昨日のブログは与野駅東口から赤矢印まで歩いたところで終った。今日のブログはそこからの続き(5月15日まち歩き2回目)を綴ります。
旧中山道を南へ向かい、信号交差点で左を見る。

南に進みながら右を見る。
続く三差路を直進しながら右を見る。
中央区下落合1652の電柱を通過して振り返る。

南へ向かい、交差点で左に延びる道を見る。右に延びる道を見る。左に振る。振り返る。
一旦歩道を進んで「一本杉の仇討ち跡」案内板を見る。
旧中山道を横断しながら一本杉の標石を見る。
横断して現在の一本杉を見る。

かつての一本杉は樹高約18m、周囲3mと言われていた。
旧中山道を浦和方面へ向かい、ここで右前方の黒毛和牛うらいちさんを見る。右後方のKids Duoさんを見る。
左手の畳屋さんを通過して振り返る。左に振る。

畳屋さんの袖看板は骨組みだけになっている。2021年11月の写真を見ると小宮畳店さんだった。2015年9月の写真。
旧中山道を南へ向かい、ここで左に振る。振り返る。
三差路を直進しながら右を見る。
大原陸橋(東)信号交差点を右折する。振り返る。

旧中山道を横断して西へ向かう。南を見る。筋向かいを見る。2012年8月の写真。振り返る。2020年2月の写真。
昭和53年3月竣工の大原陸橋の側道を西に進み、ここで右を見る。右後方を見る。振り返る。
三差路(ここ)で右を見る。振り返る。

陸橋の下が空間になって振り返る。
橋脚を通過し、次の橋脚手前の交差点で左を見る。右を見る。振り返る。私は直進する。
西に進み、陸橋下の階段を上がる。振り返る。
階段踊り場で右折する。振り返る。
大原陸橋に上がって西へ向かう。右を見る。

左に寄って北浦和方面を見る。東を見る。
大原陸橋を西に進み、ここで右に振る。右を見る。右後方を見る。振り返る。
左に寄って北浦和方面を見る。アップする。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
旧中山道を南へ向かい、信号交差点で左を見る。

南に進みながら右を見る。
続く三差路を直進しながら右を見る。
中央区下落合1652の電柱を通過して振り返る。

南へ向かい、交差点で左に延びる道を見る。右に延びる道を見る。左に振る。振り返る。
一旦歩道を進んで「一本杉の仇討ち跡」案内板を見る。
旧中山道を横断しながら一本杉の標石を見る。
横断して現在の一本杉を見る。

かつての一本杉は樹高約18m、周囲3mと言われていた。
旧中山道を浦和方面へ向かい、ここで右前方の黒毛和牛うらいちさんを見る。右後方のKids Duoさんを見る。
左手の畳屋さんを通過して振り返る。左に振る。

畳屋さんの袖看板は骨組みだけになっている。2021年11月の写真を見ると小宮畳店さんだった。2015年9月の写真。
旧中山道を南へ向かい、ここで左に振る。振り返る。
三差路を直進しながら右を見る。
大原陸橋(東)信号交差点を右折する。振り返る。

旧中山道を横断して西へ向かう。南を見る。筋向かいを見る。2012年8月の写真。振り返る。2020年2月の写真。
昭和53年3月竣工の大原陸橋の側道を西に進み、ここで右を見る。右後方を見る。振り返る。
三差路(ここ)で右を見る。振り返る。

陸橋の下が空間になって振り返る。
橋脚を通過し、次の橋脚手前の交差点で左を見る。右を見る。振り返る。私は直進する。
西に進み、陸橋下の階段を上がる。振り返る。
階段踊り場で右折する。振り返る。
大原陸橋に上がって西へ向かう。右を見る。

左に寄って北浦和方面を見る。東を見る。
大原陸橋を西に進み、ここで右に振る。右を見る。右後方を見る。振り返る。
左に寄って北浦和方面を見る。アップする。

昨日のブログの終ったところ(赤矢印)からこのように歩いてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます