goo blog サービス終了のお知らせ 

A windfall・・・思いがけない幸運♪

日々の生活の中で“思いがけない幸運♪”があるかも…。どうぞよろしく♪

突然、食べたくなるもの♪

2011-11-15 | 料理
先日、仕事終わりに新幹線口の1Fの構内をウロウロしていたら、
飲食関係の輸入品を扱っている店舗があったので、
入ってみることにした。
いろんな国からの輸入品の食料品が陳列してあり、
見るだけでもとっても楽しいものだ。

何故か目に付いたのが、こちらの商品。

タイの『インスタントヌードル グリーンカレー味』で~す(^^♪
お値段も5袋入りで298円だったような気がする。

キャベツと大葉の千切りと豚肉を入れて

冷蔵庫にある残り物の食材を使ったので、こんな感じになりました。

味は、タイの独特な香辛料の味がして、
そこそこ美味しかったです。
日本では絶対味わえない味なので、
たまにはこんなインスタントヌードルを食べてみるのもいいかも…。。。
とは言え、あと4袋あります。。。(-_-;)
季節が夏に向かうのなら、
ちょっとスパイシーなグリーンカレー味は美味しく食べれるけど、
季節はこれから冬を迎えようとしています。
お部屋の中を温かくして、また頂きましょうかねぇ~(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手焼きそば♪

2009-12-09 | 料理
麺類は全般的に好きだけど、最近の公休日のお昼ご飯は簡単に済まそうと思って、
ついつい“焼きそば”ばかり食べている私…。。。
そして、今日のお昼ご飯もまたまた焼きそばを食べることに…。

スーパーの麺コーナーで焼きそば用の麺を購入しようと思い、
いろいろと物色してて目に付いたのが、日清の“横手風焼きそば”。
即座に購入して、今日のお昼ご飯にすることに…。

肉や野菜類を炒めた後、
太めのゆで麺を入れて水を少々加え、
やや甘口のサラッとしたソースを絡めて、
水分がなくなるまで炒めたら出来上がり。

さすがに日清さんは、横手焼きそばのブームにいち早く敏感に反応し、
第4回全国B級ご当地グルメの祭典の前に“横手風焼きそば”を発売していらっしゃったので、
さすがでございます。
とても美味しく頂くことができました。
甘酸っぱい福神漬と青のりの相性が、ばっちりでしたよ。



          




【横手焼きそば】と言えば、ご存知の通り、
第4回全国B級ご当地グルメの祭典でみごとグランプリを獲得したB級グルメ。

この【横手焼きそば】、実は初めて食するのではなくって、
近所の高級食材を扱っているスーパーが1年以上も前から、
【あつあつ亭の横手焼きそば】を扱ってて、味はすでに堪能済み。

何故か懐かしさを感じるようなほんまに昔ながらの焼きそばで
私が好んで食べる焼きそばの一つです。

お値段のことを言うのは、ちょっといやらしいけど、
日清の横手風焼きそばは、二食分で税込み330円。
そして、近所のスーパーが扱っているあつあつ亭の横手焼きそばは
同じく二食分で約二倍のお値段。

まあ、また本場の横手焼きそばが食べたくなったら、
近所の高級食材スーパーへお買い物に行くことにします。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風海苔巻き♪

2009-09-05 | 料理
海苔巻きを作ってみたくなり、
超簡単な韓国風海苔巻きを作ってみました。

★材料★
卵焼き
ソーセージ
きゅうり
モロヘイヤのおひたし
白ご飯

白ご飯なので、醤油とごま油をつけて頂きます。
海苔巻きにすることで、ちょっとした食材が何となく豪華に見えてきます。
ほんまに簡単なので、ぜひ作ってみてくださいなっ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風のり巻き(^^)v

2009-02-21 | 料理
会社の同僚に巻き寿司用の“のり”を頂きました。
なので、酢飯ではなく白ご飯で簡単に出来る韓国風のり巻きに挑戦です。


★材料★
巻き寿司用のり
サラダ菜
ソーセージ

きゅうり
しいたけ


★作り方★

1. 卵2個で卵焼きを作って、細長く切っておく。
2. ソーセージは細長く切ってフライパンで軽く焦げ目をつける。
3. きゅうりは、千切り。
4. しいたけは薄く切って甘辛く煮る。
5. サラダ菜は適当な大きさにちぎっておく。

“まきす”がなかったので、まな板の上に巻き寿司用ののりを置いて、
塩を適当に振りまき、その上に白いご飯を約1cmの厚みになるように広げていく。
サラダ菜を真ん中に乗せ、その上に卵焼き・ソーセージ・きゅうりの千切り・しいたけの甘辛煮を乗せる。
そして、のりを巻いていきます。

超適当なんですが、こんな感じで出来ました。
食べるときには、ごま油とちょうとだけしょうゆをかけて頂きました。

今回は、上記の材料を使いましたが、材料はナンでもいいんです。
冷蔵庫に残っている食材を使ってなんでも巻いてください。
ナンでもない食材が工夫次第でちょこっとだけ、豪華に見えるのではないしょうか!!
簡単に出来るので、ぜひお試しあれ(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の完熟トマト(^^♪

2008-08-18 | 料理
さあ、田舎から持って帰った大量の完熟トマト、どうしましょう~!?
で、思いついたのが、ハヤシライスです。
まず、お鍋に適当な大きさに切った完熟トマトを入れます。
塩を少し入れて煮るとこんなに水分が出てきます。
ある程度煮詰まったら、泡だて器でたたいて潰しちゃいま~す。
 別の鍋では大量の玉ねぎを透明になるまで炒めます。
ちょっと奮発して普段より少し高めの牛肉の薄切りを入れます。
そこに煮込んだトマトを入れて、
2種類のルーを入れます。
さあ、完成です。


ご飯は十穀米を入れて炊いています。
お気に入りのエビスビールも添えて。。。
トマトから出た水分のみで作ったハヤシライスです!!
トマトの程よい酸味がきいて、もう最高に美味しいです。


持って帰ったトマトも半分使ったので、
あと半分は、どのように使いましょうかねぇ~!?
あと、茄子とピーマンとかぼちゃもあるし…。。。
今朝収穫したばかりなので、
早めの食べないとね…(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃプリン♪

2008-02-08 | 料理
今日は姉が仕事で来広しました。
夕方一緒に待ち合わせてショッピングしたあと、一緒にディナー♪

姉が仕事で来広した時は、だいたい私の所に泊まって、翌日帰っていく。
その姉が私のために、かぼちゃプリンを作ってきてくれた。
可愛い妹思いの姉。

直径20cmくらいのガラスの器にたっぷりプリンを作ってきてくれたようだ。
私のマンションは駐車場がないので、
姉は近所の100円パーキングに車を止めに行った。
その間、私は買い物した袋の他にカボチャプリンを入れた袋も持っていた。
玄関のオートロックの前で、キーを取り出そうとして、
右手にあった荷物を左手に移すときに
手が滑ってかぼちゃプリンが入った袋を落としてしまった。

“あっ!!”って思ったら遅かった。
『ガッチャ~~ン!!』と鋭い音を立ててガラスの器が割れてしまった。
あぁ~、なんてこった!!
姉が作るかぼちゃプリンはとっても美味しくって評判なのに…。

花粉症に似た症状で頭がぼぉ~っとしていたのかもしれない。
細かいガラスの破片がプリンの中に入っている可能性が高いので、
食べれそうな所を少しだけ、味見をした形になったしまったけど、
あとは処分しました。

「もし食べて口の中とかを切ったらその方が危ないので、
食べずに捨てよう~!!」

姉は私の不注意で割ってしまったガラスの器の事より、
身体のことを心配してくれた。
本当にごめんなさい。
私の注意力が散漫でした。
姉が作ってくれたかぼちゃプリンが食べれなくって本当に残念です。

だけど、これに懲りずにまた美味しいかぼちゃプリンを作ってきてね。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風大根の漬け物♪

2008-01-08 | 料理
この容器は一人用のお漬物容器です。
これって、超便利です。
何でもかんでも気軽に漬けることができるから…♪

今日は中華風大根の漬け物です。
作り方は、大根を銀杏切りにして塩を振り、余分な水分を出す。
味付けは、砂糖:醤油:酢=1:1:1
の割合にします。
お好みで鷹の爪を入れるとピリッとして美味しいです。
明日が食べ頃で~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop