goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

物欲

2011-08-19 00:02:00 | グッツ

 

ペット関連と言えるのか微妙ですが、最近気になっているグッツを

紹介しま~す。

 

ちなみに下の写真は、この記事を入力中に隣りで

寝転んでいるマロンの写真で、まったく内容に関係ないです 

 

①掃除機(サイクロン掃除機)

一時期、ダイソンの製品が気になってましたが、国内メーカも

どんどん高機能化しているようですね。

会社の同僚も最近サイクロン掃除機を購入し、今までのと

ゴミの吸い込み量の違いに驚いたとか。。

 最近は、シャープ製の ecax120 が気になってます。

 

②肉球周りの毛をお手入れ

 パナソニック 「ペットクラブ 犬用バリカン 部分カット用 ER803PP」

  カットが楽チンだそうです。

   使っている方(ロコまま様情報ありがとうございます)の情報を聞いてから

   やっぱり気になってます~ 

 

③デジカメ  

  いつかは一眼レフのデジカメ欲しいなぁ ~

 

あれこれと、いいなぁと探し回っている時が

一番楽しいのかも?ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの水漏れ

2011-07-22 00:02:00 | グッツ

今の家に住み始めて7年目ですが、1階のトイレが水漏れしているようです。

貯水タンクの上部に、手洗い用の水が流れ出るタイプを使ってますが

上蓋を外して貯水タンク内を見て原因が判明。

手洗い用の水を出すまでにプラスチックの配管が複数接続されてますが

この配管が少しずれているのか、動かすと一時的に漏れ具合がユックリに

なるようです。

しかし、少しするとまた「ポタッ・・・ポタッ」から、「ポタポタポタポタ」という具合に。

その水は、栓をひねらなくても、便器内に流れ出ていました。

もったいないですね  

 

ネットで、便器は8年~10年くらいの寿命という記事を発見。

全ての便器に共通する寿命かは分かりませんが

想いのほか短いと驚きました 

 

修理費用(出張費が意外と高いみたい)をかけても

また他の部品が壊れることを考えると、節水タイプにいっそのこと

新調するほうが、いいのかも?と奥さんと相談中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤のお供

2011-07-21 00:02:00 | グッツ

今年も暑い中の通勤になってますが、少しでも

涼しく移動できるよう涼感グッツを新たに購入してみました。

 

「昨年」も同じ会社の製品を購入しましたが、今年の商品は

トリガータイプになっていて、シャツに吹きかけるのが

更にし易くなっているようです。

 

と、いうことで今朝もプシューとシャツに吹き付けてから

移動しま~す。

 

予想以上に涼しい感じが持続するので、気にいってます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の関心事 ~導入編~

2011-07-14 00:02:00 | グッツ

数日前の日記に書いた「最近の関心事」 のグッツを

注文してみました。

 

購入したのは、 ↓ の商品 です。

 

 

 

その1 「出先から携帯電話で自宅のエアコンを制御するグッツ」

商品名 ペットのみまもりリモコン HMS-350Y/RM」

 

アマゾンで注文したところ、2日で到着。

箱を開けると、 ↓ の一式が出てきました。

説明書には携帯電話からインターネット経由で自宅に設置した

本体にアクセスして設定すると書かれてましたが、ちょっと面倒。

携帯電話のキー入力で設定するのが面倒な人はパソコンに

専用のソフトをインストールすることでパソコンからでも

設定ができるそうです。

私は面倒だったので、ほとんどの設定をパソコンでしました。

後は付属の赤外線リモコン(写真下)に、遠隔で制御したい家電(エアコンなど)の

リモコンのボタンを記憶させ、セッティング完了。

 

試しに、ちゃんと動作するか確認してみようと思います。

 

擬似的に本体の機器を一旦停電(電源を OFF ⇒ ON )させると

携帯電話に停電から復旧したとメールが着信しました。

後は、メールに記載されたURLに携帯電話からアクセスすることで

本体にログインできました。

携帯電話の画面を操作することで、付属の赤外線リモコンから

信号が飛び、家電を操作することができるのですが、はたして

ちゃんと動いてくれるのかな?と、ちょっとドキドキ。

 

数秒後、エアコン本体が赤外線リモコンの信号を受信してました 

 

携帯電話での操作(写真下)

操作画面のページにアクセスできる携帯電話の端末も

限定することができたりと、セキュリティーも安心できそうです。

箱を開けて、およそ40分程度で設定が完了しました。

 

これで、万一の停電時も心強くなれそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の関心事

2011-07-12 00:02:00 | グッツ

暑い日が続きますね~ 

 

これからの時期、突発的な計画停電や雷などでの停電が

気になりますが、自宅のエアコンを点けてワンちゃんを

留守番させつつ、ちょっと近所へ買い物にでかけている時は

停電してないよね?と、とても気になります。

また、暑い日が続くので、涼しく過ごすグッツなど

最近、気になっているグッツを載せてみたいと思います。

 

その1 「出先から携帯電話で自宅のエアコンを制御するグッツ」

商品名 ペットのみまもりリモコン HMS-350Y/RM」

停電後、電気が復旧してもエアコンは停止したままなので

エアコンを再度運転させるには、エアコンの付近で

リモコンのスイッチをONにする必要があります。

でも、外出中に自宅が停電したら、停電に気が付かず

リモコンをONにすることもすぐにはできません。

この商品は、停電が復旧した際、あらかじめ登録したメールアドレスへ

電気が復旧したことをメールで通知する機能があるほか

携帯電話を使って自宅のエアコンのONを制御することが

できるそうです。

お値段は約3万円くらいだそうです。 

ペットを自宅に留守番させ少しの間など

出掛ける都合がある人にはいいかも? 

 

その2 「ミストで涼しく」

 濡れづらい霧「ドライミスト」と呼ばれる霧を発生させ

霧が蒸発する際、周りの気温を下げる作用を利用して

涼しくさせるといった商品が発売されています。

以前は、商業施設用でしたが、最近は家庭用のも発売されており

数千円~数十万円までと価格の幅も結構あるそうです。

 

散歩にも持っていけるお手軽な物といえば、、、

出版社 宝島 「クールミスティーファンmini」ですかね?

もう少し大きめのサイズでは、「クールミスティーファン」かな?

どちらも、本屋さんで購入できる手軽さも魅力かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備 その3

2011-06-22 00:02:00 | グッツ

 

昨日は夜勤の仕事明け。

乗り換え駅を降りて、ちょこっと電気屋さんの中を

散歩していると、↓ の商品を発見。

 

 

通販サイトでも人気商品のものがありますが、それよりは

サイズが小さめの充電式サーキュレーターのようです。

 

充電は家庭用のコンセント以外にUSBでも可能で

充電しなくても乾電池があれば動くようです。

 

どのくらいの風力か店員さんに質問したら、ふたつ返事で

箱から出して動かしてくれました。

 

で・・・衝動買いしちゃいました 

 

機能は、通販商品と同じく、ラジオ、LEDの照明、扇風機が

充電しても使えるものでした。

 

 サイズが少し小さいのがネックかなぁ?と一瞬思いましたが

車の中や、ちょっとした事に使おうと思うと、手ごろなサイズかも? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2011-05-16 00:02:00 | グッツ

暑い日が続くと、腕時計のバンドも汗などで汚れやすいです。

 

と、いうことで久々にバンドの掃除開始しま~す。

 

電源を入れて3分で終了。

これで、またスッキリ腕につけられます 

 

「SONIC WAVE」という超音波クリーナなのですが

手入れも簡単なので気にいってます  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC版 緊急地震速報ソフト(無料)

2011-04-24 00:02:00 | グッツ

会社の同僚が便利な無料ソフトを発見してくれました。

 

その名は 「SignalNow Express」  というソフト。

ストラテジー株式会社で無料配布中だそうです。

以下のバナーをクリックすると、配布サイトにいけます。

リンク先は、 ↓ こちら

 

普段は、PCの画面右下のタスクバー内に

常駐しており緊急地震速報が発令されると、

あの音とともに震源地や震度を表示する画面が

ポップアップしてでてきます。

 

ソフトをダウンロード後、自分のメールアドレスを

ストラテジー株式会社のHPの「製品・サービス」欄の

「ライセンス登録」のページで登録すると、登録した

メールアドレス宛にソフトを使用するための

ライセンスキーを送ってくれるようです。

ソフトをインストール後、ライセンスキーを

入力することで使用開始。

後は画面右下のタスクバーに表示される緑色の

カエルを右クリックし、「設定」を選択すると、通知して

欲しいエリアなどの設定ができます。

 

また、設定画面で「訓練」モード」を選択し

設定を登録すると1分後に、どんな感じで通知されるか

擬似で体験する事ができます。

 

実際使ってみたところ、地震発生後、TVのテロップに

速報が出るより速く、このソフトが反応するので

PCを起動中は、インストールしても良いソフトだと

思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコグッツ

2011-03-02 00:02:00 | グッツ
昨日の買い物で、エコボトルが格安になっているのを発見。

一緒にスノボへ行くメンバーも、エコボトルにコーヒーを入れ
持参してくるのを見て、手軽に暖かい飲み物を持ち歩けるのが
いいなぁと思ってました。

と、いうことで購入。



夏は冷えた飲み物を持ち歩けるので、出掛ける時に使えそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も予防

2011-01-16 00:02:00 | グッツ

今年は、スギ花粉の飛散が昨年の5倍以上なんだそですよ。

毎年恒例ですが、花粉症予防で「すぎひのきドリンク」を
今年も飲み始めました。



薬と違って眠くならず、2週間くらいで、ちびちび飲み終えれば
1シーズンは花粉症がほとんど出なくなるので、重宝してます。

人によってこのドリンクが効くのと効かない人がいるようですが
私は、ドンピシャで効果ありでした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする