goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

GISTと診断されました(3) 入院時あって良かった物

2019-06-12 00:59:39 | GIST

前回の通院が午前中の早い時間で終わったので、


車を走らせ、以前から気になっていたお店に行ってみました。


 


ワークマンプラス https://www.workman.co.jp/workman-plus


 



 


「職人の男性が使う作業着のお店」のイメージがありましたが、


おしゃれで普段着としても使える物、靴などもあって、面白かったです。


奥さんと一緒に見て回りましたが、女性物は男性物より少なかったので


見終わった奥さんを待たすのも悪いので、途中で終了。


次回、機会を見つけまたユックリ見て回ろうと思います 


 


                   


 

 

検査入院時に役立ったと感じた物を、メモとして記載しておきます。

ちなみに、使わなかった(使えなかった)物も参考に記載します。

 

・スマホの充電用コンセント、延長ケーブル

 部屋によっては、コンセントの位置が高い場所にあったり、

 テーブルから遠い場所にあったりするので、長いケーブルが

 あると良いと思いました。

 

・スリッパ

 ダイソーで購入。

 靴だと毎回履いたり、脱いだりが面倒に感じました。

 スリッパだと、サッと履けるのが良いですね。

 安く購入できるのも良かったです。

 

・巾着


 ダイソーで購入。

  シャワー室へ着替えを持参する時に便利。


 

・コップ付き歯磨きセット


 ダイソーで購入。

  フタ付きのコップの中に歯ブラシ、歯磨き粉を収納できるタイプを使用。


 コンパクトに持ち運びできて便利でした。

 

・スマホ

 暇つぶし用(ネットサーフィン)と、奥さんとの連絡用。

 部屋には有料のテレビが設置されてますが、スマホのテレビで十分でした。

 

・ラジオ

 病棟は21時消灯の生活ですが、この時間では眠くならず。

 イヤホンを使って、眠くなるまでラジオを聴いて過ごしていました。

 ダイソーで単4の電池を購入、1日1本くらいの消費 

 

・イヤホン

 ダイソーで購入。

 スマホのテレビ視聴、ラジオを聴く時に使いました

 カナル型イヤホンは初めてでしたが、最低音量でも十分聞こえ便利でした。

 

・雑誌


 暇つぶし用

 好きな車雑誌1冊を購入。

 気付けば4回くらい隅から隅まで熟読。

 もう何冊かあっても良かったかも?

 

・冷凍したペットボトルの水、お茶

 冷蔵庫はベット単位でありますが、動作させるには有料。

 凍らせたペットボトル(2リットルの水)を冷蔵庫に入れると、

 2日くらい他のペットボトルを保冷できました

 

・脱衣所用マット

 ダイソーで購入。

 脱衣所で着替えをする際に乗るマットは自前で持参するように

 案内がありました。

 

・ウエットティッシュ、普通のティッシュ

 手を拭いたり、何かと有ると便利 

 

・コップ

 ペットボトルから直にお茶や水を飲んでいたので使わず。

 歯磨きで口をすすぐコップが必要であれば良いかも?

 

・保険

 検査入院にかかった費用は保険(生命保険)の対象外でした。

 治療(手術)ではなく、検査(人間ドック等と同じ)は対象外とのこと。

 

2022年追記


私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、


以下のカテゴリにまとめました。


「カテゴリ GIST」



 


「にほんブログ村」に参加しています



ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GISTと診断されました(2) 検査入院

2019-06-08 00:02:00 | GIST

 

 

今回のBlogでは、GISTかどうか調べる検査入院をした時の事を

 

振り返って記載したいと思います。

 

 

 

地元の病院で胃カメラ検査をした結果、先生からこう言われました。

 

・以前より大きくなっている

 

・大きくなるということは、悪性の素質があるので調べたほうが良い

 

・紹介状出すので、大きい病院で検査したほうが良い

 

 

 

その結果、県内の大学病院で検査することになりました。

 

 

 

大学病院では検査入院までに、以下の診察を受けることになりました。

 

・CT検査(転移が無いかの検査)

 

・超音波内視鏡検査(胃の内部にあるデキモノを超音波で検査)

 

・血液検査

 

 

 

その後、日程を決めて検査入院へ。

 

 

 

検査入院初日(1日目)

 

 午前中に入院手続きして入院。その後は普段通りの生活。

 

 ご飯(昼食・夕食)、入浴が終わると21時に就寝。

 

 入浴時間は午前中から夕方5時までで事前予約制(1人30分)

 

 

 

入院2日目

 

  この日は絶食。点滴開始。

 

  手術着に着替え手術室へ。

 

  デキモノの一部を取って病理検査をしてもらいます。

 

  全身麻酔から覚め病棟のベットに戻ります。

 

  夜通しで数時間ごとに点滴交換をしてもらいます。

 

  点滴をしていたので、入浴は中止。

 

  

 

 

 

入院3日目

 

 本当はこの日に退院予定でしたが、、

 


 1日で退院できる人数枠を超えているので、


 あなたは明日退院です・・と説明を受けました。


 同室の患者さん、喫煙がバレて当日中の強制退院になりましたが、


 私が退院できない理由に、今いち腑に落ちませんでした。


 退院枠ってなんだかな?


 普段通りに3食のご飯を食べ、入浴、21時に就寝。


 


入院4日目

  朝食後、退院。

  1週間くらいで検査結果が出るので、その結果を聞く予約をして帰宅。

 

 

 

2022年追記

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

 

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

 

 

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GISTと診断されました(1)

2019-06-07 15:53:07 | GIST

 

 

今日は用事があってお休みしました。

 

今日のタイトル通りの結果ですが、5月に検査入院。

 

病理検査の結果、胃にGIST(ジスト)が見つかったと診断されました。

 

 

 

今までの経緯と、気が付いた事をこのBlogへ

 

記載していくことで、同じ症状の方の参考になればと思います。

 

 

 

そもそもGISTって聞きなれない病名ですよね。

 

最近、俳優の萩原健一さんがこの病気で亡くなられた事を

 

ニュースで見て、この病気の存在を初めて知りました。

 

 

 

10万人に1人程度の希少な病気。

 

そのためなのか、ネットを調べても同じ病気になられた方の

 

情報があまり見つからず。

 

 

 

できる場所は、胃が一番多く、続いて小腸、大腸、食道になるようです。

 

良性な物と、悪性(GIST)な物があり、

 

GISTと診断されない限り、2cmを超えないと切除はできないと言われました。

 

ただし、GISTと診断されれば、日本では大きさ問わず切除になるんだとか。

 

 

 

大きくなる可能性があるデキモノなら、見つけ次第、切除したほうが

 

毎年胃カメラを見て大きくなっていないか怯えて過ごさなくて良いし

 

体や家計にも優しい気がします。。

 

 

 

胃がんの場合、胃の表面の部分にがん細胞が出来、

 

体の内部へ拡大していくようです。

 

 

 

胃のGISTの場合は、表面ではなく内部に腫瘍が出来、それが

 

大きくなることで、胃の表面が体の内側から押し出され

 

膨らんで見えるようです。

 

 

 

私の場合、10年前のバリウム検査ですでにデキモノを見つけてましたが、

 

翌年胃カメラで大きくなっていないか検査、問題なければ様子見を

 

毎年繰り返していました。

 

以前は5mm程度でしたが、今回は1~1.5cmに成長。

 

まだ小さいけど、大きくなっているので念のため

 

検査入院(4日間)したところ、GISTと分かりました。

 

毎年胃カメラで確認していたので、まだ小さいサイズで

 

気が付くことができたんだと、ポジティブに考えようと思っています。

 

 

 

いつ手術になるのかは病院側で調整中ですが、

 

サイズも小さいので、少し先になりそうです。

 

 

 

今日は午前中から大雨。関東地方は梅雨入りしたようですね。

 

午前中、病院に出かけてきましたが、

 

 

帰宅すると2ワンが、いつものように出迎えてくれました。

 

 

奥さんとこの子達のためにも、しっかり治療にのぞもうと思います。

 

2022年追記

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

 

 

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする