今日是好日

日々ちいさな発見。

ていせい!

2010年07月01日 23時31分45秒 | 生きもの
本日、重大な訂正が。


アゲハチョウとしては最もオーソドックスな、しま模様のナミアゲハだと思っていた幼虫のアゲちゃん。
ナミアゲハではなく、クロアゲハだということが判明。

いつものごとく、元気もりもりなアゲちゃん画像。












V字型にもなっている模様の部分。
アゲちゃんのは茶色だが、これはクロアゲハの幼虫の模様のようだ。
ナミアゲハは、この部分が少し濃い緑色をしている。

アゲハにもいろいろあるようだ…。
緑色の幼虫は、ナミアゲハだけなのだと思っていた。

キアゲハは、確か、黒い幼虫だったよね…。



写真の今朝のアゲちゃんは、立て続けに2枚の葉を食べていた。
大きな葉ではないものの、1枚をものの4分で食べ尽くしていた。
動画も撮ったが…またの機会に。


写真を見ておわかりの方もいるかもしれないが、段ボールで飼育箱を作った。
鳥よけというよりは、さなぎになるときの徘徊を防ぐため。
物干竿なんかでさなぎになられちゃたまらない。


かわいい幼虫の姿を楽しめるのは、あと数日だろうなぁ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« へんしん! | トップ | 今年初めて »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい~♪ (tokotoko♪)
2010-07-02 08:21:32
すごく大きくなりましたね。
顔?もはっきりしていて何かのキャラで使えそう~
かわいい~♪・・・・・画像で見る分にはね^^
返信する
ベロは赤いんだな、それじゃ。 (ブツどものび昼寝ちゅ~くも)
2010-07-02 14:00:44
ほ~。
黒かあ。
ではベロがショッキングそうだ。
ベロというか、触角?
にゅぅっと出ると赤い触角はかなりホラーかもしれないねえ。

カラスアゲハが好き…。
や、イモ状態じゃなくヲトナバージョンでだけど(笑)
返信する
うっ、ひゃぁ~!! (ねこばす)
2010-07-02 15:28:48
あげちゃんが大変身だぁ~!
モスラ~や、モスラ~♪だぁ…

そう~、黒アゲハだったのですね。
では、くろあげちゃん?

黒アゲハって、結構大きなサイズだよね?
ますます楽しみになってきました。

段ボールの囲い、大正解です。
餌は新鮮なのがたっぷりあるんだから、羽化まで安全に過ごして欲しいですね。

こうなったら最後の旅立ちまで、絶対に見届けたい!
引き続き、観察と保護をお願いしますね~。
返信する
コメント2度目 (まきやん)
2010-07-02 22:36:50
最近、投稿がうまくいかないことがなぁ。
もぅ~。

tokotoko♪さん
大きな顔だと思った?違うのですよ~。
緑の部分は、かぶりもの。目に見えるのは、模様です。
顔は、緑の先っぽの、茶色い小さな丸い部分。
まるでジュゴンの頭のように、もふもふ動いてかわいいのですよ~。

ブツどものび昼寝ちゅ~くもさま
よくご存知ですね~。
クロのツノは赤いようですね。
でも、私、ツノを見たことがないのですよ。
怒らせるのがこわい。子に媚びるみたいな、過保護な私です。
普通、シャッター音だけでツノを出すらしいですが、都会育ちなもので、日常的に騒音が多く、シャッター音なんて平気平気。

ねこばすさん
クロアゲちゃんって、クロヤギさんみたいでかわいいな。
クロアゲハの子ってわかっていたら、クロちゃんでもよかったわ。
今度うちに来た子は、クロちゃんかトドちゃんにしようっと。
さなぎになったら網を取ってやりたいので、羽化まで見届けられるかなあ。
でも、成虫にも興味を持ち始めた私でした。
返信する
Unknown (きょろ)
2010-07-04 05:21:30
まきやんさんのブログで少しだけイモムシに興味を持ち始めたきょろです(笑)
こうやって観察してみると、
我が家のサンショウについていた幼虫とはなんだか模様が違います!
アゲハといえど、奥が深いのですね~
この前までいた2匹の幼虫はいつの間にか消えてしまいましたが・・・
一度さなぎを見てみたいなーと思いながらなかなかお目にかかれずです。
返信する
かわいがってください (まきやん)
2010-07-05 21:52:43
きょろさん
興味は、少しだけですか~(笑)。
アゲハって、なかなか奥が深そうですよ。模様も違えば、形も違うようです。
こうなったら、毎年違う種類のアゲハがうちに来てくれればいいと思うのですが…都会だから無理かぁ。
うちのアゲちゃん、行方不明です。さなぎになるため、旅に出たみたい。
ベランダ内でさえ、見つからないのですから、さなぎを発見するのって難しいのでしょう。
返信する

コメントを投稿

生きもの」カテゴリの最新記事