昨日、車検に出していた車が、ようやく車検も通り、大きな異常も無く
帰ってくる事となり、引き取りに行った。
今回、借りた代車は軽で、使った分のガソリンを入れて返すため
ディーラーの付近にある、セルフのガソリンスタンドで給油をする事になった。
セルフのスタンドを利用するのって、実はこれが始めて。
3000円分とかのチケットを事前に購入しないといけなかったり、
スタンドによって、支払い方法も様々だとか。。
ここのスタンドは、チケットでも、現金でも支払えるようなので現金で
支払うことにし、車を給油装置の隣りにとめる。
いつものように、運転席の右下の床から、ニョキっと出ている給油口を開ける
レバーを探す。
レバーが、無い (^^;
もしかしたら、給油口自体にカギが付いているタイプ?
そうでも無い (^^;
ん~??
じゃぁ、ハンドル右下にある、自分側に引っ張れるこのレバーか?
ハズレ ボンネットが、カポっと開く。
取扱説明書を、ダッシュボードから出し、読んでみた。
サイドブレーキの隣りに、ニョキっと出ているのが、レバーらしい。
こんな場所にレバーがある車って、始めてだなぁと思いながら、レバーを引く。
ハズレ 後部のハッチバックが開く。
引くのではなく、押し込むらしい。
ようやく、給油口が開き、ガソリンを入れることに成功。
たった3リットルを入れるまでに、すでに10分経過。。。
店員の「おつかれさまっしたぁ~」という言葉が、胸に痛かった (^^;
帰ってくる事となり、引き取りに行った。
今回、借りた代車は軽で、使った分のガソリンを入れて返すため
ディーラーの付近にある、セルフのガソリンスタンドで給油をする事になった。
セルフのスタンドを利用するのって、実はこれが始めて。
3000円分とかのチケットを事前に購入しないといけなかったり、
スタンドによって、支払い方法も様々だとか。。
ここのスタンドは、チケットでも、現金でも支払えるようなので現金で
支払うことにし、車を給油装置の隣りにとめる。
いつものように、運転席の右下の床から、ニョキっと出ている給油口を開ける
レバーを探す。
レバーが、無い (^^;
もしかしたら、給油口自体にカギが付いているタイプ?
そうでも無い (^^;
ん~??
じゃぁ、ハンドル右下にある、自分側に引っ張れるこのレバーか?
ハズレ ボンネットが、カポっと開く。
取扱説明書を、ダッシュボードから出し、読んでみた。
サイドブレーキの隣りに、ニョキっと出ているのが、レバーらしい。
こんな場所にレバーがある車って、始めてだなぁと思いながら、レバーを引く。
ハズレ 後部のハッチバックが開く。
引くのではなく、押し込むらしい。
ようやく、給油口が開き、ガソリンを入れることに成功。
たった3リットルを入れるまでに、すでに10分経過。。。
店員の「おつかれさまっしたぁ~」という言葉が、胸に痛かった (^^;