
チオノドクサと水仙ティタティタ
今年はいつまでも冷え込みが強く 春爛漫が待ち遠しいと思っていたのですが 今朝はウグイスの ホーホケキョ という鳴き声で目が覚めました 緑が周辺に多い環境の我が家です ...

アンスリウムとクンシラン
アンスリウムと言えば赤いものがポピュラーでしょうか? 昨年秋にお花屋さんで出合ったピンクのもの 赤いものは自己主張が強いのであまり欲しいとは思わなかったけど これは素敵...

大津市皇子が丘公園のハツミヨサクラ
梅も散り染めが多くなり昨日は東京でもソメイヨシノの開花宣言が出ましたね 今年は例年よりも厳しい寒さだったので桜が咲くのを心待ちに されてる方が多いのでは ...

連休のあるひ
晴天のお出掛け日和だった3連休 皆さんは如何お過ごしでしたか? お天気が良いとふらふらとお出かけしたくな...

冬の貴婦人を求めて
この数日でマイガーデンのヘレボも花数が少し増えました 友人から教えてもらったヘレボラスのショップへでひとっ走り ...

一番育てたい春の花 パンジーとビオラ
少しだけ春の兆しも感じられると共に元気になってきたパンジーやビオラ 何でも一番育てたい春の花だそうです それほど皆さんに愛される草花だということは今更言うまでも無いのです...

意外にデリケートだった。。。
東北大震災の年に生まれた我が家のコーギー犬ジャネット まる6歳になりました 7頭兄弟姉妹で鍛えられて我が家に2か月で貰い受けたけど とってもフレンドリーで今までのコーギ...

ダリア 東北の春
あれから6年経ったのですね あの瞬間から時が止まってしまっている方も多いことと思います まだ見つからぬ家族を諦めずに探しているかたもあるようですし切ないですね そしてい...

ビオラとルピナスの寄せ植え
数年前まではパンジーやビオラも種を蒔いて育てもしたのですが バラがどんどん増えるにつれてその手間が大変になってきました 芽が出たら育苗土に移しまたその後定植しと世話がかか...

今年のヘレボラスは
植えているだけで毎年咲きますよ っていうのは偽りですね キンポウゲ科の多年草 ヘレボルス 通常はクリスマスローズという名が耳にされているでしょうか? 春の貴婦人とも呼ば...