goo blog サービス終了のお知らせ 

マコのblog

革工芸・山や花の写真・思いつくままに

秋の気配が濃い小淵沢から

2006年09月19日 | 山荘

小淵沢の山荘から見た今朝(6時15分)の甲斐駒ケ岳と、昨日の夕焼け(18時10分)
八ケ岳への登山口、観音平から見た、東ギボシ、権現岳、三ッ頭(17日撮影)






八ケ岳、中央が権現岳(2715m)


観音平からの富士山


赤く色づいたナナカマドと秋の空


ミナズキの花、満開

2006年09月03日 | 山荘
 年の初めにUPした”フィリア美術館”(小淵沢町)の前に咲くミナズキの花が見事です。
 大晦日のNHK紅白で 吉永小百合さんの原爆の詩の朗読を生中継して一躍有名になった美術館。
 平和をテーマにし、アウシュビッツの獄中で制作された作品も展示されている小さな美術館です。
 アジサイ科のミナズキは 美しい白からピンクへと変化します。この場所は標高1000m。
 近くの原で一本だけ咲いていたキキョウの花。











      


初秋の高原

2006年08月31日 | 山荘

秋の七草の一つ「尾花」、馴染み深い呼び名のススキ(薄)が いっぱい穂を出しています。
箱根仙石原のススキほどではありませんが、見事なススキの原です。
ワレモコウ、平地ではお盆の頃に咲くミソハギが高原では今が盛りです。

ワレモコウ (吾亦紅/吾木香)

山荘の庭に咲くミソハギ(禊萩)


秋桜(コスモス)、色とりどり

2006年08月27日 | 山荘
八ケ岳高原もすっかり秋らしくなりました。南アルプスをバックにコスモスが風に揺れています。
庭のこのコスモスは春にタネを蒔いて育てました。(昨年秋に採種)
下の画像、サムネイルの コスモスにマウスポインターを当ててみてくださいね。

        

ぼかしコスモスピンクのコスモス赤いコスモスシロぼかしコスモスピンクぼかしコスモス
ぼかしコスモス

美しい甲斐駒ケ岳

2006年08月18日 | 山荘

夏としては珍しく綺麗な甲斐駒ケ岳が撮れました。(山荘2階から)
左側に北岳、鳳凰三山、右に鋸岳が見えます。(雲の中)


庭から西側に見える入笠山方面です。百合のカサブランカも もう終わりです。