goo blog サービス終了のお知らせ 

Makoz.Net-PlayDiary

ゲームのプレイ日記を書き綴っています。

G1J4-3年目-3

2006-01-06 19:42:34 | ジーワンジョッキー4
正月で予定が重なってペースが落ち気味。まったりいきます。

以前も書いたけれど、カフェの冠名の馬に縁がある。
小倉記念・タイガーカフェで勝利し、中央10競馬場制覇。
関屋記念・イーグルカフェで勝利し、中央重賞10勝目。
マンハッタンカフェでは初GIも勝たせさて頂いたしなぁ。
馬主の西川氏に気に入られた、と脳内補完。これからもお願いします。

コンスタントに勝てるようになってきて、RPにも余裕が生まれる。
お手馬の出走予定を被らないように調整していたら、
サクラプレジデントの新馬戦に乗り損ねた……。非常に残念。
現実での田中勝春の無念を晴らそうと思っていたのなぁ。
せめてゲームの中ででも勝春にGIの勲章を与えてもいいかな。
……と思っていたら、プレジデントの新馬戦の鞍上はアンカツ。
順調に勝っており、そのまま主戦にもアンカツの名前が……。
こういう部分、変にリアルだなぁ(笑) 勝春がかわいそうだ。

プレジデントに乗れなかった無念を育成馬で晴らしてやる。
なかなか良い馬が作れた。ヨシトミに「GI級だ!」と絶賛されたし。
パスワードを載せておくので、気が向いたら使ってやってくださいな。
栗毛の金髪で見た目はなかなかカッコイイです。お気に入り。

アンダーザブリッジ/牡/82/先行/1800~2200(2000)/芝◎ダ△
23ザルヤ マ1ハヨダ ゾヂバメル ブキフ4ギ
ザ0ロロマ エオガテダ ヘネネセク ネサミノギ

9月終了時の成績。39-25-14-123の9位。
昨年より勝ててるので安心。来月からGI戦線。頑張っていきますか!

G1J4-3年目-2

2006-01-02 22:16:23 | ジーワンジョッキー4
春のGI戦線。ようやく自分も参戦する事が出来る。
初のGI勝ちを収める為にも必死で乗りまくってやるぞ!

桜花賞/ブルーリッジリバー/5人/7着/アローキャリー優勝
中山グランドジャンプ/ダイガーグルーム(外国馬)/6人/5着/ビッグテースト優勝
皐月賞/タイガーカフェ/9人/6着/タニノギムレット優勝

クラシック前半戦は微妙な成績で終わる。一流馬はやはり強い。
そして天皇賞・春。マンハッタンカフェで昨年末の雪辱を果たしてやる!
3番人気。巷の人気はナリタトップロードに集中しているようだ。
道中、中団に控えて好機を狙う。4角で宿敵・ジャンポケと接触!!
長距離でこのロスは痛いか!? 必死で直線、追いまくる!
追って追って追いまくる! 前半に溜めた末脚が爆発!!!
先頭のトップロを交わして、1馬身差をつけて見事に快勝!!!!
ついにGIの栄冠をこの手中に収めた。感動感動、また感動!!
こんなに熱くなったのは久しぶりだ。この感動は忘れない。
ありがとう、マンハッタンカフェ。凄い好きになった。現実でも仔の活躍を応援する。

NHKマイルC/メジャーカフェ/5人/2着/タニノギムレット優勝
日本ダービー/マチカネアカツキ/5人/8着/シンボリクリスエス優勝
安田記念/ハッピーパス/13人/14着/エイシンプレストン優勝
帝王賞/プリエミネンス/1人/1着! トゥザヴィクトリにハナ差で地方GI初勝利!
宝塚記念/マンハッタンカフェ/8人/9着/タップダンスシチー優勝

6月終了時成績/23-16-8-89の11位。
同期の成績は、織田1勝、大介5勝、恵里7勝。
念願のGI制覇の目標を達成。地方GIも勝てたし良い調子だ。
次の目標はクラシック制覇かな。リーディングへの道はまだ遠そうだしな。
まだまだ若手。トップになれるよう頑張っていきます。

G1J4-3年目-1

2005-12-30 09:13:58 | ジーワンジョッキー4
3年目は飛躍の年にしてやる。早く若手から脱却したい。
岡部さんに可愛がられ、騎乗を繰り返すが調子が冴えない。
1月は重賞で人気になるも勝ちきれず、条件戦も落とす有様。
1月終了時点でたった3勝しか出来ていない。完全なスランプ。
追いが下手なのを差し引いても、アナログの効きが悪い。
コントローラーがいかれたかも。もう2、3年使っているからなぁ。

良い機会なので、新しいコントローラーに変えてみる。
そしたらアナログの効きが復活して、少しずつ調子が戻ってきた。
やはりコントローラーが原因の一つだったようだ。
相変わらず追いのタイミングは下手で馬上ダンスをするけれど(笑)
プリエミネンスでエンプレス杯、ブルーリッジリバーでクイーンC勝利。

3月頭、仁藤先生に薦められてフリーになる決意をする。
せっかくだしディープインパクトに乗りたいので、
それまでに池井調教師と知り合いになりたいしね。
東西問わず活躍できる騎手になりたい。これはその為の第一歩。
そう意気込んで乗り込んだマンハッタンカフェでの阪神大賞典。
仕掛け所を間違えて6着敗退。まだまだ腕が無い。練習あるのみだ。

3月終了時の成績。8-9-4-39の16位。
前半のスランプが響いてたのか、去年よりも下回っている……。
技術に走ってがむしゃらさが消えたのか、ただ成長していないだけか。
こりゃあ、一から騎乗方法を見直さなくちゃな。競馬学校へ戻ります。

G1J4-2年目-4

2005-12-27 07:37:07 | ジーワンジョッキー4
運命のセントライト記念。マンハッタンカフェに初騎乗。
デビューからずっと騎乗していた蛯名さん、ごめんなさい。
このチャンスは逃せない。ミスをしない騎乗を心掛ける。
そんな心配をよそに、地力で勝るマンハッタンカフェは完勝。
これが同馬にとって初重賞制覇となり、主戦騎手に任命された!
2年目からこんな一流馬に乗れるなんて…蛯名さん、ごめんなさい。
タイガーカフェ、メジャーカフェと、冠名カフェの馬には縁がある。

小柴先生に続き、萩沢先生からも信頼を得てカードをもらう。
マチカネアカツキやスティンガーなど有力な馬を任された。
そしてそして、ついに初のGI騎乗依頼も舞い込んできた!
スプリンターズSにシンボリインディで出場する事になった。
結果は6着と負けてしまったが、GIの舞台に進出した事は嬉しい。

待ちわびた菊花賞。マンハッタンカフェは、一面を飾り一番人気。
史実でも勝っているし、GI制覇の大きなチャンス。負けられない!
ライバルは角田騎乗のジャングルポケット。差のない2番人気。
レース中、同じ差し馬のジャングルポケットを徹底マーク。
しかし、先に仕掛けられて、4角でジャンポケとの差が出来る。
必死で追いながら迫っていくが、3/4馬身届かず無念の2着。
本当に悔しい! レース後、心臓が高鳴る程、興奮していた。
やり直そうと悪魔の囁きが聞こえたが、競馬にやり直しは効かない。
不甲斐ないが現実を受け止めよう。この悔しさをバネに羽ばたいたる!

ブルーリッジリバーでファンタジーSを勝利し、通算50勝目。
その活躍を買ってくれた照屋麻奈美調教師とお知り合いに。
これで知り合いの調教師は5人になり、交流の輪が広がってきた。
マンハッタンカフェの有馬記念は7着で終わり、2年目の幕が閉じた。

今年の成績。47-26-19-133の12位。2年目にしては上出来。
勝率:0.209/連対率:0.324/獲得賞金:10億1450万円。
重賞6勝:ディヴァインライト(ダービー卿CT)、ルゼル(青葉賞)、
マンハッタンカフェ(セントライト記念)、スティンガー(府中牝馬S)、
ブルーリッジリバー(ファンタジーS)、タイガーカフェ(東スポ2歳S)。
来年はGI制覇を目標に精進していきたいと思います。

G1J4-2年目-3

2005-12-26 08:13:18 | ジーワンジョッキー4
今年の夏はRPにも余裕があるので親睦会を開く。
友好度の高い武豊・蛯名・岡部を誘ってみるが…しらけムード。
そりゃ、このメンツじゃな。岡部が空気を壊してそう(笑)
そういやランクが違うと成功しにくかったっけな?

恒例の同期報告会では、織田10勝、大介2勝、恵里0勝。
恵里は今年未勝利か……やはり女性には厳しい世界かもしれない。
自分が頭一つ抜けたけど、重賞勝ちした織田がライバルかな。
最近は、志願しなくても有力馬の依頼が来るからなぁ。
小柴先生なんて新馬のほとんどを依頼してくるよ。
大介が所属騎手なのにね(笑) 気に入られちゃったかな。

そんな小柴先生の厩舎へ騎乗依頼を漁りに行ってみると、
ななななんと、マンハッタンカフェの騎乗を依頼された!!
ダービー2着馬ですぜ!? 2年目の若手に任せていいの!?
こいつは気に入られすぎだなぁ、嬉しいけれどプレッシャーが…。
武豊に次ぐデビュー2年目でGI勝利の栄冠が見えてきた。

9月終了時の成績は、30-19-15-84の15位。
2年目にしてはまぁまぁかな。3ヶ月10勝のペースを維持している。
スキルは、スタートA・折り合いB・ペース判断B・追いC。
追いが全然上がらない。相変わらず馬上ダンス。下手下手です。
リズム感に欠けているので、いつまで経ってもCな気がする…。

G1J4-2年目-2

2005-12-24 15:50:51 | ジーワンジョッキー4
雨宮が別開催に乗るので、ディヴァインライトに乗っけてもらった。
キザったらしのいけ好かないやつだったが、好感度上昇。
ダービー卿CTで2番人気。これは頑張れば勝てるかも…!?
中団待機で直線勝負。必死での豪腕追い…先頭を交わしてゴール!
見事に初重賞制覇。うわ~マジで嬉しいわ。しかも自厩舎!!
仁藤先生には何から何までお世話して頂いて感激です。
小さい記事ながらもコースポに載れたし、同期にも羨ましがられた。

その勢いそのままにルゼルで青葉賞を1番人気で勝利! 
外国産馬だから出走権を是が非でも欲しかった。この一勝は大きい。
しかし、自分が30勝に到達していないのでダービーには乗れない。
30勝まであと5勝。ダービーまで残り1ヶ月。不可能ではない。

ダービーを乗るべく必死でローカル回り。焦りか、なかなか勝てん。
そんな中、テレビ愛知OPにハルウララの名前を見つける。
競走能力66って強すぎない? 100連敗以上した馬やぞ?
ネタになると思い騎乗。6番人気と高評価。これはもしかして……。
……はい、最下位。ちゃんと空気を読んだ結果です。ホントだよ。

結局、あと3勝が足りなくて、ダービーには出られなかった。
残念だが、ルゼルをターフの外で応援しよう。騎手は……後藤!?
木刀さんですか、いえ、嫌いじゃないっすけどね、うーん……。
次の週、結果を見てみたら、7番人気の9着か、うーん……。
こういう歯がゆさを感じるのも、騎手生活の一つなんだろうな。

6月最終週、コイントスで勝利して30勝達成。これでGIに乗れる。
21-16-10-55で15位。おいおい、ノリちゃんより勝ってるよ。
ノリは不調なのか20勝しかしていない。不甲斐ないですね~。
秋にはGIに乗れるし、今年中のGI制覇も夢じゃない。

G1J4-2年目-1

2005-12-23 22:00:17 | ジーワンジョッキー4
2年目から日記を3月毎の4回に分けて書いていこう。

年末表彰式が終わり、新しい1年のスタートした。
去年までは新人という事で、騎乗ミスをしても許してもらえたが、
若手となった今年からは、甘えは一切許されないだろう。
自分ルールとして決めていた"志願禁止"も少し緩めようかな。
ケースバイケースで二流馬くらいまでは良しとしよう。

若手になった影響か少しずつ良い馬に乗せてもらっている。
雨宮から紹介してもらったエアスマップで中山金杯2着。
ルゼルやトレジャーなどの新馬戦にも騎乗し、見事に勝利。
トレジャーにいたってはマンハッタンカフェにクビ差での勝ち!
練習の成果が出てきた。差し・追い込みもこなせる様になった。

そんなある日、中条昇からお手馬をもらう事になった。
どれも三流馬でがっかりしたが、その所属厩舎を紹介してもらう。
サクラの勝負服でもお馴染みの小柴大調教師と知り合いに!
これで活躍の場が広がるってもんだ。ありがとう中条君。
知り合う経緯となったイベントも感動もの。人間関係の素晴らしさ。
詳細はネタバレしないので、ご自分の目で確かめてみてください。

3月終了時の成績。10-9-4-27で14位と素晴らしい活躍。
もうすでに去年の成績を上回ってるわ~。良い調子だ。
次の目標は重賞制覇だ。なんとしても今年中には勝ってやる!

G1J4-1年目-4

2005-12-22 22:04:38 | ジーワンジョッキー4
数少ない騎乗依頼をこなしていく。しかも下位人気馬が大半。
週に3鞍乗れれば良い方。この騎乗数で30勝なんて可能なのか?
まぁ新人の兄ちゃんだしね。ポンポン依頼が来る方がおかしいか。
その辺はリアルで面白い。この下積み生活が後々の経験へとなるはず。

そんな中で、お手馬の存在はありがたい。ほとんどが自厩舎。
いくら負けても降ろされないのは素晴らしい(笑)
お手馬じゃない場合、三流馬でも負け続けると降ろされるからなぁ。
お手馬筆頭のスマートボーイなんて、自分が乗っていなかったら
重賞勝ちしててもおかしくないんだろうな~ごめんな。

なぜか岡部さんが騎乗馬をまわしてくれる事が多い。
それも北村が乗る予定の馬ばかり。北村にはさぞ嫌われてるでしょう。
岡部さんの中では、自分>北村なんだろうと妄想。嬉しい限りです。
周囲の期待に応える為にも、競馬学校で練習を繰り返し、
少しずつ腕が磨けている気がする。後は結果を出すだけだ。

そして、厳しい騎手生活1年目が幕を閉じた。成績は、
9-10-3-83/勝率:0.086/獲得賞金:2億0350万円。
主なお手馬:スマートボーイ、フューチャサンデー、ジャックカガヤキ、ラハイナシチー
自分目標だった10勝に届かず…。まぁ現実的で良いかな(笑)
来年の年末は、笑っていられるよう精進していきます。

G1J4-1年目-3

2005-12-22 01:48:02 | ジーワンジョッキー4
初勝利の興奮から冷めない美浦トレセン。
翌日のコースポの一面にバババーンと初勝利の記事。
こんな下手新人の為に一面なんて使っていいのかなw
嬉しい事は続くものでスマートボーイの主戦騎手に命じられた。
仁藤先生、こんなに目をかけて頂いてありがとうございます。
恐らく馬主さんからは大きな反対があった事でしょう。
それを跳ね除けてまで、新人の自分を主戦にしてくれるなんて…。

この恩を返すには勝利の美酒しかない!
次の週、スイートオーキッドで2勝目をマーク。
なんと二連続の特別勝ち。このまま連勝街道をひた走るぜ!
……しかし、現実はそう甘くない。惜しい所で勝ち星を逃す日々。
重賞初挑戦の愛知杯でも、全く良い所が無く、馬郡に沈んで終わった。
人気馬ではなんとか勝てるが、それ以外では良い成績が残せない。

8月が終わり、デビューから半年が経過した。
3連続1番人気で惜敗したジャックカガヤキでようやく勝利したり、
萩沢先生の北村びいきに嫉妬したり、斜行して岡部さんに怒られたり、
ごくごく平凡な三流騎手生活。腕が未熟なので勝ちきれない。

8月終了現在までの成績は、5-2-3-43。まずまずかな。
同期の連中は、恵里6勝、織田5勝、大介4勝と良い勝負だ。
新人賞のボーダー30勝は厳しいな。せめて同期で一番勝ってやる。
有力な騎乗馬に恵まれず、一流騎手にはまだまだ程遠い。
志願を活用すればもう少し楽なんだろうけど、
リアルな騎手生活を歩みたいので、このままマゾプレイを続けよう。

G1J4-1年目-2

2005-12-21 21:11:07 | ジーワンジョッキー4
勝ち星はおろか、追いきりも満足にこなせない現状。
仁藤先生から新馬教育を頼まれたが、全く上手く育てられない。
きっと競馬サークルでは「能無し」と囁かれているんだろうな。
新馬はマキバサイクロンとデュークプリンセスの仔で、
いま話題のフィギュアスケートの技・トリプルアクセルと命名。
競争能力は66。自分の勝ち星に変わってくれると良いのだが…。

レースのコツを少しずつ掴んでいき、初の3着をGET。
その騎乗を認められてか、シルクサンライズが初のお手馬に。
そして、ついに1番人気に騎乗。ジャックカガヤキで勝利を狙うが、
接戦の末、先行馬に届かず1/2差の2着。勝ち運に見放されてるわ。
その間に織田と大介は初勝利を遂げる。差をつけられてるなぁ。

2ヶ月経っても勝利に届かない自分に仁藤先生がチャンスをくれた。
その馬は……スマートボーイ!! GIにも手が届く馬じゃないか!
全く勝てない自分に依頼をしてくれる先生、本当にありがとう。
長野の野郎とは大違いだ、あいつはいつも騎乗交渉を断ってきやがる。
そんな先生の期待に応える為にも絶対に初勝利をあげてやる!

5月1週東京メイン・サウジアラビアRC。
スマートボーイは一番人気。ここで勝たなくては男がすたる!
雨の降りしきる東京競馬場。ハナから先頭に立ち、突き進む。
直線。後続が一気に押し上げてくる。交わされるもんか!
残り150、100、50……長い東京競馬場の直線がさらに長く感じる。
自分の熱意が手綱からスマートボーイに伝わったのか粘り強い走り。
ゴール。一着は…………スマートボーイ!! ついに初勝利だ!!!

先生、本当にありがとうございます。この御恩は一生忘れません。
2ヶ月かかって掴んだ初勝利。我が騎手人生は始まったばかりだ。

G1J4-1年目-1

2005-12-21 19:55:00 | ジーワンジョッキー4
卒業式を終え、プロの世界に足を踏み入れる事となった。
お馴染みの顔ぶれや新顔などと挨拶を交わし、
小鈴とテキ(調教師)からカードをもらった。
今回はカード要素が加わり、友好度が重要になっていくみたいだ。

プロ生活1週目。どんな騎乗馬が待っているのか!?
……と思ったら、騎乗依頼0。ま、まぁ新人なんてこんなもんだろ。
同期の3人はもうデビューしているのになぁ……。
その次の週も騎乗依頼0。もしかして、いきなり干されてる?
心の隅に一抹の不満を抱えながらも、ようやくデビューが決まった!

デビュー戦はオーシャンS。なんと特別レースでデビューとは!
騎乗馬はコウチエラミー。13頭立ての9番人気と評価は低い。
初騎乗初勝利をあげてやる! ……意気込みは空回り。何も出来ずに12着。
次の4歳以上500万下で11番人気を掲示板に載せるがテキの印象は微妙。
プロとして歩みだして早1ヶ月、初勝利までの道のりは遠そうだ。

G1J4-0年目

2005-12-21 18:09:15 | ジーワンジョッキー4
待ちに待った『ジーワンジョッキー4』が発売!
今回から操作方法が変わったり、新しい試みが加わっている。
初回プレイの簡単な日記を綴りながらやっていきたいと思います。
シリーズ恒例の騎手名エディットを終え、いよいよプレイ開始!

今からドキドキワクワク。まずは基本設定から。
難易度はHARD。最初から厳しい世界を体験していきます。
名前は本名。日記ではMakozで表記します。
年代は実年齢でやりたいので2000年スタート。
厩舎はWPでよくお世話してもらっていた仁藤紀昌。
審議・落馬・パドックセーブ有り。リスタート無し。

さてさて、本編開始前に新しい操作方法の練習。
アナログスティックを手綱に見立てたAタイプでやってみる。
……が、これが難しい! 騎乗練習を何度しても勝てない。
これは慣れるまで時間がかかりそうだ。ハミレベル無しにも慣れんと。
妥協して従来のBタイプでやろうかとも思ったけれど、
競馬の厳しさ、1勝の重みを感じる為にもAタイプでやって行く。

競馬学校やトライアルで練習を重ね、運命の模擬レースへ。
結果は5着、2着、3着、5着、と一勝も出来ない有様。
門吉には「追いのタイミングがずれてる」と怒られっぱなし。
うーん、追いが上手くできない。デビュー後、どうなることやら。
ちなみに、アイルランド大使特別賞は原口大介だった。