大豆戸ミニバスケットボールクラブ

友情 ほほえみ フェアプレイ
    楽しく 熱く バスケやろうよ!!

体験・見学随時受付中!!

10日

2007年03月04日 | タヌキ部屋
女子は卒業生大会を優勝して、
春・秋・卒業生大会3連覇を目指していますが、
それだけじゃ物足りない(´-ω-`) =3

フリースロー大会も優勝して、完全制覇するべし!!!
( ̄台 ̄)

男子もフリースロー大会優勝をかっさらうのだ!!!

優勝ラインは10本中7本。

こうワタクシはにらんでます('A`)

男子にはフリースローの入れ方のポイントを以前教えたはずなので、
それとお風呂でのトレーニングを忘れずにやりましょう。

港北スポセンのミニバス用のリングは物凄く
ボールをはじくのでリングのど真ん中にシュパッと
入れるようにしないとボールはことごとくリングに嫌われるよ( ̄ー ̄)

あともう一つ男子に。
男子の選抜試合。勝ちに行くのは当然でございますが、
一人一人がこんなプレー出来るぜ~!
っていうのをたくさんの観に来てくれているギャラリーに見せたらいかが?

例えば、
ゴール下シュートでいつもは上に跳んで打っているのを、
今回はあえて、あえて、思いっきり後ろに跳んでフェイダウェイで打つ。

速攻になったとき普通はレイアップして打っているのを、
今回はあえて、あえて、ディフェンスもいないのにダブルクラッチをして打つ。

普通にスピード出してドリブルで相手を抜いているのを、
今回はあえて、あえて、ディフェンスの股からボールを通してドリブルを始めて相手を抜く。

などなど。

6年生にとって最後の公式大会だから思いっきりバスケしよう!

@~ヽ(゜∀゜)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知!

2007年02月14日 | タヌキ部屋
NBAオールスター2007
2月19日(月)午前9時15分からBS1にて。
※延長する場合があるので録画するときは長めに予約をしておきましょう。

スーパースター達の夢の競演。
これを機会にお気に入りの選手を見つけたらいかが?

また、普通のNBAのゲームと比べ、
どのプレーヤーもディフェンスよりもオフェンス重視でプレーします。

だから気に入ったプレーがあったらヌスムべし(´ー`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急告知

2007年01月06日 | タヌキ部屋
1月7日午後2時から教育テレビにて
全日本総合バスケットボール選手権女子決勝

1月8日午後2時から教育テレビにて
全日本総合バスケットボール選手権男子決勝


見逃すな~(・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカップ

2006年12月24日 | タヌキ部屋
一日お疲れさまでした。

2試合とも負けはしましたが、内容が今までとは違っていたね。


今日の試合を見ていて確実に1つ言えることがあって、

「この1ヶ月で成長した」
ということです。

1段階レベルがアップしました↑

・試合の2,3Q目でバテていなかったでしょう
・相手にドリブルで置き去りにされず、しっかりと食らいついていけたでしょう
・フリースローが今までよりも楽にまっすぐ飛ぶようになったでしょう
・ジャンプを何回も跳べるようになったでしょう

これらは君たち全員が僕を信じて練習に一生懸命ついてきてくれたからだと思います。

ありがとう。

6年生が卒業するまで2ヶ月強。
みんなまだまだレベルアップできると確信しました( ̄ー ̄)

この1ヶ月は「走るバスケ」をするためのバテない体力づくりをしてきました。
「走る」だけに重点をおいていて「バスケ」の部分はほとんどしてません。

走るバスケの土台である「走り続ける体力」が備わってきたので、
今度の練習から「バスケの動き」を走ることに組み込んで、
卒業生大会までに「正真正銘の走るバスケ」が出来るようにしたいと思います。

正直今よりも練習はつらくなるけど、
君たち&お母さん方からOKサインもらったからいいよね(・∀・)
とりあえず27、28日の練習はメリークルシミマス☆彡

今しっかりやればやった分だけ成長するからついてきてね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試合では君たちは挑戦者である。
挑戦者が相手のバスケに合わせていては勝機は見えない。
君たちが相手を自分たちのペースに巻き込むのだ!
そのためにも「どんな相手にも立ち向かう不屈の闘志」を持つべし!m9(・∀・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2日

2006年12月22日 | タヌキ部屋
いよいよ今年最後の大会クリスマスカップがやってきました!
出るからには優勝する!
そのために1ヶ月弱みっちりと練習をしたね。

11月30日からのマメド男子だけでやった練習メニューはこれ↓↓↓


11月30日(木)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート(4分)→6分間走→インターバル
→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各4回、
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各4回 
→ストップアンドダッシュ3回→フリースロー2本→ゲーム2回

12月2日(土)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート(4分)→6分間走→インターバル
→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各5回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2回
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各2本
→フリースロー2本
→ワンフェイクしてからボールを相手よりも前に出てもらうプレー
→フリースロー2本
→ゲーム3回

12月6日(水)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート(4分)→6分間走→インターバル
→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各3回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→連続10回ジャンプから細かいステップ
→30秒間ももあげ
→フリースロー2本
→2対1
→ゲーム2回

12月7日(木)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート(4分)→6分間走→インターバル
→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各3回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各2本
→ワンフェイクしてからボールを相手よりも前に出てもらうプレー
→フリースロー2本
→ゲーム3回

12月13日(水)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート(4分)→6分間走→インターバル
→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各4回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各2本
→1分間ディフェンスの構えで静止
→20秒間ももあげ
→フリースロー2本
→ゲーム3回

12月14日(木)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート・ランニングシュート(4分)→6分間走
→インターバル→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各3回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各2本
→1分間ディフェンスの構えで静止
→20秒間ももあげ
→フリースロー2本
→ゲーム3回

12月16日(土)
6分間走→インターバル→オールコートドリブルシュート(4分)→6分間走
→インターバル→ゴール下シュート(3分)→5分休けい
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各2回
・細かいサイドキック2回
・カエルジャンプ4回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→ボールを持ったオールコート1対1
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各1本
→フリースロー2本
→ゴールを決めた後にすぐディフェンスにつく練習
→ゲーム4回

12月20日(水)
6分間走→インターバル→ドリブルシュート・ランニングシュート(4分)→6分間走
→インターバル→ゴール下シュート(3分)→5分休けい→6分間走→インターバル
→フットワーク
・サイドキック・バックサイド各3回
・サイドステップ(ゆっくり・速く)・クロスステップ各2本
→3往復ターンアンドダッシュシ(フロント・バックターン)各2本
→ボールを持ったオールコート1対1
→1分半ディフェンスの構えで静止(食べ物しりとり付き)
→2分半スクワット(なんでもしりとり付き)
→フリースロー2本
→ゲーム4回

男子のみんなどうでしょうか。
これだけの内容を8回でこなしました。
ハードですね~。
ただ誰も脱落しませんでしたね~。


6分間走においては、
体育館1周65m。
6分間走の目標は1周18秒で20周走る。
これを全23回の6分間走で達成すると・・・

65m×20周×全23回=29900m
約30km!!!

これは直線距離でマメ小から東京ディズニーランドをも越える距離(27km)!!!

1日で30km走れますか?
2日では?
はたまた3日では?

継続は力なり。
ちりも積もれば山となる。

10月ごろの君たちと比較したら、断然走れるようになっています。

あとは試合でこの走りがどれだけだせるか!

これです。

全員が前からプレッシャーをどんどんかけてボールを奪い、速攻に持っていく。
これが24日の試合で見たいんじゃ~!!!

僕に素敵なクリスマスプレゼントをください。
よろしく Σm9(・∀・)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする