夏場暑いですね~。毎日毎日汗だくで、走るたびに体力消耗。走るスピードも上がらずなんで走っているのだろうと思うこともたびたび。
しかし、夏走るんです。なぜかって聞かれたら?
「実りの秋が待っているから」これしかありません。走歴たったの5年目ですが、夏場に頑張れば、必ず秋にリターンがあります。それがあると信じて夏走ります。
私の実りの秋、走り始めてからつけているランニングノートでちょっと振り返ってみると・・・・
1年目・・・2011年10月1日 実りの秋を感じた時:練習中
それまで、10kmどんなに頑張ってもキロ5分を切れませんでした。しかし10月1日いつものように20kmを走りました。何となく調子よく走れるし、最後までペースダウンせずに走れるな~と思って走り終えたら、キロ5分を切って走れていました。当時はガーミンではなく安物時計だったので、走り終えてペースがわかりました。もうその時の感動と言ったら。「なんで俺こんな速度で走れているんだ~すげ~!!」っと。いきなりめちゃめちゃ走力が上がった感じがしました。10kmでもキロ5分切れなかったのに20kmで切れるなんて・・・で、その年NAHAマラソン3時間50分でサブ4達成。
2年目・・・2012年11月4日 実りの秋を感じたとき:尚巴志ハーフマラソン
1年目どんなに頑張っても、ハーフマラソンは結局1時間30分切りできませんでした。あやはしで1時間31分。この2012年度のシーズン目標として1時間30分切を目指してNAGOかあやはしで達成できればよいと考えていました。で2012年度シーズンインの11月。尚巴志ハーフマラソン。しかし尚巴志は新里坂もあるし、超難コースなので絶対に1時間30分切りは無理だろうと考え走ったら、いきなり1時間28分でした。あやはしのフラットできれなかったのに、超難コースの尚巴志でいきなり目標達成。予定のNAGOでは1時間24分で30分切りどころが25分まで切ってしまいました。この年おきなわマラソンでは3時間5分で完走。
3年目・・・2013年12月1日 実りの秋を感じたとき:NAHAマラソン
3年目で感じた実りの秋は、もう間違いなく、NAHAマラソンサブ3達成です。17kmまでは笑って走れて、ハーフでも余裕、30km超えてもキロ4分10秒前後維持できていた。。。。実りの秋どころか、豊作の秋でした(爆)マラソンやってて良かった~っと思った瞬間。周りの見る目が一気に変わりました。職場ではアスリートと呼ばれたりして。実態は・・・3年前までメタボで運動ぎらいのただのおっさんです(爆)
4年目・・・2015年2月1日 実りの秋を感じたとき:NAGOハーフマラソン
この年は実りの秋はやってこないと思っていました。サブ3も達成できず、ショートレースでも記録もでず。。。。完全にスランプ?サブ3を達成してからの燃え尽き症候群?しかし、だいぶ遅れてやってきました実りの「春」(笑)ハーフマラソンの記録は2012年のNAGOハーフ1時間24分からなかなか自己ベスト更新できずもやもやしていたのですが、いきなり2分近く更新する1時間22分、初めてキロ4分を切る3分55秒でハーフを走り切りました。そして、年代別1位の副産物付き。結局このシーズンはこれしか快走はありませんでした。なので、本当に心が折れそうな時に結果が出て精神的に助かりました。
5年目・・・??? 実りの秋を感じたとき:・・・・????(NAHAマラソン??)
さて、今シーズンの実りの秋はいつ感じることができるでしょうか。今のところ故障もなく練習が積めていて、調子も上々なので今シーズンはフルで快走したいですね~。
ということで、実りの秋があるから、夏場頑張れるんです。
とりあえず、8月は今のところ300kmは超えました。頑張ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます