丁度1年前の6月10日に京都アイーダへ遠征したっけなぁとしみじみしておりました。
大大大好きな濱田アイーダを最前列で堪能。
本当に素敵な作品で、濱田さんと「アイーダ」という作品の廻り合わせに感謝したいぐらいです。
思えば2年前、4月にLKを観てCDを買って濱田さんの歌声に魅了され、丁度その月に放送された「ミュージックフェア21」で、アイーダ、ポリーで登場。
それからず~~っと濱田さんという役者さんが気になって気になっていて・・・。
その後、6月にアイーダのCDが発売という事なので、予約までして買っちゃった事を今でも覚えてます。
という訳で6月から夏にかけてはアイーダを聴く習慣がついてます。
凄くしっくり来るんですよね。
濱田さんのパワフルで繊細な歌声、佐渡さんの高貴な歌声。
初めて濱田さんを生で舞台で観た時は本当に感激して、感動して、福井さんに惚れて(あれ?)、あの日の事は忘れられないなぁ。
1幕が終了して暫く席を立てずじ~~~んとしてしまいましたものっ。
大阪公演
キャッチフレーズって「すべては愛だ」でしたね。懐かしい!
今だったらもっと遠征してたのになぁ~。
・8月
濱田アイーダ・福井ラダメス・佐渡アムネリス
初観にして他のキャストの方もオリジナル揃いで、本当に運が良かったです。
なんというか思い出深すぎて言葉には出来ない感動を沢山貰いました。
・11月
濱田アイーダ・福井ラダメス・森川アムネリス
森川さんの歌の上手さに鳥肌が立ちました。
大阪公演の濱田さんは神がかってました。
福井さんの肥え具合に登場から驚きました(笑)
今でもオープニングのシャウトが一番好きなのも森川さん。
森川さんといえば「不思議の海のナディア」のOPを歌って居たというのも後から知ってびっくり。森川さん戻って来て~~(涙)
京都公演
6月
濱田アイーダ・阿久津ラダメス・佐渡アムネリス
オリジナル3人が観たい!という事で1泊2日で2回観て来ました。
開幕週だったせいもあってか濱田アイーダの雰囲気がソフトになっていた気がしますが、阿久津ラダメスはさすがですね・・・凄くハマってて、濱田さんと並ぶとまさに「アイーダ」。
これぞオリジナル!!!早く東京で観たいと思いました。
9月
井上アイーダ・阿久津ラダメス・シルビアアムネリス
シルビアさんの太い声にハマりました~~。すっごい素敵カッコイイ!!
お顔もハーフだからか凄く可愛いし、キュート。
阿久津さんはちょっと歌に手を抜き・・・・・・おっと、お疲れなのでしょうきっと(^^;)
井上さんは、きっとですね、井上さんのアイーダとして素敵だったんだと思います。多分エビータの成長の為にもアイーダを経験されたんじゃないかなぁ?って思います。
でもやっぱり私にとってアイーダは濱田さんなんです。
残念ながら樋口さんと五東さんは未見。
幻の友石ラダメスも観たかった(涙)
さて、福岡ですが、濱田アイーダと福井ラダメスと飯野ゾーザーが揃ったら!と言っていたものの、この禁断症状では濱田さんと福井さんが揃った時点で行き兼ねない(苦笑)
本当に2人の歌声の相性が素敵なんですよぉぉ。
東京を待ちつつも、やっぱり大阪公演は思い出です。
CDを聴いてどんな物語でどんな風に展開してこの歌は歌われるんだろ~と色々と想像して、実際観て素晴らしく、ラストシーンが一番綺麗に観れた席もこの時だなぁ。
アイーダの役者さんが増えないのは、それだけハードルが高いという事なんですよね。
四季の役者さんでアイーダに出演してもらいたいなぁと思う役者さんはチラホラ居るんですが・・・。
やっぱりまだまだ・・・なんですよね。
いつか上田亜希子さんにはアイーダかアムネリスとして出てもらいたいなぁ~なんて(笑)
上田さんの歌声ってナラで聴くと劇団では珍しくハードな声の持ち主なんですよね。2回目ぐらいにナラで拝見した時に、おぉ!こういう声でアイーダやアムネリスの歌イイかも!とかこっそり思ってました。
ルックスもお綺麗ですものね。
ラダメスは願う事なら芝さんのラダメスとか観てみたいです(笑)
因みに阿久津さんは熱い炎の将軍、福井さんは青い紳士将軍ってカンジです。
友石ラダメスは観客にトキメキを与えてくれる将軍らしいです。
・・・・ってアイーダの事書いていたら本当に行きたくなってしまった・・・。
カテコでニコニコ笑顔の濱田さんに会いたい~~~~!!
大大大好きな濱田アイーダを最前列で堪能。
本当に素敵な作品で、濱田さんと「アイーダ」という作品の廻り合わせに感謝したいぐらいです。
思えば2年前、4月にLKを観てCDを買って濱田さんの歌声に魅了され、丁度その月に放送された「ミュージックフェア21」で、アイーダ、ポリーで登場。
それからず~~っと濱田さんという役者さんが気になって気になっていて・・・。
その後、6月にアイーダのCDが発売という事なので、予約までして買っちゃった事を今でも覚えてます。
という訳で6月から夏にかけてはアイーダを聴く習慣がついてます。
凄くしっくり来るんですよね。
濱田さんのパワフルで繊細な歌声、佐渡さんの高貴な歌声。
初めて濱田さんを生で舞台で観た時は本当に感激して、感動して、福井さんに惚れて(あれ?)、あの日の事は忘れられないなぁ。
1幕が終了して暫く席を立てずじ~~~んとしてしまいましたものっ。
大阪公演
キャッチフレーズって「すべては愛だ」でしたね。懐かしい!
今だったらもっと遠征してたのになぁ~。
・8月
濱田アイーダ・福井ラダメス・佐渡アムネリス
初観にして他のキャストの方もオリジナル揃いで、本当に運が良かったです。
なんというか思い出深すぎて言葉には出来ない感動を沢山貰いました。
・11月
濱田アイーダ・福井ラダメス・森川アムネリス
森川さんの歌の上手さに鳥肌が立ちました。
大阪公演の濱田さんは神がかってました。
福井さんの肥え具合に登場から驚きました(笑)
今でもオープニングのシャウトが一番好きなのも森川さん。
森川さんといえば「不思議の海のナディア」のOPを歌って居たというのも後から知ってびっくり。森川さん戻って来て~~(涙)
京都公演
6月
濱田アイーダ・阿久津ラダメス・佐渡アムネリス
オリジナル3人が観たい!という事で1泊2日で2回観て来ました。
開幕週だったせいもあってか濱田アイーダの雰囲気がソフトになっていた気がしますが、阿久津ラダメスはさすがですね・・・凄くハマってて、濱田さんと並ぶとまさに「アイーダ」。
これぞオリジナル!!!早く東京で観たいと思いました。
9月
井上アイーダ・阿久津ラダメス・シルビアアムネリス
シルビアさんの太い声にハマりました~~。すっごい素敵カッコイイ!!
お顔もハーフだからか凄く可愛いし、キュート。
阿久津さんはちょっと歌に手を抜き・・・・・・おっと、お疲れなのでしょうきっと(^^;)
井上さんは、きっとですね、井上さんのアイーダとして素敵だったんだと思います。多分エビータの成長の為にもアイーダを経験されたんじゃないかなぁ?って思います。
でもやっぱり私にとってアイーダは濱田さんなんです。
残念ながら樋口さんと五東さんは未見。
幻の友石ラダメスも観たかった(涙)
さて、福岡ですが、濱田アイーダと福井ラダメスと飯野ゾーザーが揃ったら!と言っていたものの、この禁断症状では濱田さんと福井さんが揃った時点で行き兼ねない(苦笑)
本当に2人の歌声の相性が素敵なんですよぉぉ。
東京を待ちつつも、やっぱり大阪公演は思い出です。
CDを聴いてどんな物語でどんな風に展開してこの歌は歌われるんだろ~と色々と想像して、実際観て素晴らしく、ラストシーンが一番綺麗に観れた席もこの時だなぁ。
アイーダの役者さんが増えないのは、それだけハードルが高いという事なんですよね。
四季の役者さんでアイーダに出演してもらいたいなぁと思う役者さんはチラホラ居るんですが・・・。
やっぱりまだまだ・・・なんですよね。
いつか上田亜希子さんにはアイーダかアムネリスとして出てもらいたいなぁ~なんて(笑)
上田さんの歌声ってナラで聴くと劇団では珍しくハードな声の持ち主なんですよね。2回目ぐらいにナラで拝見した時に、おぉ!こういう声でアイーダやアムネリスの歌イイかも!とかこっそり思ってました。
ルックスもお綺麗ですものね。
ラダメスは願う事なら芝さんのラダメスとか観てみたいです(笑)
因みに阿久津さんは熱い炎の将軍、福井さんは青い紳士将軍ってカンジです。
友石ラダメスは観客にトキメキを与えてくれる将軍らしいです。
・・・・ってアイーダの事書いていたら本当に行きたくなってしまった・・・。
カテコでニコニコ笑顔の濱田さんに会いたい~~~~!!