長く海外に滞在していた学生時代の友人が
1月中旬過ぎに帰国した。
そして今日は所用があって会社に来てくれた友人家族と
久々に一緒に夕飯を共にし楽しく過ごした。
その時に聞いたエピソード。
帰国後、まず動き回るのに足が必要と
車を購入し納車の日にちを決める時だったらしい。
「やっぱり大吉の日だよな~」
「そうね~大吉の日にしましょう」
二人ともしばらくしてから間違いに気付いたらしい。
「大吉」ではなく「大安」だって事に。。
他にもいくつか面白いエピソードはあるらしい。
海外生活が長いと日本の文化に慣れるのに
少々時間がかかるみたいね。
たった6~7年なのにね。
でもたった6~7年の間だけど
様々な面で進歩は目まぐるしいかも。。
今ほど携帯電話の普及率も多くなかっただろうし・・
友人家族が生活してたのは東欧だったせいか
「日本は本当に食べ物が美味しい!」って感激してた。
お店に入っても当たり外れが無いのが凄い!んだそうだ。
日本を離れてみて初めて判る日本の有難みって
ず~~っと当たり前のようにココで生活してると
判らないものだよね。
あ、ちなみに。。
プラハでも日本人会の間では旭ポンズは有名だそうです。
大阪出身の方が広めたそうで・・(笑)