花と動物大好きおばさん

趣味の洋蘭を育てながら愛犬との日々を送っています

旅3日目

2018-05-24 21:34:58 | 旅行

3日目の朝早く ホテルの窓から幻想的な朝日を見ました

本日の出発は8時  ポンポン船に乗り  高野山へ

和歌山県にある真言宗の聖地・高野山 は弘法大師空が鎮座し数多くの歴史上の人物や全国の藩主・大名の墓や

珍しい形の墓や供養塔があり戦国大名の6割以上の墓がここにあります

参道が作られたのは平安時代後期から鎌倉時代で空海が今も瞑想を続ける「御廟(ごびょう)」まで続く参道は約1.9km。

高野山奥の院御廟で空海は今も生き続けていると信じ、「南無大師遍照金剛」の称呼によって宗祖への崇敬を確認するのである。

弘法大師 御尊像

 

参道の両脇には20万もの墓や供養塔が立ち並んでいます

紀州 初代藩主 徳川頼宣 墓所    

徳川家は日蓮宗だったので、密教の五輪塔は使わなかったとか

上杉謙信 霊廟    上杉謙信、景勝の廟で、桃山建築の影響を受けているとのこと。中に位牌が入っているそうです。

 

  豊臣秀吉は僧を死罪にした事もあり、墓や供養塔などがなくこんな感じでした

 武田信玄・勝頼 墓所 (たけだしんげん・かつより )

 

織田信長 墓所

信長の墓所は全国に20箇所以上あるそうです。信長に仕えた筒井順慶と隣同士になっています

 

 その他、地震、津波、など災害に見舞われた方々の慰霊塔や大きい会社で尽力を尽くされ難にあわれた方達の

供養塔など全国から集まっているようです。ここから先は写真撮影がNGです

奥の院の参拝をすませ、 宿坊である 普賢院にて 西郷隆盛自筆書の特別公開と仏舎利塔の参拝と

お釈迦さまの御骨の公開をみて、精進料理の昼食をいただきました。(高野山のゴマ豆腐や こうや豆腐の煮もの、山菜の天ぷら)

など、質素かつヘルシーな昼食後は 紀州白浜温泉へと向いました