goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

生長中につき

2012-07-06 00:02:00 | ガーデニング

 

庭の水道あたりが、芝生に侵食されてきたので

何回かにわけて除草していこうと思います。

それでは、作業開始。

芝生の下に隠れてしまったピンコロを久々に発見。

少しのスペースしか除草しなかったのですが、袋が一杯になりました。

本日は、このくらいで勘弁してもらいます 

 

                  

水道の隣りで育てているゴーヤが、スクスクと育ってきました 

奥さんの話では、全部で5個が成長中だそうです。

ゴーヤチャンプルーが食事に出てくる日が楽しみです~ 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長中

2012-06-08 09:44:22 | ガーデニング

今日も、カーっと暑くなりそうですね 

 

天気予報を見たら、今日は28℃まであがるようです 

 

休みの日が雨で、仕事の日は晴れの

確率が最近多いので、なんだか損な感じです 

 

               

 

この前、植えたゴーヤがグングン生長してくれてます。

昨年より1ヶ月くらい早めに植えたので、ツルの伸びも速いです。

ちなみに、ゴーヤの奥にある緑の塊り(?)は、ミョウガです。

 

お次の写真は、ハイビスカス。

昨年室内で越冬したので、今年で2年目。

今年は、どこまで育つかなぁ?

 

 

最後の写真は、本日のサリー。

ヒエヒエシート2枚を独占中です 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2012-05-14 00:02:00 | ガーデニング

 

今の季節は寒くも暑くもなく丁度いいので

気持ちよく散歩ができますね   

 

下の写真の植物の名前を忘れてしまいましたが

小さい頃、交差させたこの植物を2人でひっぱり合って

切れなかった方が勝ち な~んて遊んだことがあります。

なんて名前だったっけかなぁ?

 

            

 

日曜日の昼過ぎ、庭で作業開始。

「昨日の」と違って、今回は日本語の説明書で助かります 

今年も日除け用の棚を作ってみました。

今年もゴーヤを2株育ててみようと植えましたが

「昨年」は植えた時期が遅かったのか、育ちが悪かったので

早めに植えた今年は期待しています 

今から収穫と、日除け効果が楽しみです 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2011-07-28 00:02:00 | ガーデニング

先月から庭で育て始めた緑のカーテンが、ようやく

カーテンっぽく日陰を作ってくれるようになってきました。

そして、少しですがゴーヤを収穫して、奥さんが

ゴーヤチャンプルを作ってくれました。

器に盛ったのは私ですが、写真を載せたところ

奥さんに(Blogにアップするなら)盛り方がきたないと、おこごと頂きました  

確かにキタナイかも?ごめんなさい  

 

苦味がいいんですよね~ 

苦味が美味しいって分かるお年頃になってきました 

 

そして、こちらも赤くなるのはまだまだ数個ですが

ミニトマトが庭から食卓へ出てくるようになりました。

マロン&サリーにも少し、おすそわけ。

食後は、グッスリ気持ち良さそうに一つの座布団で寝てました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けとゴーヤ

2011-07-10 00:02:00 | ガーデニング

 

昨日(7/9)、関東地方も梅雨明けしたそうですね。

例年より、12日も早い梅雨明けなんだそうです。

 

と、いうことは、これから本格的な ”夏” 到来ですね 

 

先月植えたゴーヤは、グングン生長してきました。

背丈は充分になってきたので、あとは横に生い茂ってもらえると

緑のカーテンができあがりそうです。

まだ1つですが、雌花が咲き始めました。

雄花がまず先に咲くんだそうですが、1日で散ってしまうんだそうです。

一方、雌花は元気に咲き続けるんだそうな。

花の世界も女は強し?  なんちゃって 

これから、どんどん実ができてくれるといいなぁ 

 

ミニトマトも、まだまだ緑色のままですが、実の数が増えてきました。

いつもの公園では、トンボが木陰で涼んでました。

トンボというと秋のイメージがあるので、姿を見ると

少し涼しい気持ちになれるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の収穫予定

2011-05-26 00:02:00 | ガーデニング

水曜日も良い天気になりました。

暑くなりそうなので早めに散歩にGO!

いつもの公園では、近所のちびちゃんに

久しぶりに会いました。

いつも静かでカワイイわんちゃんです 

 

一方、サリーは地面が冷たくて気持ちいいのか

ゴロンと寝ちゃいました  

マロンは、奥さんにダッコ要求。

自分より大きなワンちゃんに会うと緊張するようです。

今日は、午後から出掛ける予定があるので午前中に

庭のお仕事を片付けようと思いま~す 

庭にいる夫婦を見て、サリー&マロンも

気になっているようですね。

さぁ、ナニをしているのかな?

綺麗な花を咲かせ、二酸化炭素もたくさん吸収して

くれる「サンパチェンス」を植えてみました。

お次は、初めての「枝豆」

今から収穫が楽しみです。

こちらは、「茄子」

最後は、ミニトマト。

昨年も、大収穫だったので今年も期待してま~す 

こちらは、数年前に苗を植えて以来、新しい苗は

植えてませんが毎年大収穫の「ミョウガ」が

今年も育ってきてくれました。

てんとう虫君、害虫から苗を守ってね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2010-07-16 00:02:00 | ガーデニング
今年も、玄関前のポスト付近で
「サンパチェンス」という花を育ててます。

この花は、普通の草木の4倍くらい二酸化炭素を吸収し
水分を蒸発させる打ち水の効果にも優れているそうです。




花期は、5~10月くらいまでなので、これから
たくさんの花が楽しめそうです 



そういえば、、

昨年に購入したアロエが、ずいぶんと大きく育ちました。



今年は、鉢から、かなりはみ出すまでに育ってくれたそうです。

もう少し大きい鉢に移し替えが必要かな? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2010-07-09 00:02:00 | ガーデニング

庭のトマトが、ようやく収穫できるようになりました。

ということで、少ないですが、2個収穫。



綺麗な赤色ですね~



半分、マロンにも、おすそわけするね 



ほい、ど~ぞ 



これから、どんどん収穫できそうです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫開始

2010-07-06 00:02:00 | ガーデニング
今週も、雨が続きそうですね

降る前に、散歩にでかけると公園で↓のトンボを発見。



今年、初めてトンボを見たかも? 

初物といえば、庭の野菜も、そろそろ収穫が
できるほど育ってくれました。

トマトは、まだ数個しか赤くなってませんが
そのうちワラワラと、たくさん実ってくれそうです。



ナスは、すでに2本収穫済み。
味噌汁に入れてもヨシ、焼いてもヨシ、天ぷらに・・・と
重宝しそうです。



最後は、黄色ピーマン。
ようやく、黄色に色づいてきました。



たくさんは取れませんが、収穫が楽しみです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新メンバー

2010-07-05 00:02:00 | ガーデニング
100円ショップで、↓を購入して、はや1ヶ月。

さっき、気づいたのですが、まだBlogにUPしてなかったので
少し成長した本日の写真をUPします。


購入したのは、キングバンブー。



すでに、この1ヶ月間で、葉が大きく育ち始めてます 

花言葉は、「幸福」

中国では、開運、金運を招くと言われ縁起の良い植物なんだそうです。



直射日光ではなく、レース越しの室内に置いて
夏のうちは、土が乾いたら水をあげ、毎日葉には霧吹きで
水をかけてあげています。

このまま元気に育ってくれるといいなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする