きらきらさんご礁とどきどきジャングル体験記(3)
2006.7.21-26
※初日の様子はこちらから、二日目の様子はこちらから
■7/24(月):今日は、16:30-パロネラパークに行く以外は、フリー。
朝から洗濯して、乾燥機回して、荷物整理して、お土産買出しに
出発!!
普通のお土産屋には日本人の店員が必ずいてつまらないので、ま
ずはセントラルショッピングセンターへ。おもちゃや生活雑貨を
見た後本屋へ行って、ナルニア物語のちょっとした小冊子をお土
産用に買ったり、ゲームショップでソフトを見たりしているうち
にお昼に。ふっと寄ったお土産屋で日本人アルバイトがいて、少し
話して得々情報ゲット。お昼は、グルメコートで「レッドロブス
ター」にそっくりの看板に近づいてよく見たら「レッドルースター」
でした(大笑)。結局、ここのランチボックスを二つかって、四人
で食べました(量は充分:けちったんじゃないよ)。その後、旅行
地図グッヅのお店で、遊んでから町内に戻りました。大橋巨泉の
OKギフトショップでは、人気のコアラキティちゃんとカンガルー
キティちゃんが売り切れで、娘はがっかり。ドキドキツアーのお
兄さん(ふみさん)にもらったユーカリ蜂蜜飴がなかなか見つから
ず、娘は不完全燃焼。大人はコースター、息子はブーメランのマ
グネットをお土産用にゲット。アイスを食べて、パロネラパーク
ツアーギリギリにホテルへ帰還(汗)。
■ライトアップ☆パロネラパーク
「天空の城ラピュタ」のモデルになったといわれる「パロネラ
パーク」どんなもんだろうと思いつつ出発。今日は雲が無いので
南十字星も見れると良いな。
道中の景色は、サトウキビ畑が殆どと少しのバナナ園という感じ。
途中、地元(カソワリの看板があった町)のイタリアンレストラン
で美味しいイタリアンバイキングをいただきました。
パロネラパークはケアンズから90km南のイニスフェルのちょっと
先にあります。
到着後しばらくは、ライトアップ無しで、満点の星空の中、園内を
散策。大うなぎやバンデクートをみつつメインのお庭へ。そこから
は南十字星もばっちり見えて、良い感じの中、パロネラパークがラ
イトアップされました。とてもきれいで良かったんですが、ラピュタ
の「君をのせて」のオルゴールは過剰演出だったかな(大汗)。ラジ
カセのスイッチを入れて去っていくスタッフが微妙に見えたしね。
こちらに来てから進められて申し込んだツアーなんですが、とても
良かったです。息子は帰りのバスでのかに座の神話に受けてました(笑)。
参加したツアーはこちら:
http://www.accesskun-australia.com/cairns/cairnsexpress_paro_night.html
ホテルにもどってビデオを充電しようとコンセントを差し込んだとき
大きな火花が(大汗)。「あ!240Vだったんだ」というわけで、充電器
君即死でした。。。orz(240V対応でしたが、差し込んでからスイッチ
オンが常識、オーストラリアはそのためにコンセントごとにスイッチ
がある)
その4へ続く
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「分類なし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事