土曜日に我が家に来たてんとう虫の幼虫が、2日後にさなぎになり、今日、羽化した。
一昨年育てたナミテントウの羽化シーンが見られなかったので、今度こそ!と思っていたが、気付いた時は遅かった。
午前中見た時はさなぎだった。16時頃確かめると。

すでに大仕事は終わっていたようだ。
左には抜け殻が。
幼虫が、一昨年前に育てた子とくりそつだったので、今回も2星のナミテントウと思っていたが、この段階ではまだその予測に自信が持てない…。
一時間後。

だいぶ黒くなってきた。
やはり、黒字に赤点のてんとう虫のよう。
ただーし。トホシテントウだったらいやだな…と、まだ悪い予感もぬぐえない。
さらに30分後。

赤い2つの大きな点が浮かび上がってきている。
一昨年の「ヌシ」(私のプロフィール写真のコ)と同じ、2つ星のナミテントウに間違いない!
陽がだいぶ落ちてから。

暗くてピントが合ってないけれど、ますます2星がくっきりと。
明日の朝は、完全な姿になっているだろうな…。
一昨年育てたナミテントウの羽化シーンが見られなかったので、今度こそ!と思っていたが、気付いた時は遅かった。
午前中見た時はさなぎだった。16時頃確かめると。

すでに大仕事は終わっていたようだ。
左には抜け殻が。
幼虫が、一昨年前に育てた子とくりそつだったので、今回も2星のナミテントウと思っていたが、この段階ではまだその予測に自信が持てない…。
一時間後。

だいぶ黒くなってきた。
やはり、黒字に赤点のてんとう虫のよう。
ただーし。トホシテントウだったらいやだな…と、まだ悪い予感もぬぐえない。
さらに30分後。

赤い2つの大きな点が浮かび上がってきている。
一昨年の「ヌシ」(私のプロフィール写真のコ)と同じ、2つ星のナミテントウに間違いない!
陽がだいぶ落ちてから。

暗くてピントが合ってないけれど、ますます2星がくっきりと。
明日の朝は、完全な姿になっているだろうな…。