道具の下準備が終わったので、いよいよスモークを始めてみます。
今回は、ウインナーと、ベーコンをスモークしてみます。

まずは、中華鍋にアルミホイルを敷いて、その上に
スモークチップを20g程度置きます。
スモークすると、チップからヤニが出るのですが、アルミを
敷くことで、鍋が汚れず後片付けが楽になるそうですよ

スモークチップの上に、焼き網を設置。

網の上に、ウインナーを置きます。

ウインナーの上にも、アルミホイルを置いて
スモークの効率を更によくします。

換気扇を動かし、中華鍋の隙間から煙がでるまでは中火。
それ以降は、弱火にして3~4分で火を止めます。

かなり良く出来ました~

お次は、ベーコン。

↓の感じで、出来上がりました。

スモークの香りが程よく付いて、どちらも美味しかったです
ベーコンは、厚みが薄かったのかちょっと焦げて
しまったので、次回は厚みのあるブロック状の豚バラで
スモークすると良いかも?
ひとまず、大成功でした
今回は、ウインナーと、ベーコンをスモークしてみます。

まずは、中華鍋にアルミホイルを敷いて、その上に
スモークチップを20g程度置きます。
スモークすると、チップからヤニが出るのですが、アルミを
敷くことで、鍋が汚れず後片付けが楽になるそうですよ


スモークチップの上に、焼き網を設置。

網の上に、ウインナーを置きます。

ウインナーの上にも、アルミホイルを置いて
スモークの効率を更によくします。

換気扇を動かし、中華鍋の隙間から煙がでるまでは中火。
それ以降は、弱火にして3~4分で火を止めます。

かなり良く出来ました~


お次は、ベーコン。

↓の感じで、出来上がりました。

スモークの香りが程よく付いて、どちらも美味しかったです

ベーコンは、厚みが薄かったのかちょっと焦げて
しまったので、次回は厚みのあるブロック状の豚バラで
スモークすると良いかも?
ひとまず、大成功でした


スモーク料理をご馳走してくれたので、その味に
興味がでてましたが道具のメンテナンスが大変らしく
挑戦するのをためらってました。
でも、調べてみたら、100円ショップの商品を使って
スモークをすることができることを発見。
そして、かなりお手軽らしいです

と、、いうことで、早速道具を集めてみました。
購入したのは、以下の通り。
1.中華鍋(直径16cm)×2個

2.スモークチップ(100g入り) 1個
3.焼き網(100円で2枚入り) 1個

以上で、道具の購入は終了です。
他の道具としては、
・アルミホイル
・シングルバーナー(家のガスコンロでもOK)
ですが、いずれも、もともと持っている物を用意しました。
これから、スモークする前の下準備を始めます。
まずは、焼き網を中華鍋の中に敷くため折り曲げてます。

かなりアバウトな形ですが、↓のように敷けました。

ちなみに、今回のスモークの方法は↓のように
中華鍋を上下に重ね合わせ、鍋の中でスモークします。
なので、鍋はなるべく、重ね合わせた時に隙間が
できない2つを探してから購入したほうが良さげです。

お次は、中華鍋を空焼きします。
買ったばかりの鍋は、塗膜でコーティングしてあるのですが
このままスモークすると、塗膜がこげて、塗膜からも変な
煙がでてしまうので、事前に空焼きして塗膜を焼ききります。

今回は、キャンプ用のシングルバーナーを使って
屋外(庭)で空焼きをしてみます。
空焼きすると、モクモクと変な匂いの煙が立ちますが
わずかな時間で、煙が出なくなり空焼き終了。

↓の写真(左)は表面がツヤツヤしてますが
空焼きをすると、写真(右)のようにツヤが無くなります。

これで、準備完了。
次回、いよいよ初めてのスモークに挑戦しま~す

GWの初日は、友人の弟さんのレストランに行って
ランチを夫婦で食べてきました。
レストラン・ギャラリー 「楽の蔵」

ちなみに、今日は、私達夫婦の他にも2名の同級生も集合。
「最近はどう?」とか、近況を話しをしていると、前菜が登場。
それでは、いただきま~す

野菜サラダも新鮮で美味しかったですが、キノコのポタージュが
初めての味でしたが、美味しかったです。
その後、自家製のパン(2種類)を美味しく頂きました。

お次は、パスタです。
↓の写真は、私が注文したウインナーの肉と、
キャベツなどの野菜をあえたパスタ。

↓のは、奥さんのパスタで、エビが美味しかったと
言ってました。
パスタは、3種類から選べるそうです

デザートを今回は追加注文していたので、最後に
コーヒーと一緒に頂きました。

↑の写真ですが、一番手前の、イチゴと一緒の器に
入っている黄色の物は、リンゴと、ヤーコンでした。
甘みがあって、どちらも美味しかったです。
シェフである友人の弟さん、またそのお店のオーナーである
お父さんも、元気な姿が見えたので、良かったです
ランチを夫婦で食べてきました。


ちなみに、今日は、私達夫婦の他にも2名の同級生も集合。
「最近はどう?」とか、近況を話しをしていると、前菜が登場。
それでは、いただきま~す


野菜サラダも新鮮で美味しかったですが、キノコのポタージュが
初めての味でしたが、美味しかったです。
その後、自家製のパン(2種類)を美味しく頂きました。

お次は、パスタです。
↓の写真は、私が注文したウインナーの肉と、
キャベツなどの野菜をあえたパスタ。

↓のは、奥さんのパスタで、エビが美味しかったと
言ってました。
パスタは、3種類から選べるそうです


デザートを今回は追加注文していたので、最後に
コーヒーと一緒に頂きました。

↑の写真ですが、一番手前の、イチゴと一緒の器に
入っている黄色の物は、リンゴと、ヤーコンでした。
甘みがあって、どちらも美味しかったです。
シェフである友人の弟さん、またそのお店のオーナーである
お父さんも、元気な姿が見えたので、良かったです


「レモン牛乳」が、地元で売ってたのを奥さんが発見。
期間限定みたいだったようなので、買ってきてくれたようです。
それでは、いただきま~す!

初めて飲みましたが、なんだかプリンを液体で
飲んでいるような感じに近いような?
奥さんは、ハイレモンというラムネ?に似てるって言ってました。
結構、美味しいです

近所に
「白いたいやき」がオープンしたそうなので
早速、購入してみました。
行列ができていたので、10分程度、待ってようやく購入。

ここのタイヤキは、皮の部分がモチモチしているのが
売りのようです。
白いタイヤキの他に、イチゴ色(いちごミルク)、紅白色とかも
あるそうです。

それでは、いただきま~す
確かに、モチモチしていて、お餅みたいな食感です
「blogram」に参加中です。
よければ、↓のボタンをクリックして投票してくださいね

早速、購入してみました。
行列ができていたので、10分程度、待ってようやく購入。

ここのタイヤキは、皮の部分がモチモチしているのが
売りのようです。
白いタイヤキの他に、イチゴ色(いちごミルク)、紅白色とかも
あるそうです。

それでは、いただきま~す

確かに、モチモチしていて、お餅みたいな食感です

「blogram」に参加中です。
よければ、↓のボタンをクリックして投票してくださいね

