知り合った方々からよく「本当に昔太っていたの?」と聞かれるので、一応昔の写真を探してみました。
(Before)20代の運動大っ嫌いな頃・・・怠惰な生活態度だったなぁ~
(After)サブ3出したころ・・・走るの大好きになっています。
Before Afterで体重は20kg違います(爆)人間やる気さえされば、変われるもんです。
17日(水)8.1kmジョグ + 400m坂ダッシュ 43:55 5:25min/km
目的:基礎的持久力 心肺機能刺激入れ
知り合った方々からよく「本当に昔太っていたの?」と聞かれるので、一応昔の写真を探してみました。
(Before)20代の運動大っ嫌いな頃・・・怠惰な生活態度だったなぁ~
(After)サブ3出したころ・・・走るの大好きになっています。
Before Afterで体重は20kg違います(爆)人間やる気さえされば、変われるもんです。
17日(水)8.1kmジョグ + 400m坂ダッシュ 43:55 5:25min/km
目的:基礎的持久力 心肺機能刺激入れ
なんか今日走りながら考えました。
2年前、走歴3年でサブ3を出したのですが、その時の練習は量・質ともに今の練習には到底及びません。当時、月間走行距離は無理して350km、平均270km前後です。ポイント練習も週一に1kmインターバルが中心。正直ペース走は嫌いで避けていました。だから、ジョグ&インターバル&ロングジョグ(キロ4分40秒くらい)位なもんです。でNAHAでサブ3、板橋cityで自己ベストの2時間58分。
それから、さらに上のレベルを目指して、量(走行距離)も増えて、質(設定タイム)も上がってます。しかしレースタイム自体はいまいち伸びません。
結局のところ、過去の練習の方が自分に合ってるのかな~と考えたり。しかし一番は多分メンタル。初サブ3の時は「絶対になにがなんでも、這ってでもサブ3」という気持ちがあったのですが、今はなんかね~レースでもちょっと辛かったらペース落としたり、自分に言い訳したり。
あの時の燃えるようなモチベーションとか粘りとかが必要なのかな~足りないのは身体的なものではなくて、メンタルなのかな!?
ということで、走る時間っていろいろ考える時間になるんですよね~。
26日(火)15.4kmジョグ 1:20:43 5:15min/km
目的:基礎的持久力
NAHAマラソン前にあえて入れていた人間ドックの結果が年末に来ていました。もちろん循環器系以外はオールAです。循環器系の要注意はいつもの「洞性徐脈」ランナーの勲章です。
いつも気になるのは貧血。ヘモグロビンがいつも貧血すれすれなんだよな~鉄剤など飲んでいるのですが、いつもぎりぎり13.9とかなんです。この値がもう少し改善すれば、もうちょっとは持久力上がりそうな気がするんだけど。でヘモグロビンを上げるためには「高地トレーニング」が有効らしいです。あと低酸素ルームでのトレーニングとか。。。。そりゃ・・・「無理」。
あとたった1か月前の測定なのに、今の体重と体脂肪は目も当てられない増加していてひどいです。正月前、正月太り(泣)痩せるのは難しいけど、太るのはあっという間。
4日(月) 完全休養
日経MJに面白い記事がありました。ランナー9825人へ調査した結果次のことがわかったようです。ランナーを①フルマラソン未経験②サブ3.5の上級ランナー③サブ3のエリートランナーの3つに分けています。そこでサブ3だけに的を絞って要約すると。
サブ3ランナーの特徴
①朝食を必ず食べる人が90%以上
②週3回以上飲酒する人が52.9%(全体では51.8%)→(逆にフル未経験ランナーは46%)
③大会出場と旅行を兼ねる人が58.7%(全体では45.8%)
④大会にかける年間旅費(参加料は含まない)で5万円以上が53.5%(全体では32.7%)
⑤走る動機は「他人に一目置かれたい」57.9%「困難な課題に挑むのが好き」74.9%
引用:平成27年12月21日(月)日経MJより
ということがわかったそうです。アールビーズと共同調査だったようなので、詳細は「ランナーズ」に掲載されると思います。
要するに、私的にまとめると、サブ3ランナーは
①マラソンでよく遠征する。そして遠征先で観光しつつ酒好きなので酒を飲み、しっかり朝食をとる。
②走る理由は「尊敬されたい」とか「目標を持ってメリハリのある生活を送りたい」という真面目な人なんですね~。
あなたの近くのサブ3ランナーはどうですか?(笑)
さて、今日の練習もジョグ。しかし、暑い。なんですかこの暑さは!終了後には久々にシャツが汗だくになっていました。12月で3日連続夏日(25℃以上)らしいですよ。明日はクリスマスイブですが、サンタクロースは暑くて半袖クールビズで沖縄に来るんでしょうね。
23日(水)15.2kmジョグ 1:15:30 4:57min/km
目的:基礎的持久力
===================================================================== ◇◇ 東京マラソン2016エントリー完了のお知らせ ◇◇ ===================================================================== 元メタボ 様 受付番号:0 受付日時:平成27年9月17日 このたびは東京マラソン2016にお申込みいただき、ありがとうございました。 元メタボ 様のご入金を確認いたしました。 入金確認日:平成27年9月17日 これにより、元メタボ 様は、東京マラソン2016(平成28年2月28日(日)開催)へのご参加が確定いたしました。 つきましては、平成28年2月25日(木)~27日(土)の「ランナー受付」(東京マラソンEXPO2016)や大会参加に関する重要な書類を、1月下旬に送付いたします。「ランナー受付」に関する詳しい内容については、送付する書類をご確認ください。 --------------------------------------------------------------------- 注意事項 【最後まで必ずお読みください】 --------------------------------------------------------------------- 【エントリー内容について】 エントリー時に登録された氏名・生年月日・性別・申込種目等の変更はできません。 【平成28年2月25日(木)~27日(土)のランナー受付時の本人確認(IDチェック)について】 ランナー受付にて本人確認(IDチェック)を行います。 受付には氏名、生年月日等がわかる官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類等(パスポート、運転免許証等)の原本をお持ちください。コピーでは受付できません。 申込登録内容との照合にてご本人と認められない場合には、出場取消処分とし返金も行いません。また委任状などによる代理受付もできません。 ※大会当日受付はありません。 東京マラソンEXPO2016ランナー受付時間 平成28年2月25日(木)11:00~20:30 平成28年2月26日(金)11:00~20:30 平成28年2月27日(土)11:00~19:30 【大会当日の規制について】 東京マラソン2016では大会を安全に実施するために、競技エリアにおいて 規制を行います。詳細は1月下旬にお送りする参加案内にてご案内いたしますので、 必ずご確認いただきご協力いただけるようお願いいたします。 【参加料等の領収書について】 東京マラソン2016の参加料の領収書発行については金融機関発行の振込明細書、払込領収書をもってかえさせていただきます。