goo blog サービス終了のお知らせ 

Mamachen日記

広島のハンドメイドのお店です。
HPはhttp://mamachen.web.fc2.com/です。

お教室

2017-07-06 16:57:12 | Weblog
ママーチェとして…では、ありませんが
ママーチェの作り手の片割れが「ミシンソーイング教室」を開いています。
色々な場所で定期開催していたり、単発講座だったり。
今日は、その一場面。

未就園児さんが同行して来たり、代休や休校の時は園児さんや小学生がワサワサと増えて賑やかに♪

写真の3人は親子ではありません
よそのママだって、いつも見る顔だから平気にお願いしてみたり、お話ししたり
年齢が違う2人の男の子たちも、ここで会える仲良しさん



こんな、ほのぼのした教室の片隅を切り取りました。



Instagram

2017-06-29 08:07:51 | Weblog
mamachenがInstagramを初めて半年。
アピールもあまりせず…
たまーに投稿←blogと同じぢや無いか‼︎
が、なんとあと1人で50フォローなんです。



もっともっと沢山の方に見て頂いて、やってみたい事もあるのですが…まだまだ企画倒れ中(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

よかったらフォロワーになってもらえませんか?



お待ちしています(o^^o)

作り貯め中です‼︎

2017-06-13 10:56:37 | Weblog
ただいまママーチェ、作り貯め期間です♪

先日、個人のSNSに↓こんな画像を載せたところ
「良い色だね〜!」「何になるん?」と声を掛けていただいています(^o^)

気にして頂きありがとうございます(o^^o)
でも、もっと気にして下さ〜い‼︎
ママーチェなのに無地ですよー(笑)

最近、また柄の世界に入り込み過ぎて
「組み合わせれんよ(涙)」のご指摘をいただいたのです。(だいたい半年に1回は指摘されますね〜!)

なので、今回は無地も柄物も上手く合わせれたらなぁと頑張っています。

22日、23日のシャレオでは皆さんに楽しんでいただけるように準備できたら…と思っています。

今回、フライヤー中央下段にママーチェの作品を載せていただいきました。
こちらの品は季節が変わってしまった為、店頭には並びませんが、夏に向けた物をいっぱいお届け出来るように、頑張ります。

針のお話し

2017-04-10 07:47:16 | Weblog
針のメーカー「Tulip」さんから、針をいただきました。
少し昔は、横川辺りに針メーカーとボールメーカーが並んでいて、広島は日本一の針の産地なんです。知ってる方は少ないのかなぁ…

私は「日本一の生産量」って事だけは知っていましたが、それ以外は全く知らなかったので、「Tulip」さんに熱く語っていただきました♪


小学校で買った裁縫セットの70%はTulip製‼︎ って、すごいですよね〜!さらに最近の裁縫セットの中の縫い針の話になり「針穴が大きくて糸は入れやすいけど、玉留めが作り難いんだけど…」と。そのお答えは「改良済」との事。針と針穴の太さの差を無くなる様に改良して、玉留めもしやすくなっているみたいです。0.1mm単位の世界の話らしいのですが、すごいなあ〜!
この技術は刺繍針にも使われているらしいので、是非使ってみて下さいね。

今回は私の希望で「マジック針」をいただきました。えっと〜簡単に言うと、目が見え難い年齢の方にはオススメって針なんですが…(^◇^;)
「Tulip」製は写真の様な素敵なパッケージに入っているので、県外の方にお土産にも使えないかな?ガラス瓶に入った紅葉の頭が付いたマチ針も広島らしいな〜!

今年もカープバージョンの編み針セットを作成中って事なので、手芸カープ女子の皆さん要チェックですよ〜!


初めてのミシン‼︎

2017-03-29 22:41:17 | Weblog
昨日のワークショップに参加してくれた最年少は、3歳さん‼︎

お膝に座ってもらい、一緒にチャレンジ♪
と言っても、気分を楽しんでもらった程度なのですが(*^◯^*)それでも、3歳の彼は大満足してくれました。

ループ付きタオルを作って「幼稚園に持って行くよ〜♪」と嬉しそうに言ってくれました。
4月4日も、イオンモール祇園でワークショップと販売をします。
春休み、親子で一緒にオリジナルグッズ作り如何ですか?(*ワークショップの参加は小学1年生さんからとなっていますが、会場の状況によってはお受けします。スタッフに相談下さい。)(*時間によっては、お待ちいただくこともあります。昨日は10時〜11時までは、比較的空いていました。)

あけましておめでとうございます

2017-01-10 23:35:11 | Weblog
2017
すっかり明けてしまいましたね。

ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。

年末に作業部屋の大掃除に取り掛かったのですが…子どもに振り回され続け、終わることなく新年を迎えてしまいました。

裁断だけはコツコツと進めて「さて縫いましょう♪」と昨日、初ミシンです。
もちろん、今日提出の『雑巾』を縫いました( ̄◇ ̄;)
それと息子のネックウォーマー。

先週、一緒に出掛けた時に「コレ買って、ネックウォーマーにして〜!」と選ばれたチェックのフリース。裏側のファーがムラサキなのも息子センス(; ̄ェ ̄)
ちょっと色が怖い…
でもフワフワでつけ心地はパーフェクトでした。

そして子どもが登校してから、1人ミシンタイム♪

レッスンバッグのシーズンに入りました。

2月3月のイベントには、たくさんの入園入学グッズを用意しておきます。

2016も、ありがとうございました!

2016-12-31 12:50:10 | Weblog
今年も一年、たくさんの皆さんに応援され、可愛がっていただき、mamachenは楽しく物を作り続ける事が出来ました。
大掃除中にmamachenの2人がスタートした頃のノートを見つけました。
まだ、今のように沢山を作る感覚が無かったため、1点づつ写真撮って、サイズを書き留め。

この作品から13年。

「1つづつ丁寧に作る」
この気持ちを、変わらず持ち続けています。
1日でも、選んでいただいた物が側に置いてもらえるように…

「可愛い!」って言われよりも
「丁寧に作ってあるね!」と言われるのが嬉しい私たち。

「絶えず努力する手だけが美しい物を作り上げる。」暮しの手帖創刊時に花森安治氏が書かれた言葉ですが、こんな気持ちでミシンに向かえるように。

また来年もmamachenをよろしくお願いします。

ちびっ子教室も、終了しました♪

2016-12-18 13:25:31 | Weblog
ちびっ子のミシン教室も無事終了。

1年生さんです。ミシンは初めてでした。終盤はパワーが切れちゃって(涙)ちょうちょは助けたけど、デザインは全部 自分で頑張りました♪

3年生さんです。初めてのミシンでしたが最後まで自分で頑張りました。ドキドキだったカーブも上手に出来るようになったね。

これでイベント、ワークショップ共にママーチェが外で働く全てのお仕事が終わって…残るは雑務の山・山・山〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
さっさと終わらせて、春に向けての新作作り始めなければ‼︎

年内のお仕事終了しました!

2016-12-17 18:39:09 | Weblog
本日のハンドメイドフェスtokimekiで、ママーチェ2016年の営業は全て終了しました。

まだまだ作りたかった物や、やりたかったことが沢山ありますが2017年の宿題とすることにして(≧∇≦)

今年も沢山の皆さんと出会うことができ、素敵な一年を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
2017年もママーチェを応援して頂けると嬉しいです。