goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳(遠州より)

かえるくん(高専寮生になりました)もtwitterを始めたのであまり色々つぶやけなくなったり^^;

雨降ってます

2006-04-12 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
大きな水たまりを発見したちびぽんは、迷わず
「4月は春だから、あったかいから、水遊びするんだ\(*^▽^*)/」
「傘 いらない」
と身軽になるや、
「キャー(≧∇≦)/ ハハハ」高く水しぶきを上げて、水たまりを駆け抜けて×いつまでも

パンツまでびちゃびちゃ。長靴はバケツみたいに雨水たっぷりでした。

新年度が始まりました

2006-04-10 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
桜吹雪がきれいになってきました。
幼稚園が始まりました。
まだ、午前中だけですが、一人で家事に集中できる時間ができたのはありがたい。

春休み中は、部屋の掃除に取りかかる前に、プラレールの線路が着々とくみ上げられて…
「掃除するから、片付けて」
「いやーーーーーーーーーーー!」
のバトルとか。

掃除していると、外から元気な子どもの声が聞こえてきて、
「遊びに行く!」
「掃除が済んでから」
「やだ!!!!!!! いまいく!」
のバトルとか。

昼食の支度をしていると
「お腹すいた。チョコ食べたい」
「お菓子はご飯のあとでね」
「今がいい!!!!」
のバトルとか。

1日に何度もバトルをして、さらに、有り余った体力を消耗させるために、外遊び2時間……など
もう昼寝は一切しません。(保育園児のほうがずっと規則正しい生活をしている気がする)
母は夕方には体力が尽きて、ふと気付くと10~30分ほどこたつで意識を失っていることも。
(となりで子どもはNHK教育を見ていてくれました)



さて、幼稚園初日…ちびぽんは体調不良でいきなりお休みでした(^^;

数日前から、
「外で遊ばない」とか
「ご飯、食べたくない」とか言ってて。
ご飯に関しては野菜嫌い!なので、日常茶飯事で取り合ってなかったのですが。
朝、いきなり「気持ち悪い」といわれるまでは、気付きもしませんでした。

午前中は、ぐったりしたまま、水分も一切受け付けず、このまま夕方~夜になったら、救急車?な事態になるのかと。(運悪く、多くの小児科がお休みの木曜日でした)
ところが、午後にむくっと起き上がって「お腹すいた」と言い出し、おそるおそる離乳食な「パン粥」を食べさせて様子をみると、あっという間に復活、翌日には何事もなかったように元気いっぱい、食事も普通。
何だったんだろう…?

近所のお母さんに
「きっと、進級するんで、緊張してたんじゃないのかな」
と言われて、
そういえば、数日前ちびぽんは、
「年中さんになりたくない」
といってたっけと思い出しました。
それは指しゃぶりをやめる約束をしていたから、その約束を果たせそうにないから、そういったのかと、母は勝手に解釈してたのですが、それだけじゃなく、他にも、色々な漠然とした不安がいっぱいあったのかもしれないと思いました。

未来を予想して、よく分からなくて、不安に思う、ようにまで成長したんだなぁと感じました。


さて、週が明け、
9時過ぎから幼稚園で用があった母は、
「一緒に路線バスで幼稚園に行こうね」と言うと、
「幼稚園バスで行く!」とちびぽんは元気に応えてくれました(;_;)

そして幼稚園での用が、降園時刻までかかったので、
「一緒に路線バスで帰ろうか」との母の誘いに
「幼稚園バスで帰るから、家の前でまっててね」
と頼もしい返事が返ってきました(T_T)


あの『体調不良』の原因は何だったんだろう???

最新作品

2006-03-16 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
ちゃんと顔がかけてます。ご機嫌な表情です。
いつも顔を描く時は、メガネを描いていたのに、今回は描いてません。
自画像って認識している様子。

右腕の位置は、「ちょっと下なんだよね」とちょっと残念そうに言いました。

母:「真ん中の赤いのは?」
ちびぽん:「心臓だよ」

ちびぽん:「足みて。走ってるんだよ」


ただ、グリグリグリグリ…線を描きながら「山手線の線路だよーーーーー」って言うのばかりじゃなくて、ちゃんとした絵も描けるんだ! とびっくり&うれしいです。

3月になったね。春だね♪

2006-03-01 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
今朝のちびぽんの第一声です。
春になるのを心待ちにしていました。

春は暖かい。
暖かくなれば、水遊びができる。
3月は春。

今日からびちゃびちゃ水遊びができる!

というわけ、だそうです。

早速、泥んこの着替えを2着持って帰ってきました(^_^;


今日の夕食
★厚切りじゃがいものネギ味噌バター焼き
★玉ねぎスープ
★おからのドライカレー
数日前におからの炒り煮を作って、なかなか無くならないので、カレー粉とご飯を加えてみました。
ヱスビーのカレー粉缶で辛さ自由自在です。

昨日は、おから餃子でした。

ちょっとお勉強

2006-02-26 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
公文の「はじめてのえんぴつ」を買ってみました。
対象は2~4才、えんぴつで線を縦に書いたり、横に書いたり、ギザギザに書いたりする程度なので、やってみると、簡単♪な様子。
子どもウサギが、森を抜けて、お母さんウサギの所へ行ってみましょう。
という、設定のページでは、切り株の根元にはえているキノコを取りに行く線を書きこんだり、
切り株をジャンプするんだ、って言いながら鉛筆をジャンプさせて線を書いたり、自由奔放に遊んでいました。

幼稚園児の平日って

2006-02-24 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
15:00に帰ってくるとうちでおやつを食べて、
15:30頃には近所の公園へ一直線。
そのまま17:00過ぎまで力一杯遊びまわってます。

その間 母親は、子どもを放っておいて夕食の支度…なんて出来ないんですよね、最近は。
だからずーっとつきあってます。
一緒に遊んでいる中には、2才~の小さい子もいるし。走ってくる車、新聞配達や郵便のバイクもあるし、最近、近所では不審火が多いので、ちょっと不安だし。

というわけで、建物の向こう側に走っていけば、母も追いかけていきます。
公園に戻ってくれば、
「ブランコ押して~!」
「自転車、ささえて!」


帰ってくると夕食を作る体力はあまってませんよぉ。

雪ボウズつくろうかな

2006-01-23 | ちびぽん色々・小学校・幼稚園
先週末、東京でも雪が積もった様子…

ちびぽん「小さかった頃、東京にいたころ、雪がふったよねぇ。雪だるまつくったよね! 楽しかったね!!!!」

随分、昔のことのように話しているけど、去年のことです。(4年の人生のうちの一年前って随分昔なのかなぁ)

ちびぽん「浜松にも雪が降ればいいのに。そしたら、雪だるま作ろうね!!!!」
ちびぽん「雪降らないかなぁ~」

雪のニュースを見る度、繰り返してます。


今日の献立(ちびぽん、野菜を食べろ!プロジェクト)
・餃子(豚ひき肉、白菜、小松菜、セロリ、ごま)焼くのがいつもうまくできない…今日はこげ気味でした(~_~;)
・ラーメン(えのき、人参、ねぎ)