土曜日、新潟県のパインスキーリゾート神立高原へ行ってきました。
パリンリッジリゾート神立
今日のメンバーは、私を含め2人がアルペンのスノーボード、
1名がフリースタイルのスノーボード。
いつもは、もう1名アルペンのスノーボードをするメンバーがいるのですが
急な仕事が入り参加できなくなったようです。
スキー場には、7時頃に到着。

早朝のゲレンデの状態はガリガリ。
そんな事もあってか、転倒続出。
私も転んだ際、衝撃でスノボのブーツが壊れてしまいました。

ブーツの止め具が破損しましたが、体にはダメージがなく、ひと安心
10時以降はゲレンデも良い状態になり楽しむ事ができました。
帰りの渋滞を考え14時にゲレンデをあとにしました。
帰りの高速道路(関越自動車道)では、上里SAに立ち寄り、美味しいと
噂を聞いていたラーメン屋さんに行ってきました。
ラーメン専門店「那の福 屋台」
ここは「那の福」という名前のラーメン屋さんで、
とんこつラーメンが美味しいと知り合いから聞いていたので
早速、メンバー3名全員、「とんこつラーメン」を注文。
ニンニクをすり下ろした物と、紅ショウガを上に乗せ「いただきます」
高速道路のSAで、これだけ美味しいラーメンを食べたのは初めてと
メンバーもご満悦でした。
自宅には18時頃に到着。
メンバーも我が家に立ち寄り、マロンと遊んでくれました。
たくさん遊んでくれたようで、今夜のマロンは行き倒れたかのごとくグッスリ

メンバーも言ってましたが、今シーズンは今回で最後かなぁ?ということで
部品が壊れたアクシデントもありましたが、楽しいラストランができて
良かったです。メンバーの皆さん、来年も宜しくです
パリンリッジリゾート神立
今日のメンバーは、私を含め2人がアルペンのスノーボード、
1名がフリースタイルのスノーボード。
いつもは、もう1名アルペンのスノーボードをするメンバーがいるのですが
急な仕事が入り参加できなくなったようです。
スキー場には、7時頃に到着。

早朝のゲレンデの状態はガリガリ。
そんな事もあってか、転倒続出。
私も転んだ際、衝撃でスノボのブーツが壊れてしまいました。

ブーツの止め具が破損しましたが、体にはダメージがなく、ひと安心
10時以降はゲレンデも良い状態になり楽しむ事ができました。
帰りの渋滞を考え14時にゲレンデをあとにしました。
帰りの高速道路(関越自動車道)では、上里SAに立ち寄り、美味しいと
噂を聞いていたラーメン屋さんに行ってきました。
ラーメン専門店「那の福 屋台」
ここは「那の福」という名前のラーメン屋さんで、
とんこつラーメンが美味しいと知り合いから聞いていたので
早速、メンバー3名全員、「とんこつラーメン」を注文。
ニンニクをすり下ろした物と、紅ショウガを上に乗せ「いただきます」

高速道路のSAで、これだけ美味しいラーメンを食べたのは初めてと
メンバーもご満悦でした。
自宅には18時頃に到着。
メンバーも我が家に立ち寄り、マロンと遊んでくれました。
たくさん遊んでくれたようで、今夜のマロンは行き倒れたかのごとくグッスリ


メンバーも言ってましたが、今シーズンは今回で最後かなぁ?ということで
部品が壊れたアクシデントもありましたが、楽しいラストランができて
良かったです。メンバーの皆さん、来年も宜しくです

週末(日曜日)は、群馬県の「ノルン水上」スキー場へ行ってきました。
水上ICから3kmの距離にあり、高速道路からのアクセスも良いので
当日、スキー場として決定。
自宅を 4:30に出発し、7:00あたりに到着。

ここ数日、雪が降っていかなったのか雪質はガチガチ
表面はサラサラしているけど、下はアイスバーンという苦手な状況
朝1番に滑った頃は、転倒者続出。
久々に滑ったので、午前中は「へっぴり腰」な感じで滑ってました。
昼過ぎになると凍った表面が溶け、ようやくエッジを使った滑りが
楽しめるようになりましたが、いろいろな状況でも滑られるように
なりたいなぁと感じました。
翌日は仕事なので、14時にスキー場から帰り、自宅へは17時半と
かなり早目に帰宅する事ができました。
もうそろそろ春が近づくので、それまでにはあと数回行けたらいいなぁ
いつも一緒に行ってくれる友人の皆様、またお誘いくださいませ
水上ICから3kmの距離にあり、高速道路からのアクセスも良いので
当日、スキー場として決定。
自宅を 4:30に出発し、7:00あたりに到着。

ここ数日、雪が降っていかなったのか雪質はガチガチ

表面はサラサラしているけど、下はアイスバーンという苦手な状況

朝1番に滑った頃は、転倒者続出。
久々に滑ったので、午前中は「へっぴり腰」な感じで滑ってました。
昼過ぎになると凍った表面が溶け、ようやくエッジを使った滑りが
楽しめるようになりましたが、いろいろな状況でも滑られるように
なりたいなぁと感じました。
翌日は仕事なので、14時にスキー場から帰り、自宅へは17時半と
かなり早目に帰宅する事ができました。
もうそろそろ春が近づくので、それまでにはあと数回行けたらいいなぁ
いつも一緒に行ってくれる友人の皆様、またお誘いくださいませ

スノボに行ったお土産に、自然薯のソバと、写真のプリン犬を買ってきた。
購入場所は、谷川岳SA(上り)
写真のプリン犬は、頭を回すことで頭が外れ、中からプリンを取り出すことが
できるのだが、食べ終わったらマロンのガム入れに使おうと思い購入。
レジの前で、支払いを済ませるまでの間、片手にソバ、片手にプリン犬を
持って待つ間の時間は、結構、長く感じた。
結構、恥ずかしいぞ
購入場所は、谷川岳SA(上り)
写真のプリン犬は、頭を回すことで頭が外れ、中からプリンを取り出すことが
できるのだが、食べ終わったらマロンのガム入れに使おうと思い購入。
レジの前で、支払いを済ませるまでの間、片手にソバ、片手にプリン犬を
持って待つ間の時間は、結構、長く感じた。
結構、恥ずかしいぞ

1月2日は、いつものメンバーと2年ぶりのスノボに行ってきた。
場所は、神立高原
早朝から滑るため、自宅を3時に出発。
関越道に入る前に、ちょっとしたハプニング発生。
道路を走っていると、タイヤが1回転するたびに「ガコガコ」と異音。
車の下回りを確認するため明るいコンビニを目指し走っていると
更に音がすごくなってきた。
結果、タイヤを止めているボルトが緩んでいたようだ。
ボルトを締め直したことで異音も無くなった。
で、6時前にスキー場に到着。
6時半から滑走開始。
雪の量は十分。
雪質も関越トンネルを越えただけあって、さすがに良い。
1時間に5回、リフトに乗るといったすぐに元が取れそうな、、、
結構ハードなペースで滑り始めた。
ここ2シーズン、滑っていなかったので最初は勘を取り戻せるのか
不安だったが、大丈夫のようだ。
ただし、普段運動をしていなかったので、モモがパンパン。
帰りの渋滞を考え、14時あたりでゲレンデを後にし帰ってきた。
到着は、17時。
家に帰宅後、一緒に行ったメンバを自宅に呼んで、おせち料理を一緒に食べた。
やっぱり、みんなでワイワイ食べるのは楽しいですね。
場所は、神立高原
早朝から滑るため、自宅を3時に出発。
関越道に入る前に、ちょっとしたハプニング発生。
道路を走っていると、タイヤが1回転するたびに「ガコガコ」と異音。
車の下回りを確認するため明るいコンビニを目指し走っていると
更に音がすごくなってきた。
結果、タイヤを止めているボルトが緩んでいたようだ。
ボルトを締め直したことで異音も無くなった。
で、6時前にスキー場に到着。
6時半から滑走開始。
雪の量は十分。
雪質も関越トンネルを越えただけあって、さすがに良い。
1時間に5回、リフトに乗るといったすぐに元が取れそうな、、、
結構ハードなペースで滑り始めた。
ここ2シーズン、滑っていなかったので最初は勘を取り戻せるのか
不安だったが、大丈夫のようだ。
ただし、普段運動をしていなかったので、モモがパンパン。
帰りの渋滞を考え、14時あたりでゲレンデを後にし帰ってきた。
到着は、17時。
家に帰宅後、一緒に行ったメンバを自宅に呼んで、おせち料理を一緒に食べた。
やっぱり、みんなでワイワイ食べるのは楽しいですね。