goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

寝つき

2015年07月31日 | ランニング雑記

昨日は予定通り休養しました。と言っても、筋トレをしまくったので、完全休養って感じではないかもしれませんが。。。。

久々の月曜日以外の休みで、筋トレしながらテレビを見ました。奇跡体験アンビリーバボー(爆)

で、月曜から抜けていない疲労はひざです。やっぱり練習積んでくると、左ひざに違和感を感じてきています。これを無視して走り続けると、正月の南城市新春マラソンのようにひざが痛すぎて走れないくらいになってしまいます。

今はまだ痛みというより、違和感なので危険な感じはしませんが。

あと話は変わりますが、昨夜走らなくて困ったこともありました。ずばり、寝つきが悪くなる!(笑)

毎日週6で走ると、走って、風呂入って、少し家事して、寝るっというリズムに慣れています。しかし、走らないで寝る、っといっても疲れていないからすんなり寝れません。。。

まぁ~寝てしまったらぐっすりだったんですけど。

ということで、今日はひざの様子を感じながら軽く走ってこようかと思います。

寝つきをよくするために(笑)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~ それから 2時間後 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

走ってきました。走り出したら違和感がやはりあったのですが、3km位から何も感じなくなりました。キロ6分以上の超スローペースで走ったからなのかはわかりませんが。

明日は土曜日なので距離を踏む予定ですが、どうなることやら。

 


7月もあと2日

2015年07月29日 | ランニング雑記

7月29日(水)で月間400kmを超えました。予定では7月は350kmでしたので、距離的には上出来です。スピード練習やペース走などのポイント練習もそこそこに入れることができているので、質量ともにいいバランスで練習できていると思います。

が、やはりその副作用がでるもんです。月曜日に休養しても、まだ疲労が抜けません。冬場の400kmと真夏の400kmでは身体に与えるダメージの大きさが全然違う気がします。夏場はダメージ1.5倍くらいかな?

ということで、7月も後2日ありますが、残り2日は休養にしようかと思っています。昨年の自分なら距離が踏めるときは踏もうと考えたと思いますが、ちょっと無理して、慢性疲労になって、故障してシーズンを棒に振るような昨年の二の舞にはならないようにしたいと思います。

・・・・なんか、6月末にも同じことブログに書いたような(笑)

 

あと全然関係ない余談ですが、今日走りながらクラブのメンバーがダイエットの話をしていたのをちょっと思い出しました。

 

⇒あるモデルさんが長年ナイススタイルを保っているそうです。そのモデルさんに「どうしたら、そのような素晴らしいスタイルを維持できるのですか?」と聞いたところ、こう答えたそうです。

 

「人生のいかなる場面でも空腹でいること」

 

これを聞いた時、いわゆるネットスラングの死語流に言うと「禿同」です(爆)

今ダイエット中の私ですが、一日の大半が「空腹」状態です。楽して痩せる、食べながら痩せるなどの商品が世の中氾濫していますが、そんなこと絶対ありえないと断言します。

 

「人生いかなるときにも空腹でいること」をもう少し続けたいと思います。

 

しかしつらいよなぁ~ 腹減った~ もう寝よう。


MCAS Futenma MAGIC 10 Miler と 久志20kmロードレース

2014年07月27日 | ランニング雑記
前回記事の「普天間基地の滑走路を走る」の話を職場のランニング好きの同僚に話をすると、とても食いついてきて「滑走路走るなんてかなりプレミアムな体験じゃない」という話をしていました。

確かに言われてみればそうだけど、この同僚も久志ロードレースも申し込んでいるそうなので、「久志と同日だけどどうするの?」と聞くと、迷わず「2つ走る」っといっていました。そうか!2つ走る手があったか!!(笑)

9月21日(日)
MCAS Futenma MAGIC 10 Miler スタート 8:05 
久志20kmロードレース スタート 14:00

ということは、普天間8:05スタートして、どんなに遅くても2時間で帰ってくるとして、10:05フィニッシュ、普天間11:00出発すれば、久志には12:30位には着けるかな?

そして、久志の開会式が13:00からだから・・・・・・間に合う!?





 申し込んできました(笑)



炎天下のなか、あの公園にテントを張りだして、アメリカ人の方男性1名と女性1名そして、その横には日本人の女性1名が日本語で受付をしてくれたので、かなりスムーズにエントリーすることができました。あと2回受付するチャンスがあるので、まだの人はぜひ!!

普天間の滑走路を走る・・・しかも普天間基地もなくなりそうなので、もしやこれっきりかも!?


詳細は・・・

MCAS Futenma MAGIC 10 Miler

久志20kmロードレース

前回の記事



↓あなたの1クリックお願いします!↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ

あやはしロードゼッケン交換

2014年04月05日 | ランニング雑記
4月5日(土)天気がいい土曜日にドライブがてらにあやはしロードのゼッケン引き換えに行きました。今年から前日引き換え可能ということで、当日の混乱も少しはおさまるのでしょうか。私が行った午後3時半くらいには結構な人がいましたよ。



さて、強風だった昨年のあやはし、今年も風が気になります。で、本日はどうだったかというと・・・・





超微風!!天気もよく今日が大会だったらみんなベスト記録出るんじゃないか!というくらい絶好のコンディションでした。明日は朝方気温も低い予報ですし、もしやこの微風状態だったらそりゃいい記録期待できると思います。しかも!ゼッケンの・・・


空気抵抗も少ない(笑)言われてみれば、確かにゼッケンって通気性が悪いですよね~。でも穴をあけることによってウェアが持っている本来の通気性を最大限に生かせる!という触れ込みです。言われてみればとても納得。

私といえば、懸念していた疲労も100%ではないですがだいぶ回復しつつあります。今朝もまだ足が重かったのですが、明日のコンディションと新型ゼッケンに期待して、好記録を目指します!82分・・・・・いや83分で!(爆)



↓あなたの1クリックお願いします!↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ

2014板橋Cityマラソンのゼッケンが届きました。

2014年03月08日 | ランニング雑記
さて、来週月曜日からシンガポール&マレーシアへ出張ですが、その出発前に届きました!今シーズン最後のフルマラソンのゼッケンが!!

参加予定では「県外フルマラソン大会」ということで、参加大会名は伏せていましたが(笑)参加する大会のその名も「板橋Cityマラソン」



荒川の河川敷をひたすら景色の変化もなく走り続けるという、わざわざ沖縄から参加する意味もあるのかよくわからない42kmです(爆)ただ単に42kmフラットだから申し込んだので、とにかく沖縄では出せないタイムを狙ってみたいと思います。しかし、あとから知ったのですが、この大会強風も名物らしく、風が吹いたら最悪21km向かい風になるそうです・・・・。そうならないように祈るのみです。

とりあえず陸連登録者は前方からスタートできるのでそれもありがたいです。しかし、それ以上にありがたいのが、事前にゼッケンを送付してくれるところ(写真)当日や前日の受付などなく、あとはユニフォームにゼッケンをつけてスタートラインに並ぶだけという、なんともありがたいシステムです。ということでわざわざ前日にばたばたと引き換える必要もないので3月22日にゆっくりと東京入りしたいと思います。

ぜんぜん関係ないのですが、今回は初めてLCCを使ってみます。成田行きです。さて往復で16000円の沖縄―成田はいかがなものでしょうか、楽しみです。



↓クリックをお願いします↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ