弊社社長が春の叙勲を受けました。
業界を代表して戴いたとの感謝をこめて
「感謝の会」が先日来、お得意先や代理店を招待して行われました。
招待客へのお手土産の一つに、この「菊焼残月」が用意されました。
宮中にて天皇陛下から下賜される由緒あるお菓子だそうです。

モチロン、全く同じお菓子を民間で作るのは不敬だとされるので
ちょっとだけ変えてあるそうです。
菊の御紋の花びらの数やデザインが違うのかな?
とらやで特別注文したお菓子でして中に入っていた説明書によりますと・・
「特製 菊焼残月」
不老長寿を象徴する菊の焼印を配し、ふくらし粉を使わず、
素材の持ち味を生かして固めに焼き上げたお菓子です。
お客様には3個入り、一箱のお土産なのですが
受付を担当したスタッフにも記念に。。と1個ずつ配布されました。
これ1個でなんと!800円少々するそうです。

見た目には普通のどら焼きっぽいのですが
説明書にもあったようにふくらし粉が入っていないので
ふわふわ~感が全くありません。
生地は固めで薄っぺらい漉し餡のどら焼きです。
餡の分量が多いので甘くてくどいのか?と思いきや・・
そこはやっぱり「とらや」ですから。。
お上品な甘みで餡の分量が多くても全然気にならず。。
と~~~っても美味しゅうございました。
業界を代表して戴いたとの感謝をこめて
「感謝の会」が先日来、お得意先や代理店を招待して行われました。
招待客へのお手土産の一つに、この「菊焼残月」が用意されました。
宮中にて天皇陛下から下賜される由緒あるお菓子だそうです。

モチロン、全く同じお菓子を民間で作るのは不敬だとされるので
ちょっとだけ変えてあるそうです。
菊の御紋の花びらの数やデザインが違うのかな?
とらやで特別注文したお菓子でして中に入っていた説明書によりますと・・
「特製 菊焼残月」
不老長寿を象徴する菊の焼印を配し、ふくらし粉を使わず、
素材の持ち味を生かして固めに焼き上げたお菓子です。
お客様には3個入り、一箱のお土産なのですが
受付を担当したスタッフにも記念に。。と1個ずつ配布されました。
これ1個でなんと!800円少々するそうです。

見た目には普通のどら焼きっぽいのですが
説明書にもあったようにふくらし粉が入っていないので
ふわふわ~感が全くありません。
生地は固めで薄っぺらい漉し餡のどら焼きです。
餡の分量が多いので甘くてくどいのか?と思いきや・・
そこはやっぱり「とらや」ですから。。
お上品な甘みで餡の分量が多くても全然気にならず。。
と~~~っても美味しゅうございました。
そのことで朝から相談役のお呼び出し、今後のあるべき私の仕事についてくどくどと....なにかありがたいお話を承ったようですな。(影響されやすい。笑)
お土産のことには全く触れず....あたりまえか。
もう1日早く知っていたら、ぜったい相談役にツッコんだのに。
ま、あたりは血の海必至でしょう。爆
確か。。社長様にはご祝辞を戴いたのでは??
受付では私は北の方面担当だったので相談役様が通り過ぎられるお姿を拝見したのみですが。。
お土産はねー
この「菊焼残月」のほかにデジカメだそうですよ。
あゆが宣伝してるパナ製のだそうです。
色はシャンパンゴールド。
犬など被写体を捕らえて撮るのでブレない機能があるんだって~
私も欲しいです。
譲って~と折衝してくださいませ。