goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

旧大宮市に昭和50年代あった工場 2

2021年06月08日 | 日記
昭和52年の地図で東武野田線七里駅の南側を見ると国道16号沿いに八木アンテナさんがある。
マピオン地図でその辺りを見ると「八木アンテナ」と表示されたところがあるのだが、これはバス停名だと思う。
2011年9月、私は県道2号(旧国道16号)を大宮方面へ向かいながらバス停八木アンテナを見た。

道路左側には八木アンテナさんがあった。
門柱の表札看板を見た。八木アンテナ株式会社本社・大宮工場・埼玉営業所、株式会社日立国際電気北関東営業所。左手奥にアンテナが見えたが、このアンテナは八木アンテナさんのものではないと思う。2017年3月、そのアンテナの近くでプレートを見た。J-フォン東日本大宮蓮沼無線基地局だった。
2011年9月、県道2号を左折してそのアンテナを南側から見た
手前の建物の表札看板をアップした(八木アンテナ労働組合)。
その建物の西に神社参道を隔てて八木アンテナ株式会社従業員専用駐車場があった。
2015年3月、道路反対車線側のバス停八木アンテナを見た。
2016年4月、バス停八木アンテナはバス停タムロン前に変わっていた。
マピオン地図では八木アンテナさんの跡地はDCMホーマックさんになっているのだが、バス停名は八木アンテナのままになっている。
今年3月のバス停名はタムロン前のままだった。

八木アンテナ株式会社で検索するとウィキペディアHYSエンジニアリングサービスがヒットした。
それによれば、八木アンテナ株式会社は株式会社HYSエンジニアリングサービスの前身法人の一つである。
会社の沿革と基礎情報はこのように案内されている。
HYSエンジニアリングサービスさんのホームページから(会社案内)(沿革)を拝見すると、2013年4月に ” 株式会社日立国際電気エンジニアリング、八木アンテナ株式会社、八木電子株式会社を合併し、商号を株式会社日立国際八木ソリューションズと改める。” という記事がある。

昭和52年地図の時代に近い昭和54年(1979)の航空写真を見る。
平成2年(1990)の航空写真を見る。昭和54年の建物はそのまま残っているように見える。
平成25年(2013)の航空写真を見る。工場の建物はすっかり変わったように見える。2004年八木アンテナ(2代)再発足に伴って建物を一新したのだろうか?
八木アンテナさんを鳥瞰写真(撮影年月不明)で見る。
ウィキペディアHYSエンジニアリングサービスに掲載写真のこの建物は鳥瞰写真に黄矢印で示した建物だと思う。
現在の姿をグーグルマップ航空写真で見る。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和田特定土地区画整理事業... | トップ | 西大宮駅から西区宮前町まで »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GEKI)
2021-06-09 09:55:05
万歩さん、こんにちは。
八木アンテナ、無くなっていたのですね。私は約30年くらい前、就職先を探している時に近所だった事もあって八木アンテナは3番目くらいの候補先でした。結局は自動車部品メーカーに入社しましたが、八木アンテナは懐かしい思い出です。
返信する
人生いろいろ (咲いた万歩)
2021-06-09 13:14:10
こんにちは。
八木アンテナさんを就職先の候補として考えておられたということはそれなりに評判が良かったのでしょうね。
結果的には別の会社になったようですが、人生いろいろあって面白いです。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-12-13 22:11:08
昭和30年代、一時期蓮沼のこの近くに住んでいました。
岩槻新道を挟んで南に「八木アンテナ」の工場と社宅、北側に「泰成光学」(現タムロン)がありました。
岩槻新道に面した場所の南北に東武バスのバス亭がありました。
八木アンテナは電波技術関係、泰成光学は光学技術関係で著名になりましたね。
それから、タムロンの正門は今は県道2号(岩槻新道)に面していますが、昔は今のセブンイレブンの所を北に入り直進した左側に正門がありました。
返信する
岩槻新道 (咲いた万歩)
2023-12-14 07:31:11
おはようございます。
いろいろご教示いただきありがとうございます。
県道2号を旧国道16号という人は多いと思いますが、岩槻新道はすごいですね。若い人には死語になっているのではないかと思います。私も「岩槻新道」時々使っていこうと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-12-19 16:18:37
恐れ入ります。
「岩槻新道」というは呼び方は、土地っ子でもある一定の年齢以上でないと使わないし、知らないかもしれませんね。
それぞれ時代によって使い分ければ良いかもしれません。
因みに、国道17号(中山道)も昭和30年代には、「新国道」と呼んでいました。
返信する
新国道 (咲いた万歩)
2023-12-19 20:10:28
こんばんは。
国道17号を「新国道」と呼ぶ人に会ったことはありませんが、大宮駅西口の桜木小学校近くに西武バスの「新国道」というバス停があります。バス停ではありますが永く残してほしい名称です。
返信する

コメントを投稿