goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 3

2025年05月11日 | 日記
昨日のブログで見た商工案内図には大宮駅東口の街に中央デパートさんが表示されている。
デパートの記録wikiによれば1966年(昭和41年)12月から2017年(平成29年)6月25日までそこで営業していた。
昭和43年頃の写真を見る。
平成7年(1995)頃撮影と思われる鳥瞰写真を見る。
再開発前のグーグルマップ航空写真を見る(東から)。
2014年6月氷川緑道西通線で中央デパートさんを見た。看板をアップした。
現在の風景をグーグルマップ航空写真で見る(東から)。
2016年2月大宮中央通りと旧中山道の交差点南西(高島屋さんの前)から北東を見た。

角のビル(みずほ銀行大宮支店跡)の奥に中央デパートさんか写っている。
再開発前のグーグルマップ航空写真を見る(南から)。
現在の風景をグーグルマップ航空写真で見る(南から)。
再開発前の黄色で示した道は再開発後のこの道だと思う。
商工案内図に描かれた中央デパートさんのビル(上から見た形)は旧中山道には面しているが、大宮中央通りにはほとんど面していない。
2013年8月旧中山道から中央デパートさんを見た。
2012年3月歩道から中央デパートさんを見上げた。

2012年9月大宮中央通りの大宮区役所入口信号から中央デパートさんの外壁看板を見た。
2015年2月大宮中央通りから中央デパートさんを見た。
2013年12月大宮中央通り南側歩道を西へ歩きながら道路向かい側中央デパートさんを見た。

2015年3月大宮中央通り北側歩道を東へ歩きながら左手中央デパートさんを通過しながら振り返った。

商工案内図には中央デパートさんの北にスターピルさんが表示されている。
2010年8月高島屋さんの前から旧中山道の北方面を見た。
右手前方みずほ銀行さんの北隣のビルは中央デパートさんで、その北に見えるビルがスタービルさんだと思う。
2010年8月キャプチャーしたマピオン地図を見ると中央デパートさんの上にデイリーヤマザキさんのロゴマークが見える。
2014年2月旧中山道を南へ向かい、左手スタービル1階のデイリーヤマザキさんを見た。

2011年6月旧中山道を南へ向かい、左前方のスタービルさんを見た。
2014年8月大宮駅方面からすずらん通りを東に進み、旧中山道手前でスタービルさんを見た。
2014年4月旧中山道のすずらん通り入口から東を見た。

右のビルは中央デパートさんで左のビルはスタービルさんになる。
ビルとビルの間から氷川緑道西通線のビルが見える。2014年6月氷川緑道西通線から旧中山道方面を見た。アップした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 2

2025年05月10日 | 日記
前回ブログで見た商工案内図で大宮駅東口の街を見ると駅の北に湯沢ビルさんが表示されている。2025年04月29日ブログで私は大宮銀座通りを北へ向かいながら左手の湯沢ビルさんを見た。湯沢ビルさんの集合看板をアップした。

商工案内図に一番ビルさんが表示されている。4月29日ブログで見た1階が日高屋さんのビルが一番ビルさんだと思う。
商工案内図に松屋ビルさんが表示されている。4月29日まち歩きで見た1階が近畿日本ツーリストさんのビルが松屋ビルさんだと思う。


商工案内図に鍵利ビルさんか表示されている。マピオン地図で鍵利ビルさんを見る。
2017年2月私は旧中山道の三差路で東から西を見た。正面突き当たりの右側ビルが鍵利ビルさんだと思う。
私は旧中山道を横断して右折した。すためしさんは鍵利ビルさんだと思う。
すぐの三差路を左折した。ウエストサイド通り。

昭和8年大宮町全図を見ると現在の鍵利ビルさんの場所と思われるところに鍵利商店さんが表示されている。
明治43年12月実業新聞社出版『大宮案内』には鍵利商店さんの広告が掲載されている。
鍵利商店さんの横に地図記号のようなものが描かれている。ここには火の見櫓が建っていたのだと思う。

商工案内図にみずほ銀行さんが表示されている。
2010年6月私は大宮中央通りと旧中山道の交差点南西角から筋向かいのみずほ銀行さんを見た。
2012年3月同交差点南西角から筋向かいを見た。

みずほ銀行さんの看板がなくなった。交差点を斜め横断して玄関ドアガラスの張り紙を見た。みずほ銀行大宮支店さんは平成23年7月11日(月)より仮店舗に移転した。ごあいさつには “ 仮店舗にて一定期間営業後、現店舗所在地に戻り営業させていただく予定でございます ” と書かれていた。
みずほ銀行大宮支店さんがあった場所は現在大宮門街さんの一部になっている。2023年7月の写真。

MIZUHOさんの看板をアップする。フロアマッブでみずほ銀行大宮支店さんを見る。
2024年11月私はみずほ銀行大宮支店さんを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 1

2025年05月09日 | 日記
マピオン地図に赤丸で示したところで南を見た
フェンスに寄って商工案内図を見た。
この商工案内図で大宮駅東口街を見る大宮ロフトさんが表示されている。
現在の地図(マピオン)でそこを見ると大宮ラクーンと表示されている。
グーグルマップ航空写真で大宮ラクーンさんを見る。回転して西から見る。
平成3~4年と思われるタウンマップを見るとその場所は西武デパートと表示されている。
平成4年埼玉新聞社発行『航空写真集さいたま』所載の昭和57年当時の大宮駅周辺を見ると西武デパートさんが写っている。
デパートの記録wikiによれば、西武デパートさんは1969年11月から1998年4月まであった。大宮ロフトさんは1998年から2013年4月まであった。
大宮ロフトさんを鳥瞰写真で見る。
2011年12月大宮銀座通りで大宮ロフトさんを見た。
2013年3月旧中山道で大宮ロフトさんを見た。


商工案内図には大宮ロフトさんの隣りにREX大宮さんが表示されている。
平成3~4年と思われるタウンマップでその場所を見ると長崎屋と表示されている。
2012年1月一の宮通りから突き当たりのREX大宮さんを見た。屋上看板をアップした。
2012年2月旧中山道でREX大宮さんを見た。
平成7年(1995)頃撮影と思われる写真に長崎屋さんの屋上看板が写っている。
2019年7月の写真でREX大宮さんを見る。
2013年1月の写真でそこを見る。

REX大宮さんは建て替えられた。
2013年8月写真2013年10月の写真。

商工案内図には大宮ルミネ1(大宮駅ビル)さんの隣りにハイカラ堂さんが表示されている。
2016年2月大宮銀座通りでハイカラ堂さんを見た。2010年8月の写真。
2022年8月の写真を見るとハイカラ堂さんの場所はらーめん武蔵家さんだと思う。
その場所をマピオン地図で見るとハイカラ堂ビルと表示されている。
2025年4月の写真。

ハイカラ堂さんは明治15年以降に大宮の銀座通りで創業し、当所はハイカラ堂折田商店という店名だったようです。鉄道が開通し大宮が鉄道の街として発展していた頃ハイカラ堂さんは、和装小物、貴金属、眼鏡、紅、白粉等、スポーツ用品、楽器、玩具など幅広く扱っていたようですが、駅ビル入店に伴って取扱商品を化粧品に絞られたということのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七里駅改札内で見た風景 (9)

2025年05月08日 | 日記
2020年(令和2年)1月、大宮駅から東武野田線に乗車して七里駅で降車した。岩槻に向かって左を見た(北)。左に振った。振り返った。

岩槻方面(東)に進み、跨線橋の下で北を見た。右に振った。
東に進み、跨線橋に上がるエスカレーター乗り口の窓から北を見た。左に振った。
跨線橋に上がって北を見た。左に振った。右に振った。

跨線橋を渡りながら大宮方面を見た。

2020年(令和2年)3月、大宮で東武野田線に乗って七里駅で降りた。跨線橋の下で北を見た。2014年6月の写真。
エスカレーター乗り口で北を見た。カメラを左に振った。
跨線橋の上から北を見た。

カメラを左に振った。右に振った。
跨線橋を渡り、改札口への階段から新設工事中の北口駅前広場を見た。

2020年(令和2年)10月、大宮から乗車した東武野田線を七里駅で降りた。降りたホームを岩槻方面に進んで東を見た。踏切をアップした。

カメラを左に振ってさいたま市七里駅北側特定土地区画整理組合さんの看板をアップした。
半回転して大宮方面に進みながら右に寄っ北を見た。彼岸花をアップした。
ホームを進んで駅名標案内板を見た。

右に寄って駅舎外を見た。白枠のキバナコスモスをアップした。2014年4月の写真。
エスカレーターの前(ここ)でカメラを右に振ってキバナコスモスをアップした。
窓から北を見た。2015年4月の写真。

エスカレーターで跨線橋に上がり、窓から右手の北を見た。右に振った。左に振った。私は左折した。エスカレーターを振り返った。
跨線橋を渡りながら右を見た。正面奥をアップした。左に振って新都心のビルを見た。
跨線橋を渡って右折、改札口へ向かう階段から新設工事中の北口駅前を見た。1・2番線に停車中車両の屋根が見えた。
1番線ホームに降りて改札口へ向かいながら左手のフェンスに寄って駅前風景を見た。

2025年2月の駅前風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年浦和駅西口南高砂地区風景(前)

2025年05月07日 | 日記
Bing地図(再開発工事前)に浦和駅西口南高砂地区の位置を赤で囲むと概ねこのようになると思う。グーグルマップ航空写真でそこを見る。3Dで見る。現在のマピオン地図を見る。2014年4月のマピオン地図を見る。

平成27年(2015)2月、再開発工事前のマピオン地図赤矢印で示した方向に進み、左カーブし、上り坂で消火栓標識を通過して振り返った。


平成27年(2015)3月、浦和駅西口の地下道に入り、コルソさんの前で地上に上がり、県庁通りを横断した。
県庁通りを右折して県庁方面へ向かい、次の信号交差点を直進して振り返った。

平成27年(2015)4月、AからB方面を見た
CからD方面を見た。カメラを左に振った。

平成27年(2015)5月、①から②方面へ向かい、右を見た。

ここ右に振った。
②地点に進んで右を見た
駅方面へ向かいながら道路向かい側を見た。
次の交差点で右を見た。あさひ通り看板をアップした。

駅方面に進み、③地点右前方並ぶ店舗を見た。道路案内標識アップした。
地下道で浦和駅西口前に出た

平成27年(2015)7月、県庁通りを浦和駅方面へ向かい、④で示し信号交差点を直進し、⑤で示し交差点も直進した。
⑥で示し三差路で右を見た。奥をアップした。

交番前の横断歩道を渡りながら振り返った。

平成27年(2015)10月、県庁通りを浦和駅方面へ向かい、④で示した交差点を直進し、右手松屋浦和店さんのビルを見上げた。
東に進み、⑤で示し交差点の看板をアップした。さらにアップした。CHコスモホーム住宅販売さん。
⑤交差点を直進しながら右を見た(あさひ通り)。
名代富士そば浦和店さんを通過して東へ向かった。

縦位置写真で見た。
ここ振り返った。縦位置写真で見た。
浦和豊丸さんを通過しながら高所看板を見た。
⑥で示した三差路で右を見た。縦位置で見た。
直進して右手のあぶらやさんを通過した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR京浜東北線蕨駅の風景 (6)

2025年05月06日 | 日記
2020年(令和2年)10月、JR京浜東北線蕨駅で降車し、1番線ホームから西を見た。

2番線側に近付いて西を見た
さらに2番線側に寄ってホームドア戸袋に表示された号車番号ドア番号を見た。東を見た。赤羽方面を見た。大宮方面の出口へ向かった。
向かいながら蕨駅東口方面を見た。

改札口(2F)を出て右折し、突き当たりの窓から東口駅前を見た。右に振って東口駅前南側を見た。
エレベーターで地上に降りて東口駅前を見た。カメラを左上に振った。エレベーターを振り返った。
北へ向かい、横断歩道を渡りながら左を見た。

横断歩道を渡って左を見た。蕨駅を振り返った。カメラを左に振った。私は右折した。
東に進み、東武ストアさんに突き当たって左を見た。縦位置写真。蕨駅東口を見た。

東武ストアさんの前を南に進み、ここ右を見た(蕨駅東口)。振り返った。
さらに南に進み、ここ左を見た。蕨駅東口南側を見た。蕨駅東口中央部を見た。蕨駅東口北側を見た。歩いてきた道を振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区土手町旧中山道から北大宮駅まで

2025年05月05日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。4月29日はそこからこのような道筋で北大宮駅まで歩いた。今日のブログは4月29日まち歩きの最終回を綴ります。

旧中山道を上尾方面へ向かい、右手の大光銀行大宮支店さんを通過し、三差路手前(ここ)で振り返る。

左に振る。2012年8月の写真。
三差路で右を見る。2018年8月の写真。2021年4月の写真。
直進し、右手の土手町ダイナーさんを通過しながら外壁のLUNCH MENUを見る。上部分下部分
北に進み、ここで左を見る。

焼肉きんぐさんのところには2012年8月サイゼリヤさんがあった。右前方の裏参道通り標示板をアップする。
右を見る。Prime Cozyさん。2018年8月の写真。右に振る。振り返る。Prime Cozyさんを見上げる。

旧中山道を進み、ここ左を見る。右を見る。右後方を見る。振り返る。2018年8月の写真。Prime Cozyさんを見上げる
裏参道通り横断しながら右を見る。左を見る
裏参道通りを横断して旧中山道の側道を北へ向かう。右を見る。官幣大社氷川神社の標石。南を見る。右に振って焼肉きんぐさんを見る。


旧中山道側道を北に進み、ここ左手Green Villaさんを見る。振り返る
右手のドラッグソワレさんを通過する。
左に寄って地下を走る旧中山道の上尾方面を見る。
次の三差路を右折する。

東へ向かい、ここで右手の表札看板を見る。パークサイドヒル大宮さん。
三差路手前左を見る。振り返る
三差路を左折する。左に振る
北へ向かい、ここ右を見る。振り返る。

少し左に折れて、三差路で左を見る。右を見る。大沢歯科医院さんの看板を見る。振り返る
直進して北へ向かい、土手町3-203の電柱を通過して道路左側北大宮駅に入る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区宮町から土手町の旧中山道を歩く

2025年05月04日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き5回目)を綴ります。

旧中山道宮町四丁目バス停を通過して北へ向かう。

2018年8月の写真。左を見る。2018年8月の写真。振り返る。2021年10月の写真。2016年5月の写真。
次の三差交差点を2018年8月の写真で見る。
三差路で右を見る。2018年8月2021年10月の写真。2016年5月道路反対側から見た写真2014年4月の写真。
直進し、ここで左前方を見る。振り返る

左前方の八百勝さん看板を2010年12月の写真で見る。
押ボタン信号交差点を2018年8月の写真で見る。
交差点の直進方面を見る。2018年8月の写真。右に振る。左を見る。左後方を見る。2018年8月の写真。

振り返る
交差点で右を見る。2016年4月向こうからこちらを見た。左を見る。2016年4月道路向かい側からこちらを見た。2017年11月の写真。
直進し、ここでカメラを右に振る
右手のみたにクリニックさんを通過して北へ向かい、道路向かい側のJA共済埼玉ビルさんを見る。

縦位置写真で見る。
旧中山道を進み、ここ左を見る。振り返る
三差路で左を見る
直進し、ここで右に振って小島MNビルさんの集合看板をアップする。道路向かい側のガーデンハウスさんを見る。

振り返る
裏参道バス停を通過して振り返る
三差路右を見る。振り返る。左を見る。

2014年4の写真
直進して左を見る。左のビルを見上げる。
右手の香港食源さんを通過し、三差路(ここ)で左を見る。左に振る。振り返る。右を見る。

右に振る。大光銀行大宮支店新築工事左に振る。2021年4月道路反対側からこちらを見た。大光銀行さんを見た。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北銀座通り北から宮町四丁目バス停まで

2025年05月03日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き4回目)を綴ります。

北へ向かい、三差路を直進する。

左手SNACK NONKOさんの入口ドアの看板(女店員募集!委細面談)を見る。
北に進みながら左手引き戸際に設置された3枚の看板を見る。1枚目(埼玉県料飲業環同組合員印)。2枚目(埼玉県大宮保健所管内食品環境衛生協会員)。3枚目(埼玉県公安委員会許可(大)339号料理店)。
ここで右を見る。振り返る

一旦右折して振り返る
駐車場の奥まで進み、突き当たりで東を見る。半回転してもとの道にもどる。右に振る

もとの道にもどり、成元コーポさんを通過して北へ向かう。カメラを右に振る。2019年2の写真

右を見る。右に振る。2018年2月の写真を見ると道路の右側には旅館新風荘さんがあった。2015年8月ストリートビュー。新風荘さんがあった場所の前を進み、ここ振り返る
2018年2月反対側か見た写真
北に進み、十字路で左を見る。2019年2月の写真。

振り返る。2019年2月の写真。私は右折する

東へ向かい、右手のかわすみビルさんを通過しながら左手の篠津屋商店さんを通過する。
ここ左を見る。振り返る
旧中山道に出て左を見る。2019年2月の写真。

振り返る

旧中山道を横断する。2019年2月の写真。
横断して直進方面を見る。2021年10月の写真。2018年8月の写真。振り返る。右に振って角のビルを見上げる。
私は左折する。2019年2月の写真。2018年8月の写真。
北へ向かいながら右手の貼り紙(テナント募集)を見る。
右手のマリカさんを通過し、ここで宮町四丁目バス停を見る。右に振ってライオンズプラザ大宮シティさんを見る。右を見る

右後方のマリカさんを見る。高所を見る。振り返る。2021年10月の写真。
2016年5月道路反対側から宮町四丁目バス停を見た。2014年4月道路反対側から宮町四丁目バス停の前後を見た。
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮区宮町平和通りから北銀座通りまで

2025年05月02日 | 日記
昨日のブログは4月29日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(4月29日まち歩き3回目)を綴ります。

ブロック塀の間を出て東に進み、平和通りを北へ向かう。振り返る。左に振る。南を見る。東を見る。奥をアップする。
北に進み、ここで左を見る。2016年4月の写真。

振り返る。左に振る。2015年6月の写真。
平和通りを進み、ここ右に振る。右を見る。2016年4月の写真。2018年2月の写真。白シートの向こうは2017年12月に火災があった。左前方を見る。左を見る。2013年10月の写真。振り返る
北に進み、三差路手前(ここ)で直進方面を見る。

右を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る

三差路を右折する。2016年4月の写真。
東へ向かい、ここ右に振る。振り返る。2018年2月の写真。左に振る。左を見る。左後方を見る。

東に進み、ここから左の駐車場に入って北を見る。東を見る。2018年2月の写真。西を見る。2018年2月の写真。もとの道にもどっ東へ向かう。
北銀座通りに突き当たって左折する。振り返る。


左折してすぐ振り返る。カメラを右に振る
ゆるい左カーブを北へ向かい、ここ左を見る。振り返る。左に振る。縦位置で見る。
北へ向かいながら右手の卯月クリーニング店さんを通過し、三差路で右を見る。振り返る

直進し、次の三差路左を見る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮銀座通りから大宮区宮町北銀座を歩く

2025年05月01日 | 日記
一昨日のブログは大宮駅東口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続きを綴ります。

大宮銀座通りを北へ向かい、住吉通りの交差点で右を見る。

直進し、ここ左に振る。左後方を見る。右前方を見る。右手のビル見上げる。振り返る
北に進み、ここ右に振る。見上げる。振り返る
ここ右後方を見る。左を見る。右に振る。

三差路角のパイオランドホテルさんを見上げる。左を見る。左後方を見る。振り返る
三差路を直進して北に進み、ここ左に振る。左手の武蔵野銀行さんを見る。振り返る
左前方に進んでうなぎ小鐵さんを見る。2019年8月の写真を見ると「うな鐵」さんだった。私は北へ向かう。

右前方を見る。右後方を見る。
大栄橋のガード下西側を見る。2016年4月の写真。
ガード下に入り、西から東を見る。右に振る。左に振る
ガード下スペースの東北に進んで壁画のキャプションを見る。半回転して西を見る。2015年6月の写真。右に振る。

北に進みながら左を見る。右を見る。振り返る

交差点を直進して平和通りを北へ向かう。
ウサギ薬局さんの手前で右手の大宮情報ビジネス専門学校さんを見る。振り返る
ウサギ薬局さんの前であら川亭さんを通過する。

北へ向かい、三差路で右前方のビルを見上げる。2016年4月の写真。2015年9月の写真。
三差路を直進しながら右を見る
次の三差路で道路右に横断して左手のうなぎ小室屋さんを見る。左を見る。2013年10月の写真。2017年11月向こうからこちらを見た振り返る
直進して北に進み、三差路で右を見る。2013年10月の写真。

直進してすぐ左折する。2021年4月の写真。振り返る

赤矢印方向に駐車場を通り抜け、赤で示した三差路で直進方面(西)を見る。2019年2月の写真。振り返る(東)。
左を見る(南)。2017年11月の写真。私は右折する(北)。

2017年11月の写真。
北に進み、青で示し交差点2019年2月の写真で見る。ここで左を見る。振り返る
青で示し交差点2019年2月の写真で見る。交差点で左を見る。2019年2月の写真。右を見る。2019年2月の写真。振り返る。2017年11月の写真。
私は直進する。カメラを右に振る。

北に進み、ここ右を見る。左前方を見る。左を見る。左後方を見る。振り返る。2017年11月の写真。
北へ向かい、緑で示した三差路で直進方面を見る。2017年11月の写真。左を見る。振り返る。右を見る。左に振る。

一昨日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口から大宮銀座通りを歩く

2025年04月29日 | 日記
大宮駅から東口(北)階段を降りて大宮銀座通りへ向かう。

駅前広場を東に進み、東京電力さんの地上機器に突き当たって北を見る。振り返る
大宮銀座通りを横断する。左に振る
横断して北へ向かう。カメラを左に振る。振り返る

大宮銀座通りを北進し、ここ左前方を見る。左を見る。左のビルを見上げる。左後方を見る。
北に進み、ここ左前方を見る。
一番街手前で北を見る。右側の風景を縦位置写真で見る。左後方を見る。右後方を見る。
一番街入口右に振る。ゲート看板を見上げる。

左前方を見る。左後方を見る。
一番街入口三差路を直進し、ここ左前方を見る。カラオケマックさんの看板をアップする。湯沢ビルさんの集合看板をアップする。振り返る。

1階が一軒め酒場さんのビルを見上げる。左前方を見る。
大宮銀座通りを北に進み、ここ左に振る。右を見る。右側のビルを見上げる。右後方を見る。振り返る。

大宮駅東口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年の大宮南銀座の風景 3

2025年04月27日 | 日記
「大宮南銀座」の範囲について、本ブログでは便宜上マピオン地図赤で囲んだ範囲を大宮南銀座とします。

平成23年(2011)9月、マピオン地図に赤丸で示した三差路で西を見た。南を見た。

カメラを左に振って三益ビルさんを見た。高所を見た
三差路を東に進んで三益ビルさんを見た。
青丸で示した交差点を旧中山道を挟んで東から見た。

青丸の場所から南を見た。

平成23年(2011)10月中旬、旧中山道のマピオン地図にAで示した交差点を北へ向かった。
左手のベルヴィ大宮サンパレス/GLANZさんを通過した
歩道は突き当たった。

旧中山道を横断し、Bで示した交差点を旧中山道を挟んで見た。少し北に移動して同所を見た
旧中山道を北へ向かい、左手武蔵屋ビルさんの前で集合看板を見た。手前の看板(さくら水産)には魚肉ソーセージ52円と出ている。
高島屋さん手前の三差路を左折して西へ向かった。

左手ファミリーマートさんの隣りの建物側壁に「食堂」の看板が見える。「食堂」の下にも看板があるようなので近付いて見たが判読できなかった。
北に移動して食堂多万里さんを見た
旧中山道にもどって食堂多万里さんの外壁看板を見た。

マピオン地図に①で示したところから②方面を見た。
②地点から①方面を見た。少し北に動いて①方面を見た。

平成23年(2011)10月下旬、赤丸で示した三差路の西側から三益ビルさんを見た。
三差路を東に進んで右後方を見た。


平成23年(2011)11月、南銀座通りの青丸で示した三差路から赤丸方面へ向かい、左手のさくまさんの前で振り返った。
赤丸の三差路で直進方面(東)を見た。右に振って三益ビルさんを見た。高所を見た。私は右折した。
一旦左に進んで三益ビルさんを見上げた。表札看板を見た。
赤丸の三差路を南に進んで振り返った。
緑丸で示した三差路で西を見た。

直進して南に進み、突き当たりの三差路で振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心駅構内改札外の風景 1

2025年04月26日 | 日記
さいたま新都心駅構内図に「駅構内改札外」を赤で囲むとこのようになると思う。凡例には「改札外コンコース・通路」とある。

平成22年(2010)8月上旬、さいたま新都心駅改札外コンコースの西口近くで西北方面のさいたまスーパーアリーナとNTTドコモ埼玉ビルの高所を見た。

JRさいたま新都心ビルはまだ建っていない。

平成22年(2010)8月中旬、改札口近くの円筒形掲示板を見た。さいたま新都心駅東西自由通路のLED化事業が実施されたことの広告案内ポスターがあった。LED照明を見た

平成23年(2011)9月、さいたま新都心駅改札口の外で高所の案内看板を見た。

東口を出て振り返った。

平成23年(2011)10月、改札口前から西へ歩きながら西口駅前左手ランドアクシスタワー見上げた。

平成24年(2012)2月、東口から入って改札口手前で西を見た

平成24年(2012)2月雪の朝、さいたま新都心駅改札外コンコースを西へ向かい、屋根が終ると雪景色だった。


平成24年(2012)3月、さいたま新都心駅東口の旧中山道からエスカレーターで改札外コンコースに上がり、改札口の前で西を見た。左の駅名看板を見た。

平成24年(2012)4月上旬、さいたま新都心駅東口歩行者デッキから駅構内に入るところから北の飲食店を見た。

駅構内改札口前(外)を西へ向かい、西口からさいたまスーパーアリーナを見た。

平成24年(2012)4月中旬、さいたま新都心駅改札外コンコースから改札口方面を見た。

平成24年(2012)5月、さいたま新都心駅改札口を左前方に見て西へ向かった。

高所の案内看板を通過した。
西口で駅前のビルを見上げた。左にランドアクシスタワーが、右にNTTドコモ埼玉ビルが見えた。

平成24年(2012)6月、西口からさいたま新都心駅構内に入り、右手の改札口を通過した。

平成24年(2012)8月上旬、さいたま新都心駅東口の旧中山道からエスカレーターに乗って上昇し、さいたま新都心駅改札階に上がって振り返った。

平成24年(2012)8月中旬、さいたま新都心駅西口を入り、右前方に進んで改札口に入った。


平成24年(2012)8月下旬、さいたま新都心駅改札口を見た。

平成24年(2012)9月中旬、さいたま新都心駅西口から西を見た。けやきひろば方面。

平成24年(2012)9月下旬、さいたま新都心駅西口を入って東口へ向かった。

平成24年(2012)10月、さいたま新都心駅西口を入って改札口の中に入った。

平成24年(2012)11月、さいたま新都心駅西口から東口へ向かいながら振り返った。

東口を出たところで右を見た。西口方面を見た。
北に移動して西口方面を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武大宮駅改札内で見た風景 (5)

2025年04月25日 | 日記
2019年(令和元年)5月上旬、東武野田線大宮駅に入り、1番線ホーム(左)に停車中の電車に乗ってホームを見た。


2019年(令和元年)5月下旬、東武野田線大宮駅に入って電車のいない2番線ホームを見た。左に振った。
ホームを進み、1番線ホームに停車中の電車に乗車し振り返った。

2019年(令和元年)9月、東武野田線大宮駅改札口を通過してホームへ向かった。

2019年(令和元年)10月、東武野田線大宮駅に入り、ホームの1番線側を北大宮方面に進んだ。


2019年(令和元年)11月、東武野田線大宮駅ホームを北へ向かい、ここ左に振った。左(1番線)に停車中の電車に乗って右前方を見た。右側方を見た。右後方を見た。
電車の窓から左側方を見た(西)。

2019年(令和元年)12月、東武野田線大宮駅に入り、2番線ホームに停車中の電車を見た。


2020年(令和2年)1月、東武野田線大宮駅のホーム左右に電車が見える。先発は2番線の電車だった。

2020年(令和2年)3月中旬、東武野田線大宮駅ホームの1番線ホームに電車が入ってきた。私は2番線ホームに停車中の電車に乗った。


2020年(令和2年)3月下旬、東武野田線大宮駅に入って2番線ホームを進み、ここで改札口方面を振り返った。
左前方に進み、1番線ホームに停車中電車に乗車して改札口方面を振り返った。左に振って東を見た。


2021年(令和3年)2月、東武野田線大宮駅に入り、2番線ホームの『電車はこれより先にとまります』の看板前でカメラを左に振った。左を見た。

ホームを進み、左の1番線に停車中電車の1号車に乗車して東を見た。アップした。右に振った。アップした。改札口方面を振り返った。
電車の窓から西を見た。

JR上り列車通過した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする