goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンにて

たった一人の妹が遺していったオカメインコとエッセンシャルオイルと一緒に生活中です。

台本完成

2011-02-15 15:16:11 | マネージメントのこと
台本がほぼ、完成した。

私が頭の中でひととおりシュミレーションできるくらいのものだ。

先週末のリハーサルで、疑問に思っていた動きがほぼ払拭された。

演出家に、気になる芝居の群衆用補佐ノートみたいなのを作って送ったら、ほぼ取り入れてくれた。

さて、これからこの台本のずべてを頭の中に3次元でいつでも巻き返せるようにインプットしないと。


今日のお仕事

2011-01-27 17:45:50 | マネージメントのこと
あさってに全体リハーサルを行います。

その下準備。

明日には東京からメインキャスト1名と台本作家兼演出家がやってきます。

宿泊先を選びました。
駅近で朝食付き。
群舞の名前を音順に入力します。
プログラム掲載分のチェック用リストです。

舞台監督に連絡するも、つかまらず。
照明からは入りを確認いたしました。

ホール担当とも打ち合わせ。

今回は開催ホールでエキストラを募集、38名の参加ですが、どんな舞台創りになるのやら、若干不安です。

なるだけロスなく、動けますように。

発表会、無事終了

2010-11-02 00:04:09 | マネージメントのこと
10月末日にまさかの大型台風上陸の予想もありましたが、
当スタジオは神様に見守られて、無事、雨風もなく、本番開演前にお客様635名を迎え、無事、白熱の舞台を終えることができました。

色々なめぐり合わせに感謝しています。

色々あるのは当然ですが、
ほとんどの観客の皆様に最後まで楽しめていただけた舞台との感想をいただいております。

関係者に本当に感謝しています。

真剣に当日の舞台に集中してくれた生徒の皆様、
支えてくださった音楽陣、
そして舞台を創る舞台監督や照明プランナー、音響、バックステージの皆様
ロビーを手伝ってくれた生徒さん、
足元悪い中、並んで待っていただいたお客様、

色んな人たちで舞台という瞬間は成り立っています。
そのひと時を興奮しながら、至福を感じながら。

また、こういう機会を持ちたいと思います。

さぁ、劇場という摩訶不思議な世界へようこそ!
そこはすべてが「真っ赤なうそ」で成り立っています。
しかし、それがルールがあり、秩序があり、そして夢が満載になるのがシアターです。

我々は我々なりの小さいサイズですが、
劇場からつきぬけた宇宙を創る、そんな馬鹿で限りなく素敵な「瞬間」を追い求めていきたいと思います。

そして、私はそのサポート、影の部分を十分働きつくしたいと思います。

詳細の事実はまた次回ご報告いたします。

舞台万歳!!!

ヘタレなPC

2010-10-27 22:45:28 | マネージメントのこと
スタジオのパソコンがおしゃかになりました。。。。

あまりケアをしてなかったとはいえ、この時点で使えないとは。。。

家に帰って作業をしようとしても、本日の自分の仕事は許容量を超えました。。。

朝から診療所、とっても忙しい3時間。
お昼、昼食をとってからすぐ相方の家へ。
請求書やら、事務連絡やら。
そして半時間ばかりの散歩。

そして午後診、これも短時間に患者が集中するんですねぇ、それに加えてインフルエンザワクチンの接種、事務事業がわんさかあります。

そして、それから事務作業をしに、ソロが集中してレッスンしているスタジオへ行けば、PCはNG・・・・

みんな、踊りで殺気立ってきているし。
私は、必要事項をこそこそ伝えて白熱するスタジオを先に失礼しました。

帰って、自宅のPCで書類を用意しなければ。。。
帰ったらお腹すかせて9時まわっています。
今はもう、食事と軽くアルコールで、正確な作業にはむきません。

明日の朝、少し早目に起きてやります。

○自分へのまとめ


1.明日の参加者のリスト 集金別項目入り
2.本番タイムスケジュール(詳細入り)
3.楽屋割明細リスト
4.演奏順プログラム
5.出演者への注意事項(楽屋管理に関しての生徒さんへのお願い事項)
6.来年の作品の台本(バックステージ関係者に配布するもの)
7。受付用楽屋割一覧表(お預かりのプレゼンとを間違いなく楽屋ごとに届けるリスト)

作ってしまわなければ。

今夜はもう、集中力ありましぇん。

台風来そうだし。
誰が呼んだんだぁぁ
北海道は積雪というのに、なぜ、うちの発表会に嵐が!!!


診療所も時たま嵐の忙しさ、

そして私は30日に自分の集中力を高めていきます。

頑張ろう!
そして台風を必ず避けて見せます!!!!!

いや、どうだろう。。。

先週一週間

2010-10-17 14:23:39 | マネージメントのこと
相方のアトリエで大人17名の大パーーティをすませて、
月曜日の祝日は、ひっさしぶりの予定のない休日でした。

一日、部屋にいてほんの少し部屋の片づけ。

9月の連休に法事で家族で九州に帰ってから、
次の日はスタジオ発表会の全体リハーサル、舞台監督・照明プランナー・音響のバックスタッフ揃いでやります。

そして平日は午前診察(受付業務ですが)最近は午後診察も。
移動の多い毎日で、腰をすえてパソコン事務作業ができない。

そうこうするうちに本番まであと3週間、とおいこまれた先週は、火曜日から午前診と午後診の間は自宅でフル稼働で仕事をすすめていきました。火曜日も水曜日も木曜日も金曜日も。
そして昨日の土曜はホテルでの仕事のわずかな休憩時にも作業を進めました。

招待状のリストアップ、文面作成、発送。
2月公演のチラシの製作のやりとり。
ロビースタッフの声かけをやってくれている生徒さんと打合せ、
発表会のリハーサル・スケジュールを関係者に確認。
お弁当の発注、
打上げ担当の人と詳細が決まったので、引継ぎの打ち合わせと案内の張り出し、
ゲストの宿泊先の確保。
なぜ、この小都市で30日の土曜日だけ、こんなに満室なの?
いつものホテルは満室で、別のホテルを見つけたけど、なんと平日の2倍以上の金額・・・。
WHY?
プログラムの掲載内容、情報の収集。そしてデザイナーにデータを送信。

まだまだ仕事はあります。

そろそろ予算も細かく出さなければ。

昨日もスタジオに案内張りだし、終えたのは8時半をまわっていました。

し~ごとはつづくーよー、どーこまーでーもーーー♪
(線路は続くよ、どこまでものメロディーで歌ってください)