goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

浦和駅西口から浦和区仲町を歩く

2019年02月12日 | 日記
浦和駅西口を出右折する
サンクゼールさんを通過し、ここ振り返る
北へ向かいながら左を見る。

信号の横断歩道を渡らないで右折する。右に振る
ここ右を見る。振り返る。左を見る
左折し、ここ振り返る
三差路左を見る。右を見る。振り返る
直進し、ここ振り返る
次の三差路左を見る。右を見る
直進しながら筋向かいを見る。ウィング浦和さん。

直進して振り返る

北へ向かい、仲町1-8の電柱で振り返る
小料理弓さんを通過して振り返る
正面の階段を上がって左を見る。振り返る
北に進ん階段を下りる。
下りながら振り返る
国道463号右を見る。振り返る。左折する。

西へ向かいながら振り返る
押ボタン信号交差点で左を見る。右を見る
直進して振り返る
西へ向かい、旧中山道の信号交差点で左を見る
右折しながら国道463号を振り返る

大宮方面へ向かい、最初の三差路を左折する。振り返る

左折して振り返る
西へ向かい、左手公園入口案内板(浦和宿本陣跡)を見る。
公園に入って西を見る。ここは仲町公園
石碑を見る。

浦和宿本陣跡の案内板
明治天皇行在所阯の石碑
もとの道にもどって左折する。

左手の浦和幼稚園さんを通過し、菊池医院さんを通過して振り返る。カメラを右に振る
十字路左を見る。右を見る。振り返る。

浦和駅西口からこのように歩いてきた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山橋(芝川)から大宮駅まで | トップ | 浦和区仲町からハローワーク... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toshi1390)
2019-02-19 17:07:06
浦和本陣跡、懐かしいですね。私が小学校の時、浦和の歴史をテーマにした社会科研究をしたことがあり、本陣跡や、近くにある二七の市場後とかを歩き回ったのを思い出しました。万歩さんが歩いたルートだと、その頃はイトーヨーカ堂は建設中で、ここは浦和地方裁判所の官舎がありました。終点のすぐ先にある常盤公園は浦和地方裁判所があったところで、木造瓦屋根の重厚な建物でした。
返信する
浦和地方裁判所 (咲いた万歩)
2019-02-19 19:13:00
こんばんは。
現在の常盤公園にあった浦和地方裁判所の建物は写真で見たことがあります。
「図説 浦和のあゆみ」によれば、明治26年の建築で昭和48年に解体されたそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。