goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳(遠州より)

かえるくん(高専寮生になりました)もtwitterを始めたのであまり色々つぶやけなくなったり^^;

東京ドームシティで遊んだよ

2007-10-08 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
3連休の中日は、八王子での阿波踊り出演でした。
昼過ぎに終わったので、せっかくだから遊んでいこう!と東京ドームシティに行きました。
ちびぽんの身長が110センチを超えたので、以前から乗りたがっていた「ワンダードロップ」に乗りました。
ちびぽんにとって初のコースター系のアトラクションかな。
最後の、水に飛び込むような落差…大丈夫だろうか、泣きながら下りてくるかも。ひそかに心配していました。
「あー、恐かった♪」
全然、平気でした。
強くなったなぁ。

その後、観覧車から夕焼けを眺めて、一蘭でラーメン食べて帰りました。

運動会 続き

2007-10-03 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
前回、雨で出来なかった運動会の続き、「障害物」を見に行ってきました。
年長の今年は、3段の跳び箱、鉄棒、三角積木のかけ登りをしてゴールです。

この競技は競争じゃないので、
・鉄棒は、足掛け回りか逆上がりのできる方、
・三角積み木とは、でっかい直角三角形の斜面を、子供達の身長位から、大人の目の高さ位までの4つの高さのうちどれか、登れるものを自分で選んでチャレンジします。

ちびぽんは、
・跳び箱は家で枕で練習したものの、ちょっとお尻をかすってしまいました。が、コツはつかんだみたい。
・鉄棒は、「足掛け回りをやるんだ!」と宣言していたのに、本番でサラッと逆上がり成功!(写真の手前2人目で逆さまになってる) よく聞くと、逆上がりは1回目だけ成功して、続けてやると2回目以降は出来ないんだとか。なぜ?
・積み木は、初め2番目に高い斜面にチャレンジしたものの、3回やって駄目だったので、3番目の斜面に1回目は失敗。2回目、助走前に(なぜか)四股を踏んで気合いを入れて成功! くじけずにがんばりました。


2007年 幼稚園の運動会(1回目)
2006年 幼稚園の運動会
2005年 幼稚園の運動会

寒い!運動会

2007-10-01 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
週末、幼稚園の運動会がありました。
今年で最後の運動会です。

でも、朝から空はどんより曇ってます。
天気予報は雨だし~。
園の判断は、一部競技を除いて開催します! でした。

やっぱり途中雨が降ったり止んだり…
さらに前日は晴れて30度を超えていたのに、次の日は雨&風に20度を超えたくらい?!
寒かったです!

さて、年長の今年の競技は5種目でした。
・創作民舞『エイサー』
・障害物(雨のため、別の日に行なうことになりました)
・つなひき(親子)
・ボール、縄跳び
・リレー

写真はエイサーの衣装です。沖縄のお盆の踊りらしいです。

『つなひき』は、年長2クラスの親対決、子供対決、親子対決の3試合をしました。
親が結構熱くなるんですよね。事前に「相手のクラスにいつも負けてるので、ぜひ、お父さん、お母さんの力を貸してください!」とクラス通信を見ていればさらに!

『ボール、縄跳び』はわらべ歌にあわせて、ボールをついたり、縄跳びを飛んだりするだけのものですが、ちびぽんは、ボールに遊ばれ、縄は言うことを聞かず、なかなか苦労していました。そんな様子も微笑ましいのが幼稚園競技です。

『リレー』は2クラスをそれぞれ2チームに分け、計4チームで競いました。
ちびぽんのチームは最下位。中には悔しくてか涙ぐんでいる子もいました。ちびぽんの走りは、のびのびしていて格好よく、親としては満足でした。毎日、走り回っているだけのことはあったかな。

2006年 幼稚園の運動会
2005年 幼稚園の運動会

運動会の練習中

2007-09-19 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
昨日の夜、自分で枕を積んでバタンバタンと騒いでいたので何事か?!と思ったら、
幼稚園で跳び箱の練習をしているけど、うまく飛べなくて、練習したかったとのこと。

翌日、幼稚園から帰ってきて、枕を積んでみました。
なんか跳び箱っぽくできました。

飛んでいるのを見ると、手をつくところが手前過ぎて、さらに上に飛んで、そのまま落ちているので、跳び箱の真ん中にドスン!
手を跳び箱の遠くにつくようにしたら、自然と身体が前に飛ぶんで、超えられるようになったみたい。

幼稚園での練習でも飛べるといいなぁ。

初めての

2007-09-04 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
ちびぽんは、自転車はもう自在に乗れるようになってます。
ただ、社宅敷地内に限定しています。
来年には小学生になるので、一人で近所に遊びにいくことも出てくるんだろうなぁ…。
となると、目の届くうちに、外を自転車でも走らせて慣れさせておいた方がいいのかなぁ…と、
今日、初めてコンビニまで行って来ました、母も自転車並走で。
実際のところ、坂道と歩道の切れ目の段差が多くて、自転車乗って快走♪ と言うわけにはいかず、ほとんど押して歩くか、またがって足で蹴って進んでました。

大分、初めてのことは減ってきたけれど、だんだん、親にかなりの覚悟が必要なことが多くなってくるような気がする。

牙王も結構お気に入り

2007-08-24 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
ちびぽんに留守番させて、用事を済ませて帰ってくるなり、
「見て!映画のパンフレットを見ながら描いたよ」
シャツにもマーカーの色がぺたぺた着いてました(^-^)


その後、ソードフォームの塗り絵を、公式サイトから落として、プリントしてあげました。
すると、手持ちのアイテムを並べて、忠実に塗ろうと努力してました。
が…、気力が続かないようで、塗り残しがいっぱいです。

ちびぽんの誕生日

2007-08-18 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
今年も徳島へ行っている間に、ちびぽんの誕生日を迎えました。
一緒に行った連の人たちに、自分の誕生日を一所懸命アピールするちびぽん(^^;
去年、打ち上げで誕生日をしてもらったこと、店をしっかり覚えているのです。
今年も徳島の打ち上げで、立派なケーキを用意してもらって、誕生日のお祝いをしてもらいました!
ありがとうございます。

さて、誕生日パーティをしてもらって満足すれば、次はプレゼントの要望です。
「電王ベルトとケータロスがほしい!!!!!!」

タイミングよく、浜松は仮面ライダー電王の放送日で、クライマックスフォームの登場の回でした。
ケータロスは変身バージョンアップアイテムです。

買って帰ってきたら、延々「ソードフォーム!」「ロッドフォーム!」「アックスフォーム!」「ガンフォーム!」「クライマックスフォーム!」鳴り続けです。
うるさーーーーいっ!!!!!

2006年の誕生日プレゼント
2005年の誕生日プレゼント