< Merry Xmas 少し早いクリスマスですが今から八ヶ岳南麓に出かけます 山荘のパソコンから この技が出来ないので 早めのご挨拶です |
昨年11月、ドレスデンで革工芸展のため滞在していたフリータイムの日に、チェコとの国境にあるザイフェン村へバスに揺られて行きました。 雪がチラチラと舞っていた小さな村は、素朴で心温まるところ。


木工芸品を産出しているザイフェンで求めた思い出の品 五人の聖歌隊を今年も飾りました。 手創りです。
マイスターが小さなツリーを作るのに百数十回以上 小さな刀を動かしているのに見惚れました。
マウスをのせるとザイフェン村です。


今年もベートーヴェン/交響曲 「第9」の季節になりましたね。
この20年ほど、毎年欠かさずNHKホールに「第9」演奏会を聴きに行っています。 今年はアシュケナージ氏の指揮ということで期待に胸を膨らませて行 きました。 もう 素晴らしいのひと言! いまだ夢心地・・・
ソリストはまあまあ、二期会合唱団の歌声は さすが美しかった! ”歓喜の歌”をハミングしながら渋谷駅まで満ち足りた気持ちで歩きました。
昨日は快晴に恵まれて海の向こうに伊豆半島まで見ることが出来ました。
横浜港を見下ろすインターコンチネンタルホテル31階の景色の良い部屋でクラス会がありました。
私たちの年齢になると仕事をなさっていた方も殆どがリタイアーされているので運動部、コーラス部OB会など、この秋だけで4つの集まりがあります。 旧友たちと会うのは本当に楽しいですね。

ガラス窓越に撮った横浜港とベイブリッジです。
港が見える丘公園からのベイブリッジ。
横浜港を見下ろすインターコンチネンタルホテル31階の景色の良い部屋でクラス会がありました。
私たちの年齢になると仕事をなさっていた方も殆どがリタイアーされているので運動部、コーラス部OB会など、この秋だけで4つの集まりがあります。 旧友たちと会うのは本当に楽しいですね。


ガラス窓越に撮った横浜港とベイブリッジです。

港が見える丘公園からのベイブリッジ。