
改札口を出て振り返った。

平成30年(2018)4月、西大宮駅の改札口を入って真っすぐ進んでKIOSKさんを見た。

『3月30日(金)新規オープン!』の広告ポスターをアップした。2015年9月の写真を見るとKIOSKさんはない。
赤矢印階段で2番線ホームに降り、入ってきたこの電車に乗って振り返った。

平成30年(2018)8月、西大宮駅で2番線ホームの電車に乗って振り返った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和58年頃大宮西口桜木町の... | トップ | 旧浦和市役所の風景 (前) »

コメントを投稿