日々の語らい

花々との出会い~

お盆休みに入り各家庭ではお盆の準備(おしょらいさん)を迎えるj仕度をします。

2008-08-09 15:03:02 | Weblog
今日は朝曇りでしたが、でも暑さ何時もと変わりなくグングン気温が上がって行き

す。

お盆も近づき、「おしょらいさん)「仏様」をお迎えする準備が始まります。

一年に一度、催促無しのお客さま」だけに大切にお迎えをしないと・・・

8月16日京都の夏の夜にぼんやりと浮かび上がる「大」の文字・・・

下の写真の「五山の送り火」について~~アップしました。

京都の伝統行事で、京都を囲む5つの山に夫々「大文字」「左大文字」『船形」

「鳥居形」「妙法」に火をともすというものです。五つの山に5種類の送り火を焚

くところから「五山の送り火」と呼ばれるようになりました。

この写真は京都新聞から抜粋いたしました。



一番最初に点火される「大文字」・・・

文字が細長く美しいので女性型と呼ばれています。




この船をかたどった送り火は別名「精霊船」と呼ばれます。



東山の大文字と並べて、太くて男性型、左側に見えることから「左大文字」と呼ばれています。



妙・法の二山一対で一山と数えられます。






この鳥居形が点火される鳥居本は愛宕山への参道にある鳥居が由来となっています



お盆においでになった「おしょらいさん」を送る為の「送り火」で私達はこのお客

様を三度の食事を作りもてなし16日「大文字」とともにお送りするのです。

だからお盆休みでは無くお客さまのお世話で忙しい日々です。

今夜はお花では無く京の行事の一つでした~~^

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大文字 (カコ)
2008-08-09 20:02:07
こんばんは~♪
大文字は知っていましたが、沢山あるのですね。
一つ勉強になり、ありがとうございました(何時までも覚えていられるかな?)
と思ってしまう私の頭は、覚えても忘れる事が多いです。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2008-08-09 21:03:07
こんばんは。
詳しい解説を頂きありがとうございます。
送り火もいろいろ有りますね。
京都の伝統行事ですね。
京都に行きたい!
返信する
大文字! (しの)
2008-08-09 21:29:19
まみーさん

こんばんは。
京都の大文字は知って居ましたがこんなに沢山
有るのですか?
知って居るようで何も知らないのですね。
詳しい解説していただきありがとう御座います
京都には色々の伝統行事があるのですね。

返信する
こんばんは (まみー)
2008-08-09 21:43:47
カコさま
今夜はお花でなく「送り火」の説明を長々と
・・・・すみません~~
点火当日全部見るのは大変ですが・・・
何故なら点火時間がそんなに変わらないので
京都駅ビルでは3箇所ほど見れるかも・・
ですが観光の方達で満員せすものね。
返信する
こんばんは (まみー)
2008-08-09 21:49:55
自転車親父さま

今夜はお花でなくちょっと的がはずれました。
新聞のお知恵を拝借して作ってみました。
もうお盆も近いことだし「子供の頃」から
「大文字」は思い出の行事です。
返信する
こんばんは (まみー)
2008-08-09 21:56:28
しのさん

こんばんは

お花のアップも無く思いついたのが「大文字」
でした。子供のころから、「早くご飯食べて
見に行こう・・」と言ったものです。
其の頃は今のように高い建物も無い時代で
少し高い位置に行くと見えました。
返信する
箱根 (くてくて)
2008-08-10 10:51:11
私は神奈川の人間なので、大文字焼きといえば箱根のものを連想してしまいます。
だいぶあとから京都ではいろいろな字をやっていることを知りました。
そして由来などは今日ここで初めてしりました(汗)。

数年前京都に行ったとき金閣寺(だったかな)をおとずれたさい、
遠くの山に「大」の字をみることができてうれしかったです。
昼間でしたけれど(笑)。
返信する
こんにちは (まみー)
2008-08-10 18:25:27
くてくてさま
「大文字」金閣寺でご覧になったとか、確かに金閣寺の手前位から大の字に剥げた山が見えますね。あの大は左大文字と言い東の大の字を移したものと言う事です。またお時間が有りましたら是非お越しになってください・・・
返信する
違うんだ! (くてくて)
2008-08-16 20:27:38
まみーさん、左大文字というのがあるんですか!
知りませんでした。ありがとうございます。
こりゃいつか確かめに行かねば~
返信する

コメントを投稿