goo blog サービス終了のお知らせ 

咲いた万歩

さいたま市在住。 デジカメ片手に、四季折々の花木草を眺めつつ、 万歩ウォーキングで健康な日々。

昭和62年旧中山道高砂2丁目付近 (1)

2025年05月26日 | 日記
さいたま市アーカイブズセンターギャラリーの「まちなみ」「中山道(旧浦和市域)」から「5. 旧浦和市域 昭和62年 旧中山道 高砂2丁目付近」を開く
左前の電柱広告下部の街区表示は「高砂2-14」だと思う。
マピオン地図に浦和区高砂2丁目14番の範囲を赤で囲むと概ねこのようになると思う。
本年3月私は赤丸のところから西を見た。西に延びる道は門前通りである。左に振った。

昭和62年の写真には左の方に和合電機さんの看板が三箇所に写っている。
平成22年(2010)12月私は東高砂町で和合電機さんの街区表示看板を見た。平成24年(2012)6月にも東高砂町で和合電機さんの街区表示看板を見た
昭和62年の写真には旧中山道の横断歩道が写っている。
その横断歩道の場所はこの横断歩道の場所だと思う。
マピオン地図で門前通りから旧中山道沿いに並ぶビルを北から①②③④と番号を付ける。①は不明 ②は乙女屋高砂ビル ③は日建第2高砂ビル ④は浦和マルゼンピル だと思う。
不動産サイトで②の乙女屋高砂ビルさんの竣工年月をみると1975年(昭和50年)4月とある。
③の日建第2高砂ビルさんの竣工年月は1990年(平成2年)3月とある。
④の浦和マルゼンピルさんの竣工年月は1975年(昭和50年)2月とある。
本年3月赤丸地点から南に進んで右を見た。

正面のビルが③の日建第2高砂ビルさんだと思う。左に振って④の浦和マルゼンピルさんを見た。1Fが2nd STREETさんのビル。右に振った。タイセイ・ハウジーさんの看板のビルが②の乙女屋高砂ビルさんだと思う。
昭和62年の写真に黄で示した窓は乙女屋高砂ビルさんの黄で示した窓ではないかと思う。乙女屋高砂ビルさんは昭和50年4月に完成しているので昭和62年の写真に写っているのは当然のこと。
昭和62年の写真を見ると和合電機さんは黄で示した窓のビルの隣りだと思われる。そうすると和合電機さんがあった場所は現在の日建第2高砂ビルさんの場所ということになると思う。日建第2高砂ビルさんは平成2年に建てられたもので昭和62年の写真に見える和合電機さんの建物はなくなったと思う。
令和4年(2022)3月左手の日建第2高砂ビルさんを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年浦和駅西口南高砂地区風景(後)

2025年05月25日 | 日記
平成27年(2015)12月、再開発工事前のマピオン地図赤矢印で示した方向に進み、歩道橋を渡って左を見た(西)。

階段を降りて右折した
Aで示した交差点を左折し振り返った。
西へ向かい、次の十字路左を見た。右を見た
直進して右手の浦和駅方面を見た。交番をアップした。
左手の駐車場を右に寄って見た。

Bで示した三差路で右を見た。右に振った。振り返った。
直進し、Cで示した三差路で直進方面(西)を見た。左を見た。
直進して振り返った。

西に進み、ここで正面突き当たりのビルの高所を見た。
あさひ通りに突き当たって右を見た。高所看板(あさひ通り)をアップした。振り返った。私は左折した
あさひ通りを南へ向かい、ここで左手の高梨医院さんを見て振り返った。

左手の高梨医院さんを通過し、高砂1-8の電柱で振り返った。
南へ向かい、Dで示し三差路左を見た
直進してすぐ右を見た
高砂一丁目10の電柱で南を見た。左に寄って西を見た。

あさひ通りを南へ向かい、右手の小野耳鼻咽喉科さんを通過し、高砂1-9の電柱で振り返った。
私は右折しながらあさひ通りを振り返った。

反対側(直進方面を見た。令和5年(2023)12月の写真。この日この交差点の南からあさひ通りの跡を見た。
都市計画道路田島大牧線を西へ向かい、Eで示し交差点右を見た。令和6年(2014)5月の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東浦和駅改札内で見た風景 3

2025年05月24日 | 日記
2018年(平成30年)3月、JR武蔵野線東浦和駅2番線ホームに降車してエスカレーターへ向かった。


2018年(平成30年)7月、東浦和駅2番線ホームに降車して階段へ向かった。

2020年(令和2年)2月、東浦和駅2番線ホームの駅名標を見た。この日私は芝川の通船堀大橋方面を歩いて東浦和駅に帰ってきた。
改札口を通過し、赤矢印のように1番線ホームに降りるエスカレーターを見た。左に振って1番線ホームに降りる階段を見た。改札口を振り返った。

赤矢印方向に進み、エスカレーターで降りながら右手の2番線ホームを見た。
ホームに降りて2番線ホームを見た。
ホームを進んで振り返った。ひらがな縦書き駅名標を見た。


2020年(令和2年)12月、東浦和駅2番線ホームに降車して駅名標を見た。
南浦和方面を見た。改札口へ向かい、エスカレーターで上がりながら振り返った。
1Fに上がり、赤矢印方向の改札口へ向かった。


2021年(令和3年)10月、東浦和駅の改札口を出た。

2022年(令和4年)4月、東浦和駅2番線ホームに降車して駅名標を見た。出口へ向かった。反対方面を見た。
2番線ホームを歩きながら1番線に入ってきた府中本町行電車を見た
ホームを進んで駅名標を見た。2011年10月の駅名標。

エスカレーターに乗った。

2022年(令和4年)6月、東浦和駅の改札口を出た。この日私は大牧方面を歩いて東浦和駅に帰ってきた。1番線ホームに降りて駅名標を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年大宮駅西口第三地区風景 5

2025年05月23日 | 日記
大宮駅西口第三地区の範囲をマップファンの地図に赤で囲むとこのようになると思う。ちなみに最近のマップファンの地図はこのようになっている。

平成27年(2015)6月、2020年12月ヤフー地図Aで示した交差点を桜木町交差点方面(西)に進んで振り返った。
埼玉県道121号を西進し、左手の駐車場を見た。駐車場の看板(テクニカルパーク桜木第2)をアップした。
右手の割烹ばい月さんを通過した。

ここで左手のBで示した三差路を見た振り返った。高所の看板を見上げた。
私はB三差路を左折して南西へ向かい、次の三差路左を見た。振り返った。
三差路を直進し、突き当たりで振り返った。突き当たりを右折した。右に振って松栄第三ビルさんを見た。
Cで示し三差路突き当たった。左を見た。振り返った。

私は右折し、県道121号に出て左を見た。国道17号桜木町交差点方面。右折した。振り返った。東側ビルの高所看板(松栄第三ビル)を見た
県道121号を東へ向かい、Dで示し三差路を鈍角に左折しながら左を見た
左折してすぐ振り返った。

Eで示し十字路右を見た
直進して振り返った。カメラを右に振った。
東に向かい、左手辰春さんを通過して東に進み、左手駐車場を通過しながら振り返った。

前方左の電柱を通過し、Fで示し場所(ここ)で左を見た(G方面)。振り返った。
私は左折して駐車場をGへ向かいながら振り返った。
G地点で振り返った。奥にソニックシティビルが見える。

1990年3月私はソニックシティビル高層階からG地点方面を見た。G地点を黄丸で示す。
G地点で右を見た。左折した
西へ向かいながら左手奥のシーノ大宮ノースウィングを見た。
駐車場入口の手前で左を見た。入口で振り返った。
三差路を直進しながら左の店舗を見た。
突き当たりで左を見た。先ほど向こうからこちらを見た。振り返った。

突き当たりを右折し、埼玉県道2号のHで示した三差路で右を見た。縦位置で見た。左を見た。振り返った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区下落合たつみ通り~与野本町駅

2025年05月22日 | 日記
昨日のブログは5月15日まち歩きの6回目を赤矢印まで綴った。5月15日はそこからこのような道筋で与野本町駅まで歩いた。今日のブログは5月15日まち歩きの最終回を綴ります。

たつみ通りを西へ向かい、与野中央通りの信号交差点を直進、ここで左手のラーメン豚山さんを見る。

2023年12月与野中央通りからラーメン豚山さんを見た。2021年12月さん天さんの写真2017年9月の写真。たつみ通りの西から東を見た2018年12月の写真と2017年9月の写真。
振り返る。左に振る
西に進み、鴻沼川に架かる巽橋の上で右を見る(上流)。

左を見る(下流)。振り返る
巽橋を渡っ右折する。振り返る

鴻沼川右岸を上流へ向かい、ここで左後方を見る。

すき家さいたま与野本町店さんをアップする。リップル保育園さんをアップする。
鴻沼川右岸を進み、三差路左を見る
直進し、ここ振り返る。左に振る
右岸の舗装道路が終ったところで左折する。振り返る

西へ向かい、三差路直進する。左を見る。振り返る
十字路を直進し、JR高架の前(ここ)で左を見る。私は右折する。振り返る

高架沿いを北へ向かい、左手高架下の保育園ミルキーウェイさんを通過する
ここで右手の巽児童遊園地を見る。

左を見る。高架の向こうをアップする。
高架沿いを進み、ここ右手の大衆食堂川瀬食堂さんを見る。振り返る
福原通りの交差点で左を見る。右を見る
直進して振り返る。

北に進み、ここ右を見る。駐車場看板をアップする。
ここ右を見る。ジンギスカン羊屋チョップよのほんまちさんの看板を見る。振り返る
左手の与野本町駅東口の階段を上がったところの北側をアップする。フードガーデンさん。
階段を上がって振り返る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区新中里・下落合たつみ通りを歩く

2025年05月21日 | 日記
5月19日のブログは5月15日まち歩きの5回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き6回目)を綴ります。

たつみ通りの三差路を直進し、ここ振り返る
西に進み、ここ右を見る。振り返る。

押ボタン信号交差点左を見る。右を見る。振り返る
直進し、ここで右に振ってドラッグセイムス落合店さんを見る。2012年2月の写真。振り返る
たつみ通りを進み、ここ右に振る。右を見る。埼玉トヨタ本社車検センターさんの看板をアップする。振り返る。

たつみ通り標示板右を見る。右後方を見る。2017年9月の写真。左手の新中里四丁目公園を見る2022年1月の写真。振り返る
西に進み、ここ右を見る。左を見る。2022年1月の写真。左後方を見る。振り返る
左手のサカイ引越センターさんの看板を通過する。

サカイ引越センター大宮支店さんを見て振り返る。カメラを左に振る。右に振る

高沼用水路東縁に架かる浜の田橋手前右に振る
ここ左を見る。私は道路の右に横断する。

横断して橋名板(浜の田橋)を見る。
浜の田橋の上で高沼用水路(導水路)の上流を見る。下流を見る(高沼用水路東縁)。高沼用水路(導水路)の下流を見る。

浜の田橋を渡って西へ向かい、ここで右手高沼用水路(導水路)の堰と思われる 施設を見る。振り返る。左前方を見る。キッチンオリジンさんを2018年12月の写真で見る。左を見る。左後方を見る。
たつみ通りを西に進み、中央区下落合7-3の電柱を通過して振り返る。左に振って八生建設さんを見る。2012年2月の写真。

三差路を直進し、ここ水辺の黄菖蒲を見る振り返る
5月19日ブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区新中里のたつみ通りを歩く

2025年05月19日 | 日記
昨日のブログは5月15日まち歩きの4回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き5回目)を綴ります。

たつみ通りを西へ向かい、車道に寄って道路向かい側の店舗を見る。2012年4月の写真を見ると松月庵さんの隣りにあたりばちラーメンさんがあった。
次の交差点2013年10月の写真で見る。2016年8月の写真で見る。右を見る。振り返る
交差点で右を見る。2013年10月の写真。

少し左に寄って街路樹のケヤキを見る。
歩道にもどってケヤキの樹肌を見る。見上げる。
西へ向かい、ここで右の遊馬コーポさんを見る。
たつみ通りを進み、ここで右に振ってケヤキを見上げる。

国道17号たつみ通り信号交差点右を見る。2017年9月の写真。左を見る。2016年8月の写真。振り返る。2017年9月の写真。
直進しながら右を見る。2012年2月の写真。
横断歩道を渡って右を見る。2017年9月の写真。

右に振る。振り返る。2017年9月の写真。2013年10月の写真。

たつみ通りを西へ向かう。右に振る。右を見る
西に進みながら右を見る
ここ左に振る。振り返る
西に進んで左の駐車場を見る。右後方を見る。振り返る

西へ向かい、矢印看板を見る。右手の埼玉機器株式会社さんの看板をアップする。
ここ振り返る。左に振る
三差路手前高所看板アップする。左を見る。

ミニストップさんの店舗を見る。振り返る
三差路で左を見る。左に振る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区のたつみ通りを西へ歩く

2025年05月18日 | 日記
昨日のブログは5月15日まち歩きの3回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き4回目)を綴ります。

たつみ通りを西へ向かい、三差路左を見る。右を見る。表札看板(La Vert 与野)をアップする。高所を見る。振り返る。

直進し、ここで右のたつみ通り標示板を見る。振り返る
左手の看板(ワンだ風呂)をアップする。
交差点左を見る。左に振る。振り返る。右を見る
直進し、ここ右前方を見る。右を見る。右後方を見る。

2012年2月の写真。振り返る
西に進み、信号交差点でたい焼き屋さんの看板を見る。右を見る。2013年10月の写真。黄色で示したところに煙突が写っている。以前この交差点を北に入ると左側に銭湯があった。2010年3月撮影のむさし湯さんの写真見る右後方を見る。与野駅方面をアップする。2012年4月の写真。振り返る。

直進し、ここ右を見る。振り返る
右に寄って住居表示街区案内図の現在位置を見る。私が歩いている道(たつみ通り)の左は新中里、右は下落合である。
たつみ通りを進み、次の三差路左を見る。左に振って井原歯科医院さんを見る。振り返る
直進し、ここ振り返る。道路向かい側の店舗を見る。

2016年8月道路向かい側の歩道を西へ歩きながら右手の店舗を通過して振り返った。
押ボタン信号手前で右を見る。右後方を見る。振り返る
押ボタン信号で左を見る。右を見る。2013年10月の写真。

北に延びる道をアップする。2016年8月の写真。
直進し、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原陸橋からたつみ通りを歩く

2025年05月17日 | 日記
昨日のブログは5月15日まち歩きの2回目を赤矢印まで綴った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き3回目)を綴ります。

大原陸橋を西へ向か階段手前で車道に寄って大原陸橋の西を見る。東を見る
左に寄っ北浦和方面を見る。
階段を下りながら踊り場で右折する。振り返る。

次の踊り場で左折する
地上に降りて右折する。振り返る
一般道に出て右を見る。振り返る。私は左折する。

2016年8月の写真。
西へ向かい、三差路で右を見る。振り返る
直進し、左手の陸橋下歩道に入る。振り返る
陸橋下歩道の入口で西を見る。東を見る
陸橋をくぐって右折する。振り返る

大原陸橋沿いを進み、一般道に出て直進する。左を見る。振り返る
左手ミントハウスさんを通過する。
大原陸橋南側擁壁西端から大原陸橋の東を見る。

道路向かい側(北)のビルを見る。シティハウス与野さんだと思う。左に振る。このビルはこの地図に描かれていないと思う。グーグルマップ航空写真で見る。
たつみ通りを西へ向かい三差路で左を見る
直進し、ここで右を見る。振り返る

2016年3月道路反対側の西から東を見た。
押ボタン信号交差点で左を見る。右を見る。右後方を見る。縦位置写真で見る。振り返る
西に進んで右を見る。右後方を見る。振り返る

左手PARKSQUARE与野さんを通過する。2016年8月私は道路反対側からこの建物を見た。サンピア針ヶ谷さんだった。
西に進み、ここ右を見る。高所を見る。振り返る
昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和区針ヶ谷旧中山道から大原陸橋まで

2025年05月16日 | 日記
昨日のブログは与野駅東口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き2回目)を綴ります。

旧中山道を南へ向かい、信号交差点で左を見る。

南に進みながら右を見る
続く三差路を直進しながら右を見る
中央区下落合1652の電柱を通過して振り返る。

南へ向かい、交差点左に延びる道を見る。右に延びる道を見る。左に振る。振り返る
一旦歩道を進んで「一本杉の仇討ち跡」案内板見る
旧中山道を横断しながら一本杉の標石を見る。
横断して現在の一本杉を見る。

かつての一本杉は樹高約18m、周囲3mと言われていた。
旧中山道を浦和方面へ向かい、ここで右前方の黒毛和牛うらいちさんを見る。右後方のKids Duoさんを見る。
左手の畳屋さんを通過して振り返る。左に振る

畳屋さんの袖看板は骨組みだけになっている。2021年11月の写真を見ると小宮畳店さんだった。2015年9月の写真。
旧中山道を南へ向かい、ここ左に振る。振り返る
三差路を直進しながら右を見る
大原陸橋(東)信号交差点右折する。振り返る。

旧中山道を横断して西へ向かう。南を見る。筋向かいを見る。2012年8月の写真。振り返る。2020年2月の写真。

昭和53年3月竣工の大原陸橋の側道を西に進み、ここ右を見る。右後方を見る。振り返る
三差路(ここ)で右を見る。振り返る。

陸橋の下空間になって振り返る
橋脚を通過し、次の橋脚手前の交差点で左を見る。右を見る。振り返る。私は直進する
西に進み、陸橋下階段を上がる。振り返る
階段踊り場で右折する。振り返る
大原陸橋に上がって西へ向かう。右を見る

左に寄って北浦和方面を見る。東を見る
大原陸橋を西に進み、ここ右に振る。右を見る。右後方を見る。振り返る
左に寄って北浦和方面を見る。アップする。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野駅東口から旧中山道を南へ歩く

2025年05月15日 | 日記
与野駅東口階段下で東を見る。北を見る
東北に進み、ここ右に振る。右を見る。振り返る。

右前方に進み、ここ左を見る。南を見る
ここ右を見る
北に進み、浦和区上木崎1-2の電柱で左前方を見る。
電柱を通過して右折する。振り返る。西を見る
東へ向かいながら左手の工事現場を見る。

左に振る。振り返る

旧中山道の信号交差点で直進方面を見る。左を見る
私は右折し南へ向かう。左を見る。筋向かいを見る。

2010年3月の写真。2010年5月の写真。
旧中山道を浦和方面に進んで右を見る。サイクルポート与野1駐輪場。少し進んで右を見る。振り返る
少し進んで左手の三差路を見る。赤山街道の分岐点。
上木崎1-2の電柱を通過して振り返る。右に振る

南に進み、ここ左を見る。振り返る
次の三差路右を見る。振り返る
直進し、左手の三差路を見る。振り返る。

南に進んで左手の丸髙ビルさんを見る右を見る。振り返る
次の三差路右を見る。振り返る
与野駅東口からこのように歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 6

2025年05月14日 | 日記
昨日のブログで見た大宮東口駅前北方面の商工案内図にはMTビルさんが表示されている。
2011年1月旧中山道を北へ向かい、右前方のMTビルさんを見た。

外壁がガラスのビルがMTビルさんである。
2012年12月旧中山道の西側から東側のMTビルさんを見た。外壁のガラスに西側のビルが映っている。黄で示したビルはプレミスト大宮さんだと思う。2012年3月のストリートビューではそのビルが見えない。2012年4月旧中山道から西へ延びる住吉通りを見たところプレミスト大宮さんの建設工事クレーンが見えた。
2018年11月右手のMTビルさんを通過しながらここでカメラを右に振った。
2018年8月旧中山道を南へ向かい左手のMTビルさんを見た。
2019年4月旧中山道を南へ向かってMTビルさんを通過した。

2021年10月旧中山道を南へ向かいMTビルさんの前で左後方のMTビルさんを見た。左を見た。左手の駐車場の奥は氷川緑道西通線だと思う。2020年8月氷川緑道西通線から西を見た。2015年10月氷川緑道西通線から西を見た。突き当たりをアップした。2015年9月氷川緑道西通線から西を見た(夜景)。突き当たりをアップした(夜景)。

大宮東口駅前北方面の商工案内図には大和証券さんが表示されている。
2010年10月中山道を南へ向かいながら右手の大和証券さんを通過した。


大宮東口駅前北方面の商工案内図にはローソンさんが表示されている。
2011年9月大宮銀座通りからローソンさんを見た。
2012年12月大栄橋の上からローソンさんを見た。
2016年1月大栄橋の下からローソンさんを見た。
2025年4月大宮銀座通りからローソンさんがあった場所を見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 5

2025年05月13日 | 日記
昨日のブログで私はこの商工案内図の大宮東口駅前北方面を見た。大栄橋信号交差点をはさんで、第一生命小峰ビルさんと永見ビルさんが表示されている。

2020年8月埼玉県道2号を東から西へ向かい、大栄橋交差点の手前で西を見た。

左手オレンジ色は永見ビルさんで右前方のビルは第一生命小峰ビルさんである。振り返った。
大栄橋交差点で旧中山道の南を見た。振り返った。
2019年10月埼玉県道2号を西から東へ向かい、大栄橋交差点で直進方面の永見ビルさんを見た。
旧中山道を横断して筋向かいの第一生命小峰ビルさんを見た。

永見ビルさんを右に見て県道2号を東へ向かった。
2018年6月旧中山道をはさんで永見ビルさんを見た。
2018年4月旧中山道をはさんで第一生命小峰ビルさんを見た。
2016年11月旧中山道をはさんで第一生命小峰ビル1階のローソンさんを見た。
2015年10月赤矢印方向に第一生命小峰ビルさんを見た。

2015年10月赤丸印から第一生命小峰ビルさんを見た。
2016年11月大栄橋交差点で県道2号を南から北へ横断し、第一生命小峰ビル1階のローソンさんの前で筋向かいの永見ビルさんを見た。
2015年6月旧中山道を南へ向かい、大栄橋交差点の手前で左前方の永見ビルさんを見た。

交差点の北西から筋向かいの永見ビルさんをアップした。

商工案内図には永見ビルさんの南に蓮見ビルさんが表示されている。
2015年のヤフー地図を見ると大栄橋交差点の下(南)にサンクスさんのロゴマークが見える。その場所が蓮見ビルさんだと思う。
2012年1月旧中山道をはさんで1階がサンクスさんのビルを見た。
旧中山道を横断してそのビル(蓮見ビル)の表札看板とサンクスさんの袖看板を見た。

南に移動して蓮見ビルさんに設置された蓮見整形外科クリニックさんの袖看板を見上げた
北からサンクス大宮大栄橋店さんを見た2015年9月の写真(夜景)。2015年10月の写真。
南から見た2017年8月の写真。2022年8月の写真。サンクスさんからファミリーマートさんになっていた。
2025年1月の写真。ヒューマンアカデミーさん。

ビルの袖看板を見上げた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 4

2025年05月12日 | 日記
昨日のブログではこの商工案内図に表示された中央デパートさんとスターピルさんについて触れた。
その二つのビルとビルの間にはビルと思われるものが描かれており、黄色で示す。
平成3~4年と思われるタウンマップでその辺りを見ると中央デパートさんの北隣は群馬銀行さんが表示されている。
昭和61年発行さきたま双書『新風土記埼玉』所載の写真「駅通りの都市銀行ラッシュ(大宮市)」を見る。駅通りとあるが、旧中山道だと思う。旧中山道で高島屋さんの南から北を見ていると思う。奥をアップする。中央デパートさんの看板の奥に群馬銀行さんの看板が写っていると思う。
平成2年(1990)の写真を見る。群馬銀行さんの看板を黄色で示す。
2014年4月大宮中央通りから旧中山道を北へ向かい、右手の中央デパートさんを通過して右を見た

群馬銀行さんがあった場所だと思う。

この商工案内図で大宮東口駅前北方面を見る麺酒房あら川亭さんが表示されている。
先月末(4月29日)私は北銀座の平和通りを歩きながら麺酒房あら川亭さんのシャッターに描かれた看板を見た

商工案内図にはあら川亭さんの右(東)に御影堂さんが表示されている。寺院の地図記号もある。
2010年9月御影堂さんの入口を見た。

2013年8月入口から御影堂さんを見た
平成17年さいたま市立博物館発行『ウォーク・イン・中山道大宮宿』にはこのように案内されている。

商工案内図には御影堂さんの南にリクルートヒシヤ大宮ビルさんが表示されている。
リクルートヒシヤ大宮ビルさんは現在ORE大宮ビルさんになっている。
2012年12月旧中山道を北へ向かいながら左手のORE大宮ビルさんを見上げた。
2014年4月大栄橋信号交差点の北東から筋向かいのORE大宮ビルさんを見た。

黄色で囲んだところを拡大した。
2012年5月大栄橋を西へ向かいながら左手ORE大宮ビルさんの外壁ガラスを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮駅東口を古い商工案内図で見る 3

2025年05月11日 | 日記
昨日のブログで見た商工案内図には大宮駅東口の街に中央デパートさんが表示されている。
デパートの記録wikiによれば1966年(昭和41年)12月から2017年(平成29年)6月25日までそこで営業していた。
昭和43年頃の写真を見る。
平成7年(1995)頃撮影と思われる鳥瞰写真を見る。
再開発前のグーグルマップ航空写真を見る(東から)。
2014年6月氷川緑道西通線で中央デパートさんを見た。看板をアップした。
現在の風景をグーグルマップ航空写真で見る(東から)。
2016年2月大宮中央通りと旧中山道の交差点南西(高島屋さんの前)から北東を見た。

角のビル(みずほ銀行大宮支店跡)の奥に中央デパートさんか写っている。
再開発前のグーグルマップ航空写真を見る(南から)。
現在の風景をグーグルマップ航空写真で見る(南から)。
再開発前の黄色で示した道は再開発後のこの道だと思う。
商工案内図に描かれた中央デパートさんのビル(上から見た形)は旧中山道には面しているが、大宮中央通りにはほとんど面していない。
2013年8月旧中山道から中央デパートさんを見た。
2012年3月歩道から中央デパートさんを見上げた。

2012年9月大宮中央通りの大宮区役所入口信号から中央デパートさんの外壁看板を見た。
2015年2月大宮中央通りから中央デパートさんを見た。
2013年12月大宮中央通り南側歩道を西へ歩きながら道路向かい側中央デパートさんを見た。

2015年3月大宮中央通り北側歩道を東へ歩きながら左手中央デパートさんを通過しながら振り返った。

商工案内図には中央デパートさんの北にスターピルさんが表示されている。
2010年8月高島屋さんの前から旧中山道の北方面を見た。
右手前方みずほ銀行さんの北隣のビルは中央デパートさんで、その北に見えるビルがスタービルさんだと思う。
2010年8月キャプチャーしたマピオン地図を見ると中央デパートさんの上にデイリーヤマザキさんのロゴマークが見える。
2014年2月旧中山道を南へ向かい、左手スタービル1階のデイリーヤマザキさんを見た。

2011年6月旧中山道を南へ向かい、左前方のスタービルさんを見た。
2014年8月大宮駅方面からすずらん通りを東に進み、旧中山道手前でスタービルさんを見た。
2014年4月旧中山道のすずらん通り入口から東を見た。

右のビルは中央デパートさんで左のビルはスタービルさんになる。
ビルとビルの間から氷川緑道西通線のビルが見える。2014年6月氷川緑道西通線から旧中山道方面を見た。アップした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする